プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ハースト婦人画報社
会社概要

アーティスト ジョアナ・シュマリ×人気ブランドによるチャリティー アイテムを世界難民の日に『ELLE SHOP(エル・ショップ)』で限定販売開始

株式会社ハースト婦人画報社

オンライン・セレクトショップ『ELLE SHOP(エル・ショップ)』(運営:株式会社ハースト婦人画報社、本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、世界難民の日である2024年6月20日(木)午前10時より、コートジボワールを拠点に活動するアーティスト、ジョアナ・シュマリ氏の作品「Alba'hian」を取り入れたチャリティーアイテムを発売します。当該アイテムの『ELLE SHOP』における販売利益は全額、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)へ寄付します。

特設ページ:https://elleshop.jp/contents/brandnews/888311_20240620hearstfujingaho.html

“LET IT OUT” , SERIES ALBA’HIAN ©JOANA CHOUMALI

ジョアナ・シュマリ氏、そして『ELLE SHOP』で高い人気を誇るブランド「TICCA」「MOONBAT」が『ELLE SHOP』の呼びかけに賛同し、「世界難民の日」を記念したチャリティー企画が実現しました。シュマリ氏の作品名「Alba'hian」はアニ語(コートジボワールのアカン系民族の言語)で「一日の最初の光」「夜明けに差す太陽の光」を意味します。

社会課題を積極的にとりあげてきたファッションメディア『ELLE』のスピリットをもつ『ELLE SHOP』は、環境保全をはじめとするサステナビリティ活動に真摯に取り組んでいます。近年ファッション産業で問題となっている商品の廃棄率は2015年以降継続して0%台に抑えており、2023年からはリクエスト型受注生産システムを導入して余剰在庫を作らない取り組みも推進しています。環境や人権に配慮した商品の取り扱いを推進し、 第三者認証やブランドの取り組みをサイトに表示しています。

■ジョアナ・シュマリ×人気ブランドによるチャリティー アイテム

JOANA CHOUMALI コラボチャリティーTシャツ

販売ページ:https://elleshop.jp/web/commodity/000/143111799801/

価格:9,790円(税込)

「TICCA」からは、幅広いボトムスとコーディネートを楽しんでいただけるTシャツが登場。フロントには彼女の作品のひとつ「Alba'hian」をプリントしています。肩を落としたオーバーシルエットがこなれ感を演出し、トレンド感もしっかりキープ。クリーンな風合いとソフトな肌触りを持つコットン100%素材もポイントです。

JOANA CHOUMALI コラボバッグ

販売ページ:https://elleshop.jp/web/commodity/000/143118110101/

価格:4,400円(税込)

「MOONBAT」からは、カラフルで存在感漂う唯一無二のプリントが魅力のバッグが登場。はっ水&防水生地を使用しているので悪天候でも気負わず愛用できるのが魅力です。タウンからご旅行先のサブバッグまで幅広いシーンをカバーします。ラフに使えて存在感が出せるショッピングバッグは大人のお出かけに欠かせません。

■『ELLE ACTIVE!』でジョアナ・シュマリ氏の魅力に迫る!

サステナビリティ、ジェンダー、働き方など、未来のための情報とアクションを発信しているプラットフォーム『ELLE ACTIVE!』では、アフリカ文化を視点に発信するアーティスト・写真家ジョアナ・シュマリ氏の制作活動から作品の魅力を紐解いています。

https://www.elle.com/jp/culture/career/a60976095/joana-choumali-world-refugee-day/

<ジョアナ・シュマリ>

コートジボワールの最大都市アビジャンに暮らすビジュアルアーティスト。写真家としてキャリアをスタートし、2016年にコートジボワールで発生したテロ事件をきっかけに、自ら撮影をした写真に直接刺繍をあしらった作品シリーズ『CA VA ALLER..』を発表。コンセプチュアルなポートレート、ミクストメディア、ドキュメンタリー写真作品を通して移民や移住、フェミニズムやボディイメージ、メンタルヘルス、アフリカのカルチャーと白人至上主義など、多岐にわたるコンセプトで作品を制作している。2019年にサステナビリティに関する写真コンテスト「Prix Pictet」で、アフリカ出身者として初、そして数少ない女性としてグランプリを獲得。

■『ELLE SHOP(エル・ショップ)』について

『ELLE SHOP』は、雑誌『ELLE』のエディターがプロデュースするオンライン・セレクトショップとして、2009 年にオープン。今年15周年を迎えます。ファッションを中心に、バイヤーが厳選した約300 ブランドの最旬アイテムを取り扱っており、『ELLE SHOP』でしか買えない限定品も展開しています。コーディネートやトレンド特集など、コンテンツも充実。ファッション感度の高いお客様にご利用いただいています。

elleshop.jp

Instagram @elleshop_jp

LINE @elleshop

X(旧 Twitter) @elleshop

ELLE SHOPのサステナビリティ活動における行動指針:https://elleshop.jp/contents/camp/sustainable-choice/

■ハースト婦人画報社/ハースト・デジタル・ジャパンについて

株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ ソリューションズ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。次世代のカルチャーを創出する新たな才能の発掘やアート支援にも力をいれています。

https://www.hearst.co.jp

Instagram @hearstfujingaho

X (旧Twitter) @hearstfujingaho

LinkedIn https://www.linkedin.com/company/hearst-fujingaho

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://elleshop.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ハースト婦人画報社

62フォロワー

RSS
URL
http://www.hearst.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル5F
電話番号
-
代表者名
ニコラ・フロケ
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード