プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リンクバル
会社概要

雨の日デートのふとした行動で幻滅されることも…!NG行動ワースト1位は「不機嫌になる」2位は危険な「傘の横持ち」

恋活・婚活男女2,813名に調査!雨の日デートの成功談&失敗談も公開

株式会社リンクバル

株式会社リンクバル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉弘和正、証券コード:6046、以下「リンクバル」)では、恋活・婚活中の男女2,813名に『梅雨の恋活・婚活に関するアンケート』を実施。雨の日デートは「おうちデート」や「相合傘」などで相手との距離が縮まるチャンスも多いですが、ふとした行動で相手に冷められたりすることも。雨の日デートのNG行動ワースト3は「不機嫌になる」「傘の横持ち」「天候に合わない服装で来る」という結果になりました。

■サマリー

  • 婚活男女の約8割が「雨の日でもデートしたい」

  • 雨の日デートのNG行動1位「不機嫌になる」。2位は危険な「傘の横持ち」

  • 雨の日にしたいデート人気ベスト3は、「映画館」「おうちデート」「ショッピングモール」

■婚活男女の約8割が「雨の日でもデートしたい」

恋活・婚活中の男女2,813名に、雨の日でもデートをしたいか尋ねたところ、男性が83.9%、女性は70.5%と、約8割が「デートをしたい」と答えました。女性が13.4ポイント低く、男性より女性の方がデートの時の天気を気にする傾向があります。

■雨の日デートのNG行動1位「不機嫌になる」。2位は危険な「傘の横持ち」

雨の日デートで冷めてしまう相手の行動を調査したところ、1位「雨で不機嫌になる(52.7%)」、2位「傘の横持ち(23.2%)」、3位「天候に合わない服装で来る(12.2%)」という結果になりました。

雨の日は交通機関が遅延したり、お店が混んでいて入れなかったりなどのアクシデントが起こることも多いですが、そのイライラをお相手にぶつけると好意が冷める原因になってしまう可能性も。

また、子供など周囲に危険を及ぼす「傘の横持ち」は、周囲に配慮がない人だと思われてしまいます。

その他の意見では、「雨だと分かっているのに代替案を考えない」や「移動が多いデートコース」等が雨の日のNG行動として挙げられました。

■雨の日デートは定番の「相合傘」で相手との距離を縮めて!

雨の日デートの成功談を尋ねたところ、相合傘についての成功談が多く挙げられました。

  • 自分の傘を持っていても、「横並びで歩くと幅取るし話しにくいから傘入っていい?」と相合傘をした(20代女性)

  • デートの後に「雨だけどちょっとだけ遠回りして帰らない?」と相合い傘をして、付き合うきっかけになった(40代女性)

  • 相合傘をして距離が縮まった(30代男性)

中には、傘がなくて距離が縮まったパターンも。

  • 夏の突然の雨で、「子供の時は濡れるの楽しかったよね」とお互いに笑いあったのが交際のきっかけになった(30代男性)

■雨の中歩き回って険悪な雰囲気に…。雨の日デートは「服装」「デートプラン」に気を付けて!

雨の日デートの失敗談を尋ねたところ、服装やデートプランの失敗が多く挙げられました。

  • 寒暖差に対応できない服を着てしまい濡れて寒かった(30代女性)

  • 靴が濡れて、歩いてるうちに蒸れて足が臭くなった(20代女性)

  • カフェが混んでいて、空いているお店を探すために雨の中を歩き回ってしまった(30代男性)

  • ドライブしたが、展望台から景色がなにも見えなかった。サブプランを考えておくべきだった(30代男性)

服装については、雨の日デートのNG行動の3位に「天候に合わない服装で来る」がランクインしていたので注意が必要かもしれません。

また、デートプランでは、女性から「事前に天気予報を確認せず屋外でのデートを強行すると冷める」「移動が多いデートコースは避けて欲しい」等の声が挙がっていたので、屋内でまったりデートのほうが無難そう。

■雨の日にしたいデート人気ベスト3は、「映画館」「おうちデート」「ショッピングモール」

雨の日にしたいデートを尋ねたところ、1位「映画館(17.8%)」、2位「おうちデート(16.5%)」、3位「ショッピングモール(14.9%)」という結果になりました。

映画館やショッピングモールは会話の話題もできて、二人の距離も縮みやすそうです。また、おうちデートは、「雨の日は自宅に誘う言い訳になる」「屋内で距離が近くなりドキドキ感が増す」という意見がありました。

中には「雨キャンプ」を楽しみたいという強者も……!雨の日にだからこそ、どうすれば楽しめるかを工夫することで、2人の距離がグッと近くなるかもしれません。

■“梅雨を乗り切る恋活・婚活”はリンクバルで!

リンクバルでは、梅雨でも楽しく恋活・婚活ができるサービスを提供しています。

●みんなでワイワイ恋活

machicon JAPAN(https://machicon.jp/

machicon JAPAN」は、日本全国で行われる年間18万件以上のイベントを掲載する、プラットフォーム型のECサイトです。梅雨の日でも楽しめる屋内でのイベントも多く掲載しており、友達作りや自分磨き、婚活などの多種多様なジャンルを揃えています。

machicon JAPAN主催のグルメ恋活イベント「街で合コン」

●1対1で恋活・婚活

1on1 for Singles(https://1on1.singles

1対1で出会えるカフェラウンジで、思い立ったタイミング、自分のペースで恋活・婚活ができます。 2023年7月に新宿本店、9月に恵比寿に2号店をオープンしました。

1回の1on1(1対1の会話)を20分で区切り、全席個室のプライベート空間でドリンクを楽しみながら、お客様同士ゆっくりとお話をしていただくことができます。

6月から期間限定で、料金割引&梅雨に嬉しいヘアケアグッズが当たるキャンペーンも実施予定。

1on1 for Singles 恵比寿店

CoupLink(https://couplink.jp/

CoupLink(カップリンク)は、真剣に恋活・婚活をはじめたい人のためのマッチングアプリです。CoupLinkには、街コンに参加した方も多数登録しており、「街コン参加者」マークで確認することができます。

■調査概要

調査名称:梅雨の恋活・婚活に関するアンケート

調査方法:webアンケート調査

調査対象:「CoupLink(カップリンク)」会員の男女2,813名(男性1,797名/女性1,016名)

     ※CoupLink会員の男女比率は男性4.5:女性5.5です。

調査期間:2024年5月9日~5月15日

※小数点第二位を四捨五入していますので、合計が100%にならない場合がございます。

※本調査内容を転載・ご利用の際は「梅雨の恋活・婚活に関するアンケート リンクバル調べ」とご記載ください


株式会社リンクバルとは

株式会社リンクバルとは

リンクバルは「出会いを作るプロ集団」として、人との出会いに楽しさを見出してもらえるよう、一人ひとりの可能性が広がる様々な「出会い」をワンストップでつなぐプラットフォームを提供しています。事業は、イベントECサイト『machicon JAPAN』や恋活・婚活マッチングアプリ『CoupLink』、1対1で出会えるカフェラウンジ『1on1 for Singles』、オンライン結婚相談所『マリッジスタイル』で出会いのきっかけをつくり、カップル成立後は『Pairy』でサポートを行っております。当社は多くのパートナー企業様をはじめ様々なステークホルダーとのつながりによって大きく成長してきました。つながりの大切さを知っているからこそ、そこから生まれる感動や刺激をユーザーの皆様に届けてまいります。

株式会社リンクバルWeb サイト URL:https://linkbal.co.jp/

■運営会社
会社名    :株式会社リンクバル
代表取締役社長:吉弘 和正
会社設立   :2011年12月
所在地    :東京都中央区明石町7-14 築地リバーフロント6F

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚ネットサービス
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://machicon.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リンクバル

753フォロワー

RSS
URL
http://linkbal.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都 中央区明石町7-14 築地リバーフロント6F
電話番号
050-1741-2300
代表者名
吉弘 和正
上場
東証グロース
資本金
5000万円
設立
2011年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード