発売即重版!話題の保育書『発達が気になる子の感覚統合遊び』に続く、チャイルドフッド・ラボ代表理事 藤原里美先生の待望の新刊!!『発達が気になる子のソーシャルスキル遊び』2/13発売
わがまま?メンタルの問題?といわれがちな子どもの姿の裏側にあるソーシャルスキルの課題を解決!遊んでいたら発達した!(子ども)、遊んでいたら支援がうまくなった!(大人)をかなえます!
株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は書籍『発達が気になる子のソーシャルスキル遊び』(藤原里美 著) を2025年2月13日(木)より全国の書店・オンライン書店等で発売します。https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b656198.html

ソーシャルスキルの課題を解決する「遊び」をアレンジもあわせて100種以上紹介!
さらに、スキル獲得のためのツールとしての、「カード」のつくり方も解説します。
「言いたいことが言えずにかたまる」
「激しく怒る/かんしゃくを起こす」
「ルールを守れず、ズルをする」
「嫌なことを平気で言う」
「距離が近すぎて嫌がられる」など、気になる子の言動のなぞを、ソーシャルスキル(社会的スキル)の視点から読み解きます。
ソーシャルスキルとは、他人との効果的なコミュニケーションや関係づくり、自分の感情や行動の調整能力、集団のなかでの適応能力など、社会生活を営む上で必要な能力や技術のことです。人との関りが希薄になってきている今の時代、人との直接的な関わりで育まれるソーシャルスキルが、日常生活のなかで自然に身につきにくいと考えられます。

そこで本書では、「コミュニケーションスキル」「対人関係スキル」「セルフレギュレーション」「集団行動スキル」の4つの領域にわけて、子どもたちが夢中になる「遊び」を通して、ソーシャルスキルを楽しく体験できる方法を紹介します。
現場で、今すぐ、かんたんに実践できる遊び、子どもたちが楽しんで取り組める遊びが満載。全ページカラーイラストでわかりやすく、楽しく紹介します。





さらに、支援者としての大人の「マインドセット」や「ソーシャルスキルの支援ポイント」、「ソーシャルスキルに関連する理論」も1章理論編でくわしく解説。この1冊で、ソーシャルスキルの考え方も、子どもたちと楽しく実践する方法もつかめます。
本書の目次



目次
はじめに
本書の使い方
第1章 理論編 ソーシャルスキルの基礎知識
第2章 あそび編 コミュニケーションスキル
第3章 あそび編 対人関係スキル
第4章 あそび編 セルフレギュレーション
第5章 あそび編 集団行動スキル
第6章 あそび編 ときめきカード
著者プロフィール

藤原里美(ふじわら さとみ)
一般社団法人チャイルドフッド・ラボ 代表理事/臨床発達心理士/早期発達支援コーディネーター/保育士
公立保育園・東京都立梅ヶ丘病院・東京都立小児総合医療センター・明星大学非常勤講師を経て現職。感覚統合について、児童精神科病院の療育現場で学び、実践してきた。
発達障害のある子どもの療育、家族支援を行うとともに、園の巡回や発達支援の研修など、支援者育成にも力を注ぐ。「子どもを変えずに、子どもの周りの世界を変える」支援方法により、現場や家庭で実現可能な実践方法を発信している。
● ホームページ:https://www.childhood-labo.link/
● YouTube:「藤原里美の発達支援ルーム」で検索
書誌情報

書名:発達が気になる子のソーシャルスキル遊び
著者:藤原里美
定価:2200円(税込)
判型:B5判
ページ数:160P
ISBN:978-4-537-22272-2
発売日:2025年2月13日
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b656198.html
書籍の購入について
全国の書店・オンライン書店等で購入いただけます
<amazon> https://www.amazon.co.jp/dp/4537222727/
<楽天> https://books.rakuten.co.jp/rb/18083771/
日本文芸社の〈好評〉保育書

書名:発達が気になる子の感覚統合遊び
著者:藤原里美
定価:2420円(税込)
判型:B5判
ページ数:160P
ISBN:978-4-537-22209-8
発売日:2024年5月24日
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b643413.html

書名:発達心理の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK
監修者:湯汲英史
定価:2,420円(税込)
判型:AB判
ページ数:160P
ISBN:978-4-537-22176-3
発売日:2024年1月19日
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b637174.html

書名:保育の現場ですぐに使える! 伝わる文章&話し方のきほん
著者:浅井拓久也
定価 :1870円(税込)
判型:B5判
ページ数:176ページ
ISBN:978-4-537-22087-2
発売日:2023年3月13日
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b619788.html
日本文芸社について
私たちは『人々の豊かな心と充実した暮らしに資する』コンテンツを創り、出版やデジタル配信を通じて社会に貢献します。
【会社概要】
代表者:代表取締役社長 竹村 響
所在地:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル8F
設 立:1959年1月
資本金:1億円
従業員数:71名(2024年3月31日現在)
コーポレートサイト:https://www.nihonbungeisha.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像