横浜中華街ChinaTown80 Hall特設スタジオから10時間生放送 FMヨコハマ/横浜中華街 春節SPECIAL~Blue China Town~
春節最終日 2月15日(火)9:00~19:00
神奈川 守ろう!私達の綺麗な海 実行委員会は、FMヨコハマ(84.7MHz)で、春節の最終日となる2月15日(火)に「FMヨコハマ/横浜中華街 春節SPECIAL~Blue China Town~」と題して、9:00~19:00までの10時間、「Lovely Day」、「Kiss & Ride」、「Tresen」の全3つの生ワイド番組をChinaTown80 Hall特設スタジオからお届けします。現地からのグルメリポートもあります。春節をお祝いします。 また、同日15:00からは、横浜中華街と周辺でごみ拾い活動、クリーンアップを行います。街中のごみを無くすことは、私達の大切な海に流れこむ、海ごみを無くす事とも大いに関係があります。日頃から身の回りのごみに気を配る事は、簡単に取り組めるSDGs活動の一環です。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
◎日時:2022年2月15日(火) 9:00~19:00(Lovely Day/Kiss & Ride/Tresen)
◎ゲスト:はな、栗原治久、劉 晋陽(二胡演奏者) ほか
◎番組及びDJ:Lovely Day:近藤さや香/リポーター 藤田優一
Kiss & Ride:高橋茉奈/リポーター 令和応援団 龍口健太郎
Tresen:植松哲平/Saku /てくてくかれんだー(コーナー):安斉かれん
◎会場:ChinaTown80 Hall
2月15日(火)は、9:00から19:00まで横浜中華街ChinaTown80 Hall特設スタジオからお届けしますが、同日、15:00から横浜中華街と周辺でごみ拾い活動、クリーンアップを行います。
集合は中華街の関帝廟通りにある山下町公園。清掃と啓発活動の詳細を説明後、15:05から活動開始。15:40までに山下町公園に戻っていただき、15:45には解散となります。1時間以内には全て終了する活動となりますので、横浜中華街を愛する皆さんのたくさんのご参加をお待ちしています。
■日程
2022年2月15日(火) 15:00~15:45
雨天決行/荒天中止
※新型コロナウイルスの感染および拡散防止のため、延期または中止になることがございます。
実施可否のお問い合わせは、 045-662-1252 横浜中華街発展会協同組合事務局 までお願いします。
横浜中華街・関帝廟通りにある山下町公園
■参加費
無料
■参加方法
どなたでも参加可能。
但し、ご参加に関してお願いごとが3点あります。
① マスクを必ず着用する事
② 体調の悪い方の参加はお断りします
③ 手指の消毒にご協力いただきます
※清掃用具は集合場所で配布しますので手ぶらで大丈夫です。
団体・企業概要
団体名称:神奈川 守ろう!私達の綺麗な海 実行委員会
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー10F
電話番号:045-224-1000
代表理事 :土田眞一郎
設立:2019年11月1日
URL:https://kanagawa-mamorou.uminohi.jp/
活動内容:海ごみに関する啓発と実際のごみ拾い活動
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としてが2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像