プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人 日本教育財団
会社概要

名古屋国際工科専門職大学、国際ファッション専門職大学株式会社coordimate、および株式会社Relicと連携協定を締結ファッション業界のデジタルイノベーション推進に向けた産学連携を締結

ファッション業界のデジタルイノベーション推進に向けた産学連携

学校法人 日本教育財団

AI・IoT・ロボット/ゲーム・CG…東海で唯一の「情報系」新大学として2021年4月に開学した名古屋国際工科専門職大学(IPUT NAGOYA)とファッション・ビジネスの未来を担う国際的な人材育成を行う国際ファッション専門職大学は、NTTドコモグループ※1の新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」を通じてスピンアウト※2した株式会社coordimateおよび日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニーである株式会社Relicとの間で、ファッションとAI技術を融合させた新規事業開発および技術開発に向けた連携協定を締結したことをお知らせいたします。

今後、coordimate社が提供するファッション相談アプリ「coordimate」や大企業からのスピンアウト経験、株式会社Relicが保有する新規事業開発ノウハウなどを活かし、両大学および両大学の学生が持つデジタル技術開発力やファッション領域への深い知見を活用して、100年間変わっていないと言われる試着体験や「自分に似合う服を自分一人では選べない」という課題を解決するファッション相談のDX化を推進し、ファッション市場に新たな価値を提供していきます。


  • 連携協定の背景

ファッション業界は、急速な市場の変動と消費者ニーズの多様化に直面しています。これに対応するため、coordimate社はAI技術の活用を模索してきました。一方、名古屋国際工科専門職大学や国際ファッション専門職大学は、現場の実践で得られた知見やデジタル技術を統合的に駆使した「動的な創造知」をもった学生を世の中に送り出す、ファッションを軸にしたグローバルビジネスを展開できる学生を世の中に送り出すことに取り組んできました。

今回の連携は、coordimate社が提供する「coordimate」を通じ、動的な創造知の実践や株式会社Relicが持つ新規事業開発ノウハウを活かすことで、ファッション業界全体のデジタルイノベーションを推進し、且つ、イノベーションを推進できる人材を育成したく、本連携協定を締結する運びとなりました。


  • 連携協定詳細

この協定により以下のような具体的な取り組みを進めていきます。


■自分に似合う服の選定支援AIの開発

coordimateのプラットフォームを活用し、ユーザーが自分に似合う服を簡単に見つけられるAIベースのソリューションを開発します。この技術により、よりパーソナライズされたファッション選びが可能となります。


■ファッション分野のDX・イノベーター人材育成

coordimateを用いて、学生が実際のファッション・ビジネスの現場で学び、業界のニーズに対応できる次世代のDXやイノベーター人材を育成します。


■大学をハブとするオープンイノベーションの推進

東海圏のファッション関連業界と連携し、大学を中心に新たなビジネススキームを展開します。これにより、地域のファッション業界全体の活性化を目指します。


  • 推進者コメント

【株式会社coordimate 代表取締役CEO 飯野 健太郎】

株式会社coordimateは「安心して失敗できることで、自信を持って決められる人が溢れる世界をつくる」をミッションに掲げ事業に邁進しています。このたびの連携協定により、両校の先生および株式会社Relicとともに、安心して失敗できる場を両校の学生に提供することで、少しでも多くの学生が「こんなことをやっていきたい!」と思ってもらえたら非常に嬉しいです。


【株式会社Relic 取締役CRO 大丸 徹也】

ファッションとAI技術を融合させた産学連携オープンイノベーションの取り組みを皆様と本格的に開始できることが大変嬉しいです。coordimateを「挑戦の場」とすることで産学の距離を縮め、「志とAI技術を持つ学生」「学生をサポートする両校」「coordimateに集う相談者やアドバイス提供者、そして運営者」による新しい交流を創出し、我々の想像を超えた化学反応が起きることを期待しております。


【名古屋国際工科専門職大学 情報工学科 教授 水野 理】

近年の技術の進歩により、AI技術は機能から役割へと位置づけを変えようとしています。我々は、ファッションという人々の生活を豊かにするサービス分野にAIが加わることの価値や位置づけを考えていきます。

AIが生活を豊かにするサービスを担うためには、結果が正確であるだけでなく、人の心の機微までも考慮した結果を提示することが重要であると考えます。

本取り組みでは、各分野での専門家とターゲットとなる若者層が連携し、ファッション分野でのAIが担う役割について検証ならびに技術開発を行います。ファッション分野のサービスの高度化を通じて、技術の高度化と専門職人材の育成を推進します。


【国際ファッション専門職大学 名古屋ファッションクリエイション・ビジネス学科 准教授 藤沢 亮太郎】

ファッション産業において、今やDXはサプライチェーンの全体に及び、また、あらゆる顧客体験の変化の中核を担うものとなりました。既存のビジネスの枠組みを超えるようなイノベーションには様々な知見や技術を持った方々との協業が不可欠と考えます。これからのファッション業界を担う人材となる本学の学生にとっても、産業界や他分野とのコミュニケーションやコラボレーションが新たに視野を広げるきっかけとなることと思います。この度は株式会社coordimate様、株式会社Relic様、名古屋国際工科専門職大学と共に新たなうねりを生むことのできるような取り組みができればと考えております。


  • coordimateについて

「coordimate」は「この服アリ?ナシ?」のリアルな声がサクッと聞けちゃうファッション相談アプリです。相談者は、自身のファッションを「coordimate」に投稿すると、数分でファッション好きの一般男女「mate(メイト)」から「アリナシ」のリアクションやアドバイスといったフィードバックをもらえます。


  • 株式会社coordimate

会社名:株式会社coordimate

設立:2024年1月29日

代表取締役CEO:飯野 健太郎

所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C

事業内容: ファッション相談アプリの提供、試着DXサービスの提供

コーポレートサイト:https://coordimate.co.jp/ 


  • 株式会社Relic

会社名:株式会社Relic

代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗

本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F

設立:2015年8月

事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業

コーポレートサイト:https://relic.co.jp


  • 名古屋国際工科専門職大学 

学長:松井信行

東海で唯一※の「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」の 実践的な新大学として、文部科学省より設置が認可され2021年4月に開学。世界のICT・デジタルコンテンツ業界と連携した教育で、グローバルに活躍できる高度デジタル人材・DX人材を輩出します。名古屋駅前の校舎には、AIやVR、モーションキャプチャーをはじめとした最先端のソフト・ハードを導入。国立大学法人名古屋工業大学 初代学長・松井学長が牽引する指導陣には、日本のDX推進の第一人者の山本教授をはじめ、トヨタ自動車、デンソー、NTT、NEC、コナミデジタルエンタテインメントなど名だたる企業出身の実務家教員がそろい、これからの産業界や社会のニーズに応える高度な実践力や応用力が身につきます。

※2024年3月時点の「AI・IoT・ロボット」「ゲーム・CG」の専門職大学として

(文部科学省HP「専門職大学等一覧」より)

●情報工学科:AI戦略コース、IoTシステムコース、ロボット開発コース

●デジタルエンタテインメント学科:ゲームプロデュースコース、CGアニメーションコース

https://www.iput.ac.jp/nagoya

 

  • 国際ファッション専門職大学(東京・大阪・名古屋キャンパス) 

学長:近藤誠一(元文化庁長官)

国際ファッション専門職大学は、55年ぶりの国の大学教育改革により、日本で唯一、ファッション・ビジネスに特化した専門職大学として2019年4月に開学しました。「服の、先へ。」という理念のもと、服をつくるだけにとどまらず、その先にあるライフスタイル、サービス、カルチャー、コミュニケーションにまで、「クリエイション」と「ビジネス」で世界に変革をもたらす人を育てる大学です。全員が海外のファッション現場を経験する「海外実習・インターンシップ」をはじめ、世界のトップブランドとの連携、世界に誇る日本の繊維産地での実習など「今までにない学び」を実践できるのが特長です。卒業時には国際通用性のある学位として国が認めた専門職の「学士」を取得することができます。

https://www.piif.ac.jp/


※1株式会社NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ株式会社、NTTコムウェア株式会社

※2スピンアウトとは、企業が特定の部門や事業を分離して新会社として独立させることで、元の企業からの出資を受けないもしくはマイナー出資で独立する場合をさします。


※「docomo STARTUP」は、株式会社NTTドコモの商標です。

※「coordimate」は、株式会社NTTドコモの商標です。株式会社coordimateはドコモからの独占的な利用許可に基づき使用。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 日本教育財団

21フォロワー

RSS
URL
https://www.nkz.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田3-3-1
電話番号
-
代表者名
粕谷俊彦
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード