【109シネマズプレミアム新宿/二子玉川/グランベリーパーク】TV放映のない1部から上映開始!『東急ジルベスターコンサート2025-2026』ライブビューイング 実施決定 12月1日(月)0時販売開始
初心者も気負わず楽しめる新たなクラシック体験
株式会社東急レクリエーション(本社:東京都渋谷区、社長:木村 知郎)は、109シネマズプレミアム新宿(東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1号 東急歌舞伎町タワー9F、10F)、109シネマズ二子玉川(東京都世田谷区玉川1-14-1「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」内)、109シネマズグランベリーパーク(東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク内)にて、『東急ジルベスターコンサート2025-2026』のライブビューイングを2025年12月31日(水)~2026年1月1日(木)にかけて実施します。

『東急ジルベスターコンサート2025-2026』 ライブビューイング
テレビ東京が主催する大晦日の大人気公演「東急ジルベスターコンサート」。昨年に引き続きライブビューイングを開催いたします。昨年度、109シネマズプレミアム新宿と109シネマズ二子玉川で実施し、好評だったことを受け、今年は109シネマズグランベリーパークでの実施も決定いたしました。
昨年度のライブビューイングに参加されたお客様からは「敷居が高くなく、着飾ることなく、自宅から近い映画館で気軽にクラシックを楽しめた」といったお声を多くいただいており、クラシックに興味はあるものの、これまで一歩を踏み出せなかった方などにも、気負わず参加いただける絶好の機会となっています。
さらに109シネマズのライブビューイングでは、TV放映のない1部から鑑賞することができます。映画館ならではの大画面・良質な音響で、新たな時代の幕開きの時を、美しい音楽と共にお楽しみください。
◆日時
12月31日(水)22:00~1月1日(木)0:45終了予定
※途中1部と2部の間に休憩がございます
◆会場
109シネマズプレミアム新宿、109シネマズ二子玉川、109シネマズグランベリーパーク
※109シネマズプレミアム新宿は、坂本龍一氏音響監修の「SAION -SR EDITION-」にて上映
※109シネマズグランベリーパークはTH1の「SAION」シアターでの上映
◆料金
109シネマズプレミアム新宿
CLASS S:10,000円
CLASS A:7,000円
※各種割引、シネマチケット、招待券等利用不可
※チケット料金にWELCOME CONCESSION(ソフトドリンク・ポップコーン)サービス料を含む
※プレミアムラウンジ「OVERTURE」利用不可
109シネマズ二子玉川/109シネマズグランベリーパーク
エグゼクティブシート:7,000円
一般:6,000円
※各種割引、シネマチケット、招待券等利用不可
※シネマポイント会員様は、エグゼクティブシートが通常料金でご利用いただけます
※チケット料金にポップコーンセット(ポップコーンM・ドリンクM)を含む
※グランベリーパークのドリンクはドリンクステーションとなります。上映前と、1部と2部の間の休憩
時間にご利用いただけます
◆チケット販売
12月1日(月)0時より各劇場の公式ホームページにて販売
公式ホームページ
109シネマズプレミアム新宿:https://109cinemas.net/premiumshinjuku/
109シネマズ二子玉川:https://109cinemas.net/futakotamagawa/
109シネマズグランベリーパーク:https://109cinemas.net/grandberrypark/
◆出演者
指揮:沖澤のどか
ヴァイオリン:大谷康子
ピアノ:亀井聖矢
チェロ:水野優也
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
司会:稲垣吾郎/竹﨑由佳(テレビ東京アナウンサー)
◆『東急ジルベスターコンサート2025-2026』について
大晦日の風物詩としておなじみになりました本公演は、皆様のおかげで31回目を迎えます。 注目のカウントダウンは生誕150周年を迎えるラヴェルの名曲「ボレロ」。美しい旋律と共に、2025年
最後の瞬間をドラマチックに彩ります。指揮は、破竹の勢いで活躍を続けるマエストロ、沖澤のどか。 ゲストには、デビュー50周年を迎え、日本を代表するヴァイオリニストの大谷康子、「エリザベート王妃国際コンクール」第5位を受賞した国際的ピアニストの亀井聖矢、そして「プラハの春国際音楽コンクール」で、アジア人初の優勝を果たした水野優也。
日本で最も古い歴史と伝統を誇る、オーチャードホール・フランチャイズオーケストラの東京フィルハーモニー交響楽団による演奏で、華やかなコンサートをお届けします。
『東急ジルベスターコンサート2025-2026』公式ホームページはこちら
https://www.tv-tokyo.co.jp/event/2025/039156.html
「SAION(サイオン)」とは
【SAION(サイオン)とは / そのおとを、そのままに 】
◆大規模ライブをも制するハイパワー&ハイレスポンス
大きな音は歪むことなく、小さな音は明瞭に、あらゆる音をクリアに実現。純粋で繊細な音まで聴こえます。スピーカーシステムはシアター環境に合わせてカスタマイズされており、大規模な音楽ライブイベントにも対応する圧倒的なポテンシャルを備えています。
◆先進の音響テクノロジーで作品の魅力を惹き出す
先進のサウンドプロセッサーによって音響バランスを自在にコントロール。製作者の意図を忠実に表現し、作品が持つ魅力を細部に至るまで味わい尽くすことができます。
◆思わず息をのむような空気感、言葉を忘れるほどの臨場感
舞台に立つ役者の息づかいまで感じるような空気感、あるいは熱狂するオーディエンスとともにライブ会場で音楽を浴びているような臨場感。映画という枠を越えて多様化する上映コンテンツにおいてもその真価は鮮やかに発揮されます。
※109シネマズプレミアム新宿には、音楽家・坂本龍一氏が監修したより極限までリアルな音を追求
した「SAION -SR EDITION-」が導入されております。
詳細はこちら:https://109cinemas.net/saion/
109シネマズとは
全国20サイト185スクリーンを展開しているシネマコンプレックスチェーンです。1998年に「109シネマズ」ブランド第一号店を開業してから、今年で27年を迎えました。「エンターテイメントを通して、心豊かで活力ある社会づくりに貢献する」という経営理念のもと、常にその時代の最新鋭設備の導入や、新たなチャレンジを続けています。「IMAX®」「IMAXレーザー/GTテクノロジー」「SCREENX(プレミアムラージフォーマット)」は、全て109シネマズが日本で初めて導入しました。
音響面では、良質な音体験を可能にする109シネマズオリジナル規格のプレミアムピュアサウンドシステム「SAION(サイオン)」を展開しているほか、2023年4月に東京都新宿区に開業した109シネマズの新ブランド「109シネマズプレミアム新宿」では、世界的音楽家・坂本龍一氏が監修した「SAION -SR EDITION-」を全シアターに導入しました。
さらに映画コンテンツにとどまらず、ドリンクとラベルを自由にカスタマイズできるコーヒーサービス「TAG COFFEE STAN(D)」など、映画を主軸に多方面へエンターテイメントを展開しています。
また、お子さま連れのお客様でも安心して映画をお楽しみいただける「KIDS CINEMA」の導入をはじめとしたすべての人が快適に過ごせる環境の整備や、「キネコ国際映画祭」や野外映画上映会の実施を中心とした街と人との交流の創出など、SDGs活動にも積極的に取り組んでいます。
これからも109シネマズは、お客様に豊かな映画体験をお届けできるよう、邁進してまいります。



リンク一覧
・109シネマズ
公式X:https://x.com/109CINEMAS_O
公式Instagram:https://www.instagram.com/109cinemas/
・109シネマズプレミアム新宿
公式HP:https://109cinemas.net/premiumshinjuku/
公式X:https://x.com/109_PREMIUM_SJ
公式Instagram:https://www.instagram.com/109cinemas_premium/
・109シネマズ二子玉川
公式HP:https://109cinemas.net/futakotamagawa/
・109シネマズグランベリーパーク
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
