蚕都京都府綾部市にて、「さわって体験、養蚕の記憶」をテーマに、グンゼ博物苑、5/17からミニ浮世絵展&おかいこさんフェスティバルを開催
グンゼ株式会社の創業の地、京都府綾部市にあるグンゼ博物苑では、5月17日から、「さわって体験、養蚕の記憶」をテーマに、地元の精神・発達障害当事者団体である一般社団法人蚕都Grants協力のもと、「グンゼミニ浮世絵展」および「おかいこさんフェスティバル」を開催いたします。今回は体験を通じて、養蚕およびその歴史について学んでいただくため、関連する作品展示およびワークショップをご用意しました。蚕都綾部で養蚕の歴史体験をお楽しみください。

■グンゼミニ浮世絵展について

期間 |
5月17日(土)~ 5月25日(日) 10:00~16:00 |
場所 |
グンゼ博物苑 未来蔵2階 (京都府綾部市青野町膳所1番地) |
入苑料 |
無料 |
展示内容 |
グンゼ博物苑が所有する浮世絵コレクションから、江戸時代の養蚕の様子がわかる作品 5点を展示します。 |
■展示作品の一部紹介



歌川貞秀「蚕育之図(かいこやしないのず)」3枚続 慶応3年
(卵から蚕を育て繭にするまでの流れが表現されています)
■おかいこさんフェスティバルについて

期間 |
5月17日(土)~ 5月25日(日) 10:00~16:00 |
場所 |
グンゼ博物苑 集蔵、未来蔵2階(京都府綾部市青野町膳所1番地) |
入苑料 |
無料、一部ワークショップは参加費が必要 |
内容 |
(1)養蚕体験ワークショップ ・5/17,18,24,25 桑摘み&給桑体験 場所:グンゼ桑苑 参加無料 ・5/17,18 繭から糸引き&ミニ機織りコースター作り、シルクランプシェード作り 15人/回、参加費500円(糸引きは追加で500円要) 糸引き体験のみも可 ・5/18 まゆ玉コロコロ‐不思議な動きをするまゆ玉作り‐ 10人/回、参加費500円 ・5/24,25 まゆ玉クラフト作り 15人/回、参加費500円 ※開催時間:第一部 10:00~12:00、第二部 13:30~15:30 ※所要時間はそれぞれ30~120分程度 ※6歳以下のお子様は保護者同伴が必要 (2)養蚕体験を楽しめる企画展 ・昔の養蚕の道具を使ってみよう ・養蚕農家の暮らし、願い、村づくり ・綾部高校農芸化学科「桑の食品加工研究報告」 ※5/24、25は加工した食品の販売を行います ・アート作品の展示 -紡ぐ、見つける- 体験型デジタルアート |

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像