富士急行線のダイヤ改正を実施

平成29年3月4日(土)より実施

富士急行

 富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、社長:堀内光一郎)は、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のダイヤ改正に合わせて、平成29年3月4日(土)に富士急行線のダイヤ改正を実施いたします。
 また、ダイヤ改正に伴いJR線直通列車における富士急行線内の特急料金、座席指定料金、グリーン料金を設定いたします。

 改定の内容について、詳しくは下記をご覧ください。

【ダイヤ改正について】
1.ダイヤ改正日
平成29年3月4日(土)
 
2.改正概要
(1)列車の新設及び停車駅の変更等
・平日 上り快速列車を新設

※金曜日はJR線直通 快速「富士山」(新宿行)として運転する場合がございます。

・平日 下り快速列車の停車駅を追加
現行の下り快速列車の停車駅に、都留市、都留文科大学前、三つ峠を追加いたします。

※金曜日はJR線直通 快速「富士山」(新宿発)として運転する場合がございます。

(2)JR中央線接続列車の変更
JR中央線のダイヤ改正に伴い、大月駅での接続列車が一部変更となる他、一部の列車の所要時間を短縮いたします。

(3)観光列車「富士登山電車」の運行本数の見直し
観光列車「富士登山電車」の運行本数を見直し、大月~河口湖間を平日1往復、土休日1.5往復といたします。

 ※ダイヤ改正後の詳しい時刻は、富士急行線各駅で2月下旬頃より配布する時刻表、または富士急行線HPをご参照ください。

【JR線と富士急行線を直通運転する列車の特急料金等の設定について】
1.料金設定開始日
平成29年3月4日(土)利用分から

2.対象となる直通列車
特急成田エクスプレス号
快速ホリデー快速富士山号、快速山梨富士号、快速富士山号
その他、平成29年3月4日以降に運転するJR線直通列車

3.料 金
JR線直通列車の富士急行線内の区間において、下記の料金を設定いたします。JR線と富士急行線の相互区間をご利用の場合は、JR線内の料金と富士急行線内の料金の合算となります。

 ○特急成田エクスプレス号 料金表(普通車)


※(  )は小児料金。富士急行線内は通年料金。
※大月~都留文科大学前、富士山・富士急ハイランド・河口湖~都留文科大学前相互間発着の特急料金は200円です。
※富士山~河口湖間の各駅相互間は一部車両に普通乗車券のみでご乗車いただけます。




○特急成田エクスプレス号 料金表(グリーン車)

 

※(  )は小児料金。富士急行線内は通年料金。
※富士急行線内のグリーン料金は600円です。
※グリーン車を富士急行線内のみでご利用いただくことはできません。
※JR線内大月駅までグリーン車をご利用のお客様が、富士急行線内へグリーン車で乗り越すことはできません。グリーン車をご利用の際は目的地までの特急券とグリーン券をお買い求めください。

○快速列車(ホリデー快速富士山、山梨富士、富士山等)の座席指定料金(普通車)

※JR線と富士急行線を直通で利用する場合の座席指定料金は720円です。

4.特記事項
(1)JR線直通列車の富士急行線区間のみの座席指定はできません。
(2)小児の特急料金は大人の半額です。(端数切り上げ。但し座席指定料金、グリーン料金は同額。)

5.料金券発売箇所
(1)JR線・富士急行線相互発着の料金券
 ①JR東日本 の主な駅の指定席券売機・みどりの窓口・JRの旅行センターおよび主な旅行会社
 ②富士急行線の都留文科大学前駅、富士山駅、河口湖駅
 (お取扱い時間 8:30~20:00 ※年末年始を除く)
(2)富士急行線内発着の料金券
 富士急行線内有人駅および主な旅行会社(JRの駅では発売いたしません)

【問い合わせ先】
富士急行線 富士山駅 0555(22)7133

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

富士急行株式会社

261フォロワー

RSS
URL
http://www.fujikyu.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
山梨県富士吉田市新西原5-2-1
電話番号
0555-22-7111
代表者名
堀内光一郎
上場
東証プライム
資本金
91億円
設立
1926年09月