企業発の革新的事業を表彰「第二回 日本新規事業大賞」大賞はキリン発の新規事業「premedi」
〜AI予測で医薬品の在庫ロス削減に挑む革新性が高評価〜

Sansan株式会社が提供する名刺アプリ「Eight」、株式会社アルファドライブ、株式会社quantum、株式会社Sun Asterisk、株式会社ゼロワンブースター、株式会社ユニッジ、株式会社Relicは、共催で「日本新規事業大賞」を実施しました。この度、本アワードにて、キリンホールディングス株式会社発の新規事業「premedi(プリメディ)」(運営:Cowellnex株式会社(コヴェルネクス))が大賞を受賞したことを発表します。
特設サイト:https://sj.innovationaward.jp/
■日本新規事業大賞について
国内におけるスタートアップ産業が盛り上がる中、大企業・中小企業でも社内から新たな価値を生み出す動きが加速しています。オープンイノベーションや異業種連携が進む今、歴史ある企業にもスタートアップに負けない挑戦が求められています。しかし、企業内起業家の挑戦は、これまで十分に注目されてきませんでした。そこで、名刺アプリ「Eight」をはじめとする新規事業開発を支援する企業群が集結し、優れた新規事業を表彰するアワード「日本新規事業大賞」を2024年に創設しました。
第二回となった今回は、2025年5月8日(木)に開催されたスタートアップ展示会「Startup JAPAN 2025」内で最終審査が行われました。審査は、事前の書類選考を通過した事業によるプレゼンテーション形式で実施され、審査員による評価により各賞が決定しました。
■大賞

・受賞企業
キリンホールディングス株式会社発
キリンのAI予測を使った薬局版・処方薬の置き薬「premedi」
Cowellnex株式会社 田中 吉隆氏
HP:https://premedi.kirin.co.jp/
「premedi」は、調剤薬局が抱える「ロングテール在庫」という課題に対し、キリンのAI予測技術を活用して解決を図るサービスです。調剤薬局の棚の多くを占めるのは、頻繁に使われる医薬品ではなく、処方頻度の低い「ロングテール在庫」と呼ばれる医薬品です。これらの在庫は予測が難しく、在庫管理の煩雑化や廃棄ロスの原因になっていました。そこで、キリングループが有する知見やAI技術を活かして、データに基づいて在庫の最適化を提案し、薬局の機会損失や廃棄ロスの削減、業務効率化を支援しています。
・審査員からのコメント
経済産業省 経済産業政策局 競争環境整備室長 池田 陽子氏
政府としても国を挙げてスタートアップ支援に力を入れてきている中で、グロースドライバーの特定を含め、日本企業のさらなる急成長を予感させられる革新的で素晴らしい内容でした。大賞を受賞された「premedi」をはじめ、登壇されたすべての事業において、社会が直面するさまざまな重要な課題に向き合っておられ、エネルギーと迫力の溢れるプレゼンに感銘を受けました。今後ますます素晴らしい事業へと進化していくことを期待しています。
■オーディエンス賞
・製造業を横につなぐプラットフォーム「KAMAMESHI」
株式会社KAMAMESHI 小林 俊氏
■審査員特別賞
・製造業を横につなぐプラットフォーム「KAMAMESHI」※オーディエンス賞とダブル受賞
株式会社KAMAMESHI 小林 俊氏
・「耕畜連携もみ殻事業」
あおもり創生パートナーズ株式会社 及川 大佑氏
・廃棄物分別特化AIエンジン「Raptor VISION」
株式会社PFU 田畑 登氏
・「ANA Study Fly」
ANAホールディングス株式会社 渡海 朝子氏
・「はたらく部/HR高等学院」
株式会社RePlayce 山本 将裕氏
・「MetaMe」
株式会社NTTドコモ 吉田 直政氏
■審査員 ※50音順
・株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO 麻生 要一氏
・経済産業省 経済産業政策局 競争環境整備室長 池田 陽子氏
・株式会社Sun Asterisk General Manager 井上 一鷹氏
・株式会社quantum 共同創業者 会長/博報堂フェロー/東京科学大学 特任教授 及部 智仁氏
・株式会社Relic 代表取締役CEO/Founder 北嶋 貴朗氏
・株式会社ゼロワンブースター 代表取締役 合田 ジョージ氏
・株式会社ユニッジ 代表取締役Co-CEO 土成 実穂氏
(以上)
◼名刺アプリ「Eight」
Eightは、出会いの価値を最大化する、ビジネスのための名刺アプリです。2012年の提供開始以来、400万人を超えるユーザーに利用されています。Eightを使えば、スマートフォン一つで誰にでも簡単にデジタル名刺を渡すことができます。Eightで交換したデジタル名刺は、昇進・異動・転職などの情報が自動で更新されるので、相手の近況をスマートに把握できます。Eightはデジタル名刺の提供を通じて、これまで培ってきた人脈を活かしたビジネス機会を創出します。
■Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
設立:2007年6月11日
URL:https://jp.corp-sansan.com/
所在地:〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F
資本金:71億30百万円(2025年2月28日時点)
事業内容:働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売
Sansan https://jp.sansan.com/
Eight https://8card.net/
Bill One https://bill-one.com/
Contract One https://contract-one.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像