日本赤十字社へサンリオキャラクターデザインの車いす47台を贈呈  贈呈式にパラアルペンスキー・村岡桃佳選手とハローキティが出席

株式会社サンリオ

© 2025 SANRIO CO., LTD.  著作:(株)サンリオ

株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻󠄀 朋邦、以下サンリオ)は、社会貢献活動「Sanrio Nakayoku Project(サンリオ ナカヨク プロジェクト)」の一環として、サンリオキャラクターデザインの車いす47台を日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家 篤)へ寄贈いたしました。また、贈呈式を2025年8月4日(月)、日本赤十字社 本社にて行いました。ハローキティなど7キャラクターの描き起こしデザインを駆動輪(後輪)に施した車いすは今後、全国33都道府県にある赤十字病院(47か所)の小児病棟で活用される予定です。

贈呈式には、ハローキティとサンリオがスポンサーとして応援しているパラアルペンスキーの村岡桃佳選手が参加し、ハローキティより、日本赤十字社の千田康徳様へ、車いすが贈呈されました。

●日本赤十字社 医療事業推進本部副本部長 千田康徳様からのコメント

この度贈呈いただきました車いすは、小児医療に取り組む赤十字病院において活用させていただきます。患者様の元へと順次お届けいただくことになりますが、病棟での子どもたちの喜ぶ笑顔が目に浮かびます。可愛らしいサンリオキャラクターたちが病気やケガと闘う子どもたちにそっと寄り添い、闘病生活に勇気を与えられるはずです。今後もサンリオとのパートナーシップを築き、赤十字が行う人道支援活動に邁進してまいります。

●村岡桃佳選手のコメント

今回贈呈された車いすは、ハローキティをはじめ、ポムポムプリンやポチャッコなどのキャラクターが輪になっていて、どなたでも使いやすいデザインだと思います。私にとって車いすはなくてはならない存在で、幼い頃は車いすにハローキティのシールを貼って元気をもらっていました。子どもたちも私と同じように、キャラクターがそばにいることで、入院生活やリハビリの中でも、少しでも明るい未来を見つけてもらえたら嬉しいです。

サンリオはこれからも、企業理念「みんななかよく」の実現を目指し、ビジョン「One World, Connecting Smiles.」(一人でも多くの人を笑顔にし、世界中に幸せの輪を広げていく)のもと「Sanrio Nakayoku Project」に取り組んでまいります。

ご参考資料

「Sanrio Nakayoku Project」(サンリオ ナカヨク プロジェクト)について

本プロジェクトは、企業理念「みんななかよく」のもと世界中に笑顔を届けるサンリオの社会貢献活動です。                       

 URL: https://corporate.sanrio.co.jp/sustainability/nakayoku/

Sanrio Nakayoku Projectの主な活動紹介                        

1.  Sanrio Character Aid(サンリオ キャラクター エイド)

ハローキティが、病院、施設、被災地などを訪れ、病気や障がいがある子どもたちをはじめ、一人でも多くの人に笑顔を届ける活動です。

20年以上にわたって継続しており、現在(2025年8月8日現在)までに通算200回以上実施し、のべ2万人以上の方々と交流を重ねてきました。

2.   JICAとの取り組み

独立行政法人 国際協力機構(以下JICA)と協働し、衛生啓発活動をはじめとするグローバルな取り組みを展開しております。

JICAと共同で制作した、正しい手洗い方法を紹介する動画「Let’s wash our hands with HELLO KITTY(キティといっしょに手を洗おう)」は、JICAが支援する学校や病院などで教材として活用されており、これまでに約90万人が啓発活動に参加しています。

本活動は、インドをはじめ、ラオス、エチオピア、モンゴル、バングラデシュ、スリランカにも広がっています。

また動画は、YouTubeにて公開されており、英語版およびヒンディー語版は合わせて約850万回再生されています。(いずれも2025年8月8日現在)

今後、スリランカにおいてはプラスチックの適切な使用及び処理に関する啓発活動にも取り組みます。

2025年9月に新たな動画の公開を予定しています。

■「Let’s wash our hands with HELLO KITTY」

URL:https://youtu.be/E6mrZHiwWUg?feature=shared(英語版)

今後の活動予定について

1. 学習支援を目的に、世界中の子どもたちへ10万点の学用品を寄付

2025年10月、国内外の経済的困難を抱える家庭をはじめ、さまざまな状況にある子どもたちへの学習支援を目的として、9か国にSanrio Nakayoku Projectのデザインの学用品セット(クレヨン12色セット、ノート、シール、エコバッグ)計10万点を寄付する予定です。

2. 東京都 品川区との協働によるヤングケアラー支援

ヤングケアラーの体験格差の是正、社会的孤立の防止、認知度向上を目的に、東京都品川区と協働し、区内のヤングケアラーの子どもたちを対象とした支援活動を実施しています。

将来の夢やキャリアについて考えるきっかけを提供する「夏休み1日お仕事体験プログラム」の実施に加え、ヤングケアラーに関する周知・啓発動画の公開も予定しています。

3.「Sanrio Volunteer Month(サンリオ ボランティア マンス)」の制定

毎年11月を「Sanrio Volunteer Month(サンリオ ボランティア マンス)」と定め、海外子会社を含むサンリオグループ社員が、地域美化活動などのボランティア活動に取り組むことを予定しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サンリオ

157フォロワー

RSS
URL
https://www.sanrio.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー
電話番号
-
代表者名
辻 朋邦
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1960年08月