運転中の動作をスムーズに!脳のスッキリ効果にもオススメ!高齢運転者総合応援サイトに「座ってできるドライビングストレッチ」を公開!
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 藤井一裕)は、高齢者の方々が長く楽しく安全運転が継続できるよう応援する特設サイト「エイジド・ドライバー総合応援サイト」に「座ってできるドライビングストレッチ(体操動画)」を新たに公開しました。
- 「座ってできるドライビングストレッチ(体操動画)」

ドライビングストレッチの動画構成 導入:動画のコンセプトや体操のポイント・注意点を説明 体操1:ハンドル操作をスムーズにする体操(肩回りをほぐす) 体操2:車線変更時等の目視確認をスムーズに振り向きやすくする体操(体と首を回しやすくする) 体操3:前方、上方の視認をスムーズにし、よい運転姿勢を保つ体操(背骨まわりの筋肉をほぐす) まとめ:体操のポイント(再確認)、効果の説明 |
体操イメージ 体操をすることで、筋肉や関節がほぐれるだけでなく血流が増加して 脳がすっきりする効果も期待できます。運転前や運転中に眠気が来たときにもおすすめです。
※車内で体操するときには駐車場など安全な場所に必ず停車してエンジンを切ってからおこなってください。
- エイジド・ドライバー総合応援サイト(高齢運転者向けウェブトレーニング)
JAFは、社会的課題となっている高齢ドライバーの交通事故防止のための活動を今後も積極的に推進してまいります。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/online-training/senior
▼一般社団法人日本作業療法士協会
https://www.jaot.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像