【109シネマズプレミアム新宿】ホラー上映企画「ハロウィンプレミアムホラーナイト」実施決定!「死霊館」ユニバースをSCREEN Xで上映「ハロウィンに悪魔オールナイト」2025年10月31日(金)開催

35mmフィルムで味わう名作ホラー「SAION Film Collection ハロウィン・ナイト」

株式会社東急レクリエーション

 株式会社東急レクリエーション(本社:東京都渋谷区、社長:木村 知郎)は、2023年4月に開業した「東急歌舞伎町タワー」内に位置する「109シネマズプレミアム新宿」で、10月10日(金)実施の「死霊館」ユニバース全4作品を上映した“悪魔オールナイト“の全席即完売を受け、10月31日(金)の夜からホラー作品のオールナイト上映を同時に2本実施するイベント「ハロウィンプレミアムホラーナイト」が急遽決定いたしました!

「ハロウィンプレミアムホラーナイト」概要

 当館で10月10日(金)に実施した「死霊館」ユニバースを一挙上映する“悪魔オールナイト”が全席即完売し、イベント参加者から多くのご好評をいただいたことを受け、10月31日(金)に“悪魔オールナイト”第二弾の実施が急遽決定しました。さらに同日、35mmフィルムでホラー作品を上映する「SAION Film Collection ハロウィン・ナイト」も実施し、2つのホラーオールナイト企画を「ハロウィンプレミアムホラーナイト」として皆様にお届けします。

 ハロウィン当日の夜、109シネマズプレミアム新宿がホラー一色に。上質な鑑賞環境で味わう極上の恐怖体験をぜひお楽しみください。

【悪魔オールナイト第二弾|ハロウィンに悪魔オールナイト 全作品SCREEN Xで上映!】

第一弾全席即完売!ご好評につき、追加上映が緊急決定!

「死霊館」ユニバース、全方位から迫る恐怖──SCREENXで体感する呪いの夜

第一弾に引き続き、アナベルもご来場。仮装での参加も大歓迎です!

◆日時

2025年10月31日(金)20:00~ (11月1日(土)4:30頃終了予定)

◆上映作品

『死霊館のシスター』

『アナベル 死霊博物館』

『死霊館のシスター 呪いの秘密』

『死霊館 最後の儀式』

※上映順に記載

※全作品、作品ごとの合間の休憩あり

※特別プレゼント抽選会あり

◆料金

CLASS S:14,900円均一

CLASS A:10,500円均一

※各種割引サービス使用不可

※無料招待券使用不可

※上映開始の1時間前からメインラウンジ利用可能

※上映前及び、2作品目『死霊館のシスター 呪いの秘密』の後、ウェルカムコンセッション利用可

※全作品、作品ごとの合間の休憩あり

※本上映会はプレミアムラウンジ「OVERTURE」サービス対象外

◆販売スケジュール

10月24日(金)0:00より109シネマズプレミアム新宿公式ホームページにて販売開始

109シネマズプレミアム新宿ホームページ: https://109cinemas.net/premiumshinjuku/

【SAION Film Collection ハロウィン・ナイト】

 「名作を良質な環境で観たい」というお客様の声と35mmフィルム上映への根強い支持にお答えし、貴重なフィルムプリントを当館の35mmフィルムで上映する企画「SAION Film Collection」内で、ホラー3作品を上映するオールナイト企画を実施!

◆日時

2025年10月31日(金)22:20~ (11月1日(土)5:00頃終了予定)

◆上映作品

『仄暗い水の底から』

『黒い家』

『姑獲鳥の夏』

◆料金

CLASS S:8,200円均一

CLASS A:6,200円均一

※各種割引サービス使用不可

※無料招待券使用不可

※上映開始の1時間前からメインラウンジ利用可能

※上映前及び、作品ごとの休憩時間にウェルカムコンセッション利用可

※本上映会はプレミアムラウンジ「OVERTURE」サービス対象外です

◆販売スケジュール

10月24日(金)0:00より109シネマズプレミアム新宿公式ホームページにて販売開始

109シネマズプレミアム新宿ホームページ: https://109cinemas.net/premiumshinjuku/

作品概要

◆『死霊館 最後の儀式』

監督:マイケル・チャベス

出演:ベラ・ファーミガ、パトリック・ウィルソン

1986 年 ペンシルベニア。"呪いの鏡"にまつわる謎の超常現象が次々発生。邪悪な悪魔は、婚約中であるウォーレン夫妻・最愛の娘に定め、家族、そして結婚を引き裂いていく。その先には想像を超えた【最後の儀式】が待ち構えていた。

© 2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

◆『死霊館のシスター』

監督:コリン・ハーディ

出演:デミアン・ビチル、タイッサ・ファーミガ、

         ジョナ・ブロケ、ボニー・アーロンズ

1952年のルーマニアの修道院でひとりのシスターが自らの命を絶つ。不可解な点の多い自殺に教会はバーク神父と見習いシスターのアイリーンを修道院へと派遣する。二人はこの事件を追うにつれ、修道院に隠された秘密とともにいまだかつてない恐怖“悪魔のシスター ヴァラクと対峙することになる。果たして、この修道院に隠された想像を超える秘密とは?そして悪魔のシスターの目的とは一体何なのか!?

© 2018 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

◆『アナベル 死霊博物館』

監督:ゲイリー・ドーベルマン

出演:マッケナ・グレイス、パトリック・ウィルソン、

         ベラ・ファーミガ、マディソン・アイズマン、

         ケイティ・サリフ

超常現象研究家ウォーレン夫妻の家に、強烈な呪いを持つ一体の人形が運び込まれた。その人形の名は、アナベル。アナベルは地下の“博物館”で、他の呪われし品々とともに厳重に封印された。夫妻が仕事で家を空ける、ある日。

© 2019 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.

娘のジュディは年上の少女のメアリー、ダニエラの3人で一夜を過ごすことに。しかし、ダニエラが“警告 決して触るな”と書かれた博物館に勝手に入り込み、アナベルの封印を解いてしまう。それは、少女たちの想像を絶する悪夢のはじまりとなった……。

◆『死霊館のシスター 呪いの秘密』

監督:マイケル・チャベス

出演:タイッサ・ファーミガ、ジョナ・ブロケ、

         ストーム・リード、アナ・ポップルウェル、

         ケイトリン・ローズ・ダウニー

あの「死霊館」シリーズの生みの親であるジェームズ・ワンが、記念すべきユニバース 10 周年となる年に製作を手掛け、想像を絶する恐ろしい呪いの秘密を描く。

1956 年、フランスで起こった神父殺人事件をきっかけに、世界に悪が蔓延。

© 2023 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

ある特殊な能力を持つ主人公のシスター、

アイリーンは教会の要請を受けて事件の調査をすることに…。人々を救うため、命の危険をかえりみず祈りをささげるアイリーンは、ついに悪の元凶“シスター ヴァラク”と対峙する。

世界一有名な恐怖のシスター、ヴァラク――すべての呪いとポルターガイストにつながる、呪いの秘密をあなたは直視できるか!?

◆『仄暗い水の底から』

監督:中田秀夫

出演:黒木瞳、小日向文世、菅野莉央、小口美澪、

         水川あさみ、小木茂光、徳井優、谷津勲

『リング』という名のホラーウィルスを世界中に蔓延させた原作・鈴木光司×監督・中田秀夫のユニットが放つホラー映画。主演は本作がホラー映画初挑戦となった黒木瞳。5歳の娘・郁子の親権をめぐって別れた夫と争っている松原淑美は、新しい就職先である出版社にほど近いマンションへ引っ越してきた。はじめは快適そうに見えたマンション暮らしだが、大きくなる天井のシミや、上階の子供の足音など、淑美の気にさわることが次第に増えていく。

©2002「仄暗い水の底から」製作委員会

そんな中、淑美は真夜中にマンションの屋上に上がる郁子を目撃する。屋上の高架水槽付近で誰かと会話しているような郁子。だが、そこには子供用の赤い手提げバックしかない。淑美はバックを管理人に届けるが、いつの間にかそれは元の場所に戻っていた……。

◆『黒い家』

監督:森田芳光

出演:内野聖陽、大竹しのぶ、西村雅彦、田中美里

古都・金沢。昭和生命北陸支社に勤務する若槻慎二は、保険金の請求書類に埋もれ苦闘する日々を送っていた。ある日、若槻は中年女性の声で「自殺でも保険金は下りるのか」という問い合わせの電話を受ける。

©1999「黒い家」製作委員会

思いつめたその声の様子に、思わず自殺を思いとどまるようなだめたが、相手は彼の名前を確認すると電話を切った。そして翌日、菰田と名乗る契約者から若槻名指しのクレームを持ち込まれる。現代人の心の闇をえぐり出す傑作リアル・サイコ・サスペンス。

◆『姑獲鳥の夏』

監督:実相寺昭雄

出演:堤真一、永瀬正敏、阿部寛、宮迫博之、原田知世、

         田中麗奈

京極夏彦ベストセラー原作の映画化。「この世には、不思議なことなど何もないのだよ、関口君」昭和20年代末の東京では、ある奇怪な噂が世間を騒がせていた。

© 2005「姑獲鳥の夏」製作委員会

雑司ヶ谷の久遠寺医院の娘、梗子が20ヵ月もの間妊娠し、夫は密室から消えてしまったというのだ。小説家の関口巽はふとしたことから事件に関わり、私立探偵の榎木津礼二郎と捜査に乗り出すのだが、次々と新たな謎が出現する。元看護婦の謎の死、消えた新生児、妖怪“姑獲鳥”の呪い……ついに“憑物落とし”京極堂が立ち上がる。果たして聞くも恐ろしい事件の真相とは?

「SAION Film Collection」とは

 「名作を良質な環境で観たい」というお客様の声と35mmフィルム上映への根強い支持にお答えし、貴重なフィルムプリントを当館の35mmフィルムで上映する「SAION Film Collection」を実施中です。当館の35mmフィルムは、開業前に全シアターの音響監修を担当した坂本龍一氏と意見交換をした際に「日本ではフィルムの上映ができる映画館がほとんどなくなっている、いまこそ、改めてフィルム上映のできる映画館をつくってほしい」という“フィルム文化継承”のご提案をいただき導入したものです。本企画を通して、坂本氏の想いも受け継ぎ、若い世代への文化継承と映画体験の再定義を目指します。極上の鑑賞環境でフィルム上映が体験できる貴重な機会を、お見逃しなく。

◆上映スケジュール

実施中~12月4日(木)

平日19:00~/土日祝10:00~

期間

作品

上映中~10月30日(木)

『戦国自衛隊』

10月31日(金)~11月6日(木)

『仄暗い水の底から』

10月31日(金)~11月1日(土)

【オールナイト上映】ハロウィン・ナイト ホラー3作品

『仄暗い水の底から』『黒い家』『姑獲鳥の夏』

11月7日(金)~11月20日(木)

『里見八犬伝』

11月21日(金)~12月4日(木)

【アニバーサリー特集】昭和ガメラ3作品

『大怪獣ガメラ』『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』

11月28日(金)~11月29日(土)

【オールナイト上映】ガメラ・ナイト 昭和ガメラ3作品

※11月21日(金)~12月4日(木)の昭和ガメラ3作品は日替わりで上映を予定

◆料金

【通常上映】

通常料金より1,000円安い特別価格でのご案内

CLASS S:5,500円

CLASS A:3,500円(シネマポイント会員3,000円)

※上映開始の1時間前からメインラウンジ利用可能

※チケット金額にウェルカムコンセッション(ソフトドリンク・ポップ

コーン)サービス料金を含む

※CLASS Sの方は鑑賞後にプレミアムラウンジ「OVERTURE」を 

利用可能

※サービス内容は変更となる可能性がございます

詳細は劇場までお問い合わせください

【オールナイト上映】

CLASS S:8,200円

CLASS A:6,200円

※各種割引・シネマチケット・招待券の利用対象外

※上映開始の1時間前からメインラウンジ利用可能

※チケット金額にウェルカムコンセッション(ソフトドリンク・ポップコーン)サービス料金を含む

※プレミアムラウンジ「OVERTURE」は対象外

109シネマズプレミアム新宿とは

 東京都新宿区に2023年4月14日(金)に開業した「東急歌舞伎町タワー」9F・10Fに位置する“109シネマズ”の新ブランドです。全席が一般的なシネコンの最大約2.3倍の大きさのプレミアムシートで、全シアターに坂本龍一氏が監修した極限までリアルな音を追求した音響システム「SAION-SR EDITION-」が搭載されています。また、上映1時間前からチケットを購入した方のみが入れるラウンジが利用できるほか、ポップコーンとドリンクが鑑賞前おかわり自由の「WELCOME CONCESSION」、ジャパニーズウイスキーやこだわりのフードを揃えた「THE BAR」もお楽しみいただけます。

 ここにしかない上質な鑑賞環境とおもてなしを提供し、これまでの常識を覆す“感性を開く映画館”として、非日常世界への没入体験をお届けします。

リンク一覧

・109シネマズプレミアム新宿HP:https://109cinemas.net/premiumshinjuku/ 

・109シネマズプレミアム新宿X:https://x.com/109_PREMIUM_SJ

・109シネマズプレミアム新宿Instagram:https://www.instagram.com/109cinemas_premium/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.tokyu-rec.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都東京都渋谷区桜丘町24-4
電話番号
03-3462-8888
代表者名
木村 知郎
上場
未上場
資本金
70億円
設立
1946年06月