GWにグルメ旅したい都道府県調査、1位は北海道! 「ホットペッパーグルメ外食総研」が開催する「トレンド座談会」4月レポート
4月も中旬に差し掛かり、ゴールデンウィークの予定を検討し始める方も多いのではないでしょうか。「ホットペッパーグルメ外食総研」ではゴールデンウィークにグルメ目的で旅へ出かけたい都道府県についてアンケートを実施しました。
○GWにグルメ旅に行きたい都道府県は、「食の宝庫」北海道が圧倒的1位に!
アンケート調査で圧倒的な票数を獲得し、見事1位に輝いたのは北海道。回答者コメントでも「グルメの日本代表」「食の宝庫。海の幸やジンギスカンを満喫したい」など「北海道=グルメ」のイメージを持つ人が多く見られました。2位には東京都がランクイン。「全国各地の食の集まるところ」など東京都に行けば様々な土地の食を味わえるという声が多く寄せられました。続いて3位にランクインしたのは京都府。観光資源の豊富さや、和食へ期待する声が多く、エリアによって異なるグルメへのイメージが浮き彫りとなる結果となりました。
○食のプロおすすめ、最旬の北海道注目グルメ
(ホットペッパーグルメ外食総研 上席研究員 有木 真理)
北海道には「スープカレー」「寿司・海鮮丼」「味噌ラーメン」など様々な定番グルメがありますが、最近はそんな定番グルメだけでなく、道産イタリアンや〆パフェなど「ニュー北海道グルメ」が登場しています。また、東京にも北海道の有名店がオープンするなど、全国に広がりをみせています。
1.道産イタリアン
2.〆パフェ
北海道では定番の飲んだ後の〆パフェ。何件か飲み歩いた後に食べるパフェは、あっさり食べられて満足度も高いです。東京にも店舗が増加中ですが、札幌には夜遅くまで営業している専門店も多いので、ぜひ本場で北海道の〆グルメ文化を楽しんでほしいです。
3.ジンギスカン
○じゃらんが解説する北海道の魅力
じゃらんが毎年行っている宿泊旅行の調査でも、北海道への旅行目的の1位に挙がるのが「食」。
春夏秋冬様々な食材が旬を迎え、その良さを存分に生かしたグルメが各地に広がっています。
ラーメン、海鮮丼など「THE・北海道」ともいうべきものに加え、最近では各市町村が地元の特産品を生かした新たな食の魅力開発にも力を入れています。
また、北海道産のワインや日本酒への注目が高まるなど、新たな魅力がどんどん生まれています。
(北海道じゃらん編集長 吉原 壮登)
「北海道グルメ」を楽しめるお店
1.イタリアン
■北海道の店舗
北海道ビストロ フィガロ BISTRO FIGARO
https://www.hotpepper.jp/strJ001135545/
■東京の店舗
GINSAI PLUS (ギンサイプラス)
https://www.hotpepper.jp/strJ001019054/
2.〆パフェ
■北海道の店舗
Awesome Bar TRANSIT
https://www.hotpepper.jp/strJ001162123/
■東京の店舗
夜パフェ専門店 Parfaiteria beL (パフェテリア ベル)
http://risotteria-gaku.net/
3.ジンギスカン
■北海道の店舗
太好了 (タイハーラ) すすきの店
一番人気のジンギスカンは羊の中でも一番良いロース部分を使用し「新鮮さ」はどこにも負けない自信あり。片面10秒でお召し上がりいただける鮮度抜群・最高の一品です。
https://www.hotpepper.jp/strJ000660707/
■東京の店舗
焼肉 ジンギスカン 味よし 八王子
https://www.hotpepper.jp/strJ001170322/
「ホットペッパーグルメ外食総研 トレンド座談会」とは
シーズンごとに“今”流行りの外食トレンドを発表する、リクルートライフスタイルの外食のプロフェッショナル集団。アンケート調査や、レストランの現場から“生の声”を聞き、「外食のリアル」を語ります。メンバーは、飲食トレンドの数値化・可視化を行うホットペッパーグルメ外食総研 主席研究員はじめ、女子トレンド、高級店トレンドなど、様々な分野を得意とするスペシャリストで構成されます。
▼リクルートライフスタイルについて
https://www.recruit-lifestyle.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像