トヨタ・ロレアルと協業した世界的ブランド戦略家 Justin Teoh 氏が赤坂インターコンチネンタルに登壇—— カスタマークラウド メディア事業部主催「Global Video Hackathon」

カスタマークラウド株式会社は、2025年12月3日に赤坂インターコンチネンタル(AICC)にて世界的マーケター Justin Teoh 氏(Eddyu Street)の登壇が決定したことをお知らせします。
Justin Teoh 氏は、世界最高峰のブランディングおよび、ビデオマーケティングの専門家として知られ、これまで 16カ国で講演し、トヨタ、ロレアル、ジョンソン&ジョンソンなどグローバル企業の戦略に携わってきました。
Eddyu Street 氏は、アジア圏でSNS動画戦略・ショート動画を中心に、急成長するクリエイターであり、企業向けのブランド構築支援を展開しています。
本イベントでは、世界基準の動画マーケティングと、AI×映像の最前線について、第一線で活躍するカスタマークラウド CEOの木下寛士とのトークセッションによる特別講義を行います。
■ Justin Teoh(ビデオマーケティング専門家 / Video Advertiser)
Justin Teoh(ジャスティン・ティオ)は、世界有数のブランディングおよび
ビデオマーケティングの専門家として知られ、これまで 16カ国で講演。
トヨタ、ロレアル、ジョンソン&ジョンソンなど、
世界的ブランドの映像戦略や広告運用を支援してきた実績を持つ。
動画広告の効果を最大化するメソッドに定評があり、
アジアを中心にグローバルで高い評価を受けている。
■ 世界中のAIクリエイター・開発者が集う「Global Video Hackathon」

「Global Video Hackathon 2025」は、BytePlus・WaytoAGIと連携し、
世界中のクリエイターやエンジニアが参加する国際AI映像ハッカソンです。
本イベントでは、BytePlusおよびTRAEの協力のもと、
最先端AI動画生成API「Seedance」 を活用し、
次世代の映像表現やインタラクティブ動画の制作に挑戦できます。
参加者は、Seedance APIを用いて、
新しいクリエイティブ手法・独自の映像スタイル・AIを活かした表現を自由に生み出すことが可能です。
【開催概要】
開催日: 2025年12月3日(水)
会場: 赤坂インターコンチネンタル(AICC)
主催: カスタマークラウド株式会社
形式: セミナー & ハッカソン(リアル開催)
参加者は、世界水準のAI動画技術と最新のマーケティング知見を組み合わせた
新しい映像体験・映像制作プロセスの革新に挑戦できます。
【賞金・特典】
総額 500万円相当
Seedance APIクレジットなどを進呈
【参加登録】
参加申し込みはこちら:
https://www.customercloud.co/global-video-hackathon-2025
中国の方へ:https://luma.com/g0nsyy34
日本の方へ:https://peatix.com/event/4707917/view
※セミナーだけの参加も歓迎しています。
■ 渋谷から世界へ。AI競争力を再設計する「第2のビットバレー構想 / Bit Valley 2.0」

カスタマークラウドは現在、渋谷を拠点に 「第2のビットバレー構想 / Bit Valley 2.0」 の推進に取り組んでいます。
当社は、
AI Dreams Factory(AI生産工場)
CC 連結経営モデル(CC Konzern Model)
AGI(汎用人工知能)技術の社会実装
メディア事業(詳細は後日リリース予定)
といった複数の領域を統合し、渋谷から世界に向けて“AI産業の再集積”を実現する新しい社会インフラづくりを進めています。
当社は BytePlus(バイトプラス)のグローバル公式パートナー として、AIクラウドインフラの日本市場展開を推進しており、さらに 世界900万人規模のAIコミュニティ「WaytoAGI」 との連携や、国内最大級のAIコミュニティとのスポンサーシップを通じ、世界と日本のAI人材・AI企業を結ぶ“触媒(カタリスト)”としての役割を強化します。
■ 代表取締役CEO 木下寛士 コメント

「カスタマークラウドは、第2のビットバレーの“震源地”になります。」
日本には世界で勝てる才能が数多く存在します。
しかし、それらを結びつける“器”が不足してきました。
私たちは、AI Dreams Factory(AI生産工場)、AGI技術、連結経営(CCコンツェルンモデル)、そしてBytePlusなどのグローバルインフラを掛け合わせ、日本のAI産業を“面として再構築する”ことに挑戦します。
渋谷から世界へ。
日本のAI産業は、これからもう一度「面白い時代」に入ります。
その“触媒”として、カスタマークラウドが動き始めています。
■ 会社紹介:カスタマークラウド株式会社
カスタマークラウドは、生成AI・AGI・DXを統合し、企業の生産性と創造性を再設計するAIインフラ企業です。
国土交通省認定のDX基盤「Lark」の公式パートナーとして、企業の業務・データ・知識・意思決定を“AIが統合的にマネジメントする”次世代OS構造を提供。
2025年より、AI Dreams Factory(AI生産工場) を正式稼働し、AIサービスやスタートアップの量産体制を構築。
BytePlusグローバルパートナーとして、AIクラウド導入の大型プロジェクトも多数支援。
■ 主な実績
・日本最大級のカーメーカー・通信会社などへのAI/DX支援実績
・BytePlus公式パートナー(AIクラウドの日本展開を牽引)
・AI Dreams Factory(AI生産工場)展開開始
・CUSTOMER CLOUD Global Video Hackathon 主催
WaytoAGI(900万人コミュニティ)スポンサー
・Startups、自治体、大企業のAI導入設計多数
■ 企業情報
カスタマークラウド株式会社(CUSTOMER CLOUD CORP.)
代表取締役:木下寛士
公式サイト:https://www.customercloudcorp.com
お問い合わせ:https://www.customercloudcorp.com/form
主なパートナー:BytePlus、Lark
事業領域:
・AI Dreams Factory(AI生産工場)
・AIクラウド/AGI導入支援
・DX変革支援
・メディア事業
・グローバルAIスタートアップ創出
・イベント/コミュニティ運営(Global Video Hackathon)
すべての画像
