アップサイクル食品開発に取り組むスタートアップ企業のピッチコンテストにてtokyo farmfood社の廃棄野菜を活用した生パスタがグランプリ受賞
~ピッチコンテスト参加企業の商品を期間限定で販売実施(6/24より3日間)~
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平)が運営する投資子会社Future Food Fund株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:松本浩平、以下Future Food Fund)は、東日本旅客鉄道株式会社、株式会社CAMPFIRE、株式会社オレンジページとの4社共催で「食領域のピッチコンテスト「K,D,C,,,Food Challenge」第2回を2022年6月17日に開催しました。今回は「SDGsで注目の高まるアップサイクル食材の価値創出」をテーマとしたプロダクトやアイディアを募集。ご応募いただいた中から、厳正なる審査の結果、グランプリが決定しました。ピッチコンテスト参加企業の商品は6月24日から26日まで、新大久保駅上「Kimchi, Durian, Cardamom,,,」(略称「K,D,C,,,」)3階で期間限定販売します。
- グランプリはtokyo farmfood・まるごと野菜の生パスタ「畑の贈り物」
最終審査の様子
<グランプリ:tokyo farmfoodプロダクト概要>
まるごと野菜の生パスタ「畑の贈り物」
<tokyo farmfood 受賞コメント>
tokyo farmfood株式会社 代表取締役 山田氏・平野氏
- 最終審査進出者の商品販売について
開催日 :2022年6月24日(金)、25日(土)、26日(日)
場所 :新大久保駅ビル 3階「K,D,C,,,」フードホール(東京都新宿区百人町 1-10-15)
営業時間:11:00~18:00(予定)
●販売商品
販売商品
販売商品
- ピッチコンテスト「K,D,C,,, FOOD Challenge」について
第1回は昨年2021年12月に開催、第2回のテーマは「SDGsで注目の高まるアップサイクル食材の価値創出」。コンテストの受賞者には、6月24日のアップサイクルの日にあわせ、「K,D,C,,,」3階フードホールで開催予定のお披露目イベントへの出店の他、クラウドファンディング、実証実験、各フェーズでの支援を行い社会実装へのサポートも実施。食分野で新しいチャレンジをしたい方をトータルサポートし、フードビジネスの未来を創り出す第一歩を応援いたします。
K,D,C,,, Food Challenge
- 開催者の紹介
JR東日本が手がける、山手線を起点に心豊かな都市生活空間を創造するブランド。世界的にもユニークな地上を走る都心の環状線であり、歴史的・文化的に多様な個性のまちを結ぶ山手線を舞台に、まちや人、人と人が有機的につながるような場や体験を創出していきます。
https://www.jreast.co.jp/tokyomovinground/
JR東日本 ロゴ
東京感動線 ロゴ
株式会社CAMPFIREについて
国内最大の購入型クラウドファンディング「CAMPFIRE」は、2011年のサービス開始から現在までに56,000件以上のプロジェクトを掲載し、支援者数は延べ600万人以上、流通金額は500億円に達しました。
一人でも多く、一円でも多く想いとお金がめぐる世界を目指して、CAMPFIRE経済圏をつくっていきます。
CAMPFIRE ロゴ
株式会社オレンジページについて
雑誌『オレンジページ』他雑誌・書籍の出版をはじめ、マーケティングによる情報
提供サービス、生活雑貨を中心とした通販、「食」と「暮らし」を中心としたイベント・講座の運営、商品・サービス・地域等の“生活実装”に向けたコミュニケーションデザインおよびマーケティング支援など、生活を軸に多方面で事業を展開。
オレンジページ ロゴ
Future Food Fundについて
Future Food Fund株式会社は、2019年8月に日本の食のスタートアップエコシステムを作る為に、フードイノベーション領域に特化した国内外のスタートアップ企業への出資を目的としたCVCファンドを運営する投資子会社として、オイシックス・ラ・大地株式会社により設立され、現在、Future Food Fund 1号投資事業有限責任組合を運営しています。同組合(ファンド)のパートナー企業とともに、国内外の先進的な食・農・ヘルスケア領域への積極的な投資と、販売や商品開発などの支援も可能としており、日本国内で、スタートアップ企業を支援するエコシステムの構築を目指しています。 (「Future Food Fund」サイトURL:https://futurefoodfund.co.jp/ )
Future Food Fund ロゴ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像