フードイノベーション領域に特化したFuture Food Fund、食の社会課題解決に向け株式会社アールティ、株式会社グリーンエースへの投資を実行
(※1)正式名称:Future Food Fund 1号投資事業有限責任組合
Future Food Fundでは、食のスタートアップ企業へ投資を実行することで、より多くの人がよりよい食生活を楽しめる未来をつくりたいと考えています。
人型協働ロボットFoodly作業イメージ
今回の新規投資先2社のうち、アールティは食品盛り付け工程のライン上で人と並んで働く人型協働ロボットFoodlyを開発しています。食品製造工程の中でも盛り付け工程は、対象物体の認識や作業の複雑さから人手に頼る作業が多いのが実情です。少子高齢化や昨今のCOVID-19の感染拡大で外国人労働者の受け入れが難しくなった影響で人材不足等の課題が浮き彫りになる中、アールティへの投資を通じてFoodlyの実用化を促進し、単純作業、苦渋作業の自動化が進むことで、中食産業の生産性向上への貢献が期待されています。
グリーンエース 粉末原料イメージ
■新規投資企業について
アールティ ロゴ
株式会社アールティ
本社:東京都千代田区
代表者:中川友紀子
会社HP : https://rt-net.jp/
「Life with Robot-ロボットのいるくらし-」の実現を目指して、最先端のAI&Roboticsにおける技術開発に挑戦し、AI・サービスロボット分野での高度人材育成から、教育・サービスロボットの自社開発、受託開発まで幅広く事業展開している会社です。特に食品工場の人手不足の解消、生産性向上に向け、人型協働ロボットFoodly実証実験、導入検証を進めています。
株式会社グリーンエース
グリンエース ロゴ
本社:山形県酒田市
代表者:中村 慎之祐
会社HP : https://greenase.jp/
余剰野菜を粉末化することで長期保存や加工食品への適用可能性を拡大。原料の表面を乾燥させると同時に粉砕し表面積を増加させることにより、瞬間的に粉末化し、短時間の加熱での粉砕ができ、他の粉末化手法に比べ低コスト、低エネルギ―かつ野菜の色や香り、栄養成分を保持した粉末化原料の製造が可能です。また、粉末化原料を活用した商品開発も行っています。
■投資先企業代表コメント
株式会社アールティ 代表 中川友紀子
株式会社アールティ 代表 中川友紀子氏
当社は、スマートファクトリー化、省人化、自動化を目指す食品工場向けのAI/ロボットの開発、ラインの開発を通じて食品工場向けの事業に取り組んでいます。また、現場でのロボットの利用だけでなく、AI/ロボット教育を通じて、お客様と一緒にロボットと働く職場を一緒に作っていく、そんな未来を実現させていきたいと考えています。
株式会社グリーンエース 代表 中村慎之祐
株式会社グリーンエース 代表 中村慎之祐氏
当社は、規格外野菜や食品加工時の残渣を粉末化し、新しい形に生まれ変わらせる“アップサイクル”事業に取り組んでいます。捨てるのはもったいないから、なんとか活用するのではなく、美味しいから健康に良いから食材を余すことなく使う。そんな社会を実現するために、今回株主として参画いただいた企業様たちと、さらに取り組みを発展させて参ります。
Future Food Fund株式会社について
Future Food Fund株式会社は、2019年8月に日本の食のスタートアップエコシステムを作る為に、フードイノベーション領域に特化した国内外のスタートアップ企業への出資を目的としたCVCファンドを運営する投資子会社として、オイシックス・ラ・大地株式会社により設立されました。パートナー企業とともに、国内外の先進的な食・農・ヘルスケア領域への積極的な投資と、販売や商品開発などの支援も可能としており、日本国内で、スタートアップ企業を支援するエコシステムの構築を目指しています。
(「Future Food Fund」サイトURL:https://futurefoodfund.co.jp/)
Future Food Fund ロゴ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像