9月は健康増進普及月間!健康維持のために「食事のバランス」を意識している人が最多、一方で約7割が実践できていないと感じると回答

〜食生活改善応援としてナッシュをお得に購入できるキャンペーンも開催!〜 

ナッシュ株式会社

「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」をミッションに掲げ、手軽に美味しく栄養管理ができる冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」を提供するナッシュ株式会社(本社:大阪市、代表取締役:田中 智也)は、厚生労働省が推進する「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動」にあわせ、全国600名の男女を対象に「健康に関する意識調査」を実施しました。

本調査では、日頃から健康的な食生活を意識しつつも、7割以上の人が忙しさなどで実践できないと感じることがあると回答。また、健康に良くないと分かっていながら、やめられない食習慣として「甘いもの」や「揚げ物」、「ラーメン」などが上位に挙がりました。

なお、食生活改善応援の一環として、ナッシュをお得に購入できるキャンペーンも実施します。この機会にぜひご利用ください。

◼️調査サマリー

・健康維持のために「食事のバランス」(286)を意識している人が最多。次いで「睡眠」(254)、「運動」(212)

・健康的な食生活を「実践できていない」と感じる方が7割超え。「よくある」28.22%、「たまにある」47.4%と回答し、忙しさが行動の壁に

・野菜摂取は推奨量未満が8割以上。350g以上摂取している人は13.17%にとどまる

・塩分管理は数値把握できている人がわずか5%。「全く意識していない」は3割近く存在

・やめられない習慣は「甘いもの」(301)が最多。「揚げ物」(184)、「ラーメン」(175)も上位に

◼️調査概要

調査名:健康に関する意識調査

調査方法:インターネット調査

調査期間:2025年9月2日

調査対象:20代〜50代の男女600人

 

・健康維持のために「食事のバランス」(286)を意識している人が最多。次いで「睡眠」(254)、「運動」(212)

「Q1.ご自身の健康維持のために、日頃から意識していることはありますか?(複数回答可)」という質問に対し、結果は次のとおりとなりました。(n=600)

生活習慣の中でも“食”への意識が特に高く、日常生活で最も取り入れやすい改善ポイントとして重視されていることが分かります。


・健康的な食生活を「実践できていない」と感じる方が7割超え。「よくある」28.22%、「たまにある」47.4%と回答し、忙しさが行動の壁に

「Q2.Q1で「あてはまるものはない」と回答した方以外に質問します。健康的な食生活を意識していても、忙しさなどで実践できないことはありますか?」という質問に対し、結果は次のとおりとなりました。(n=443)

多くの人が「健康的な食生活を送りたいが、忙しさで続けられない」というジレンマを抱えていることが明らかになりました。無理なく続けられる仕組みやサービスへのニーズが高まっているといえます。


・野菜摂取は推奨量未満が8割以上。350g以上摂取している人は13.17%にとどまる

「Q3.1日に野菜や果物をどのくらい摂取していますか?」という質問に対し、結果は次のとおりとなりました。(n=600)

1日350g以上の野菜摂取が推奨されているものの、実際に達成しているのは13.17%にとどまりました。コストや調理時間が障壁となっている可能性が高いといえます。


・塩分管理は数値把握できている人がわずか5%。「全く意識していない」は3割近く存在

「Q4.塩分を控えることについて、どの程度意識していますか?」という質問に対し、結果は次のとおりとなりました。(n=600)

塩分摂取量を数値で把握している人はわずか5.3%。一方で「全く意識していない」人も約3割存在し、塩分管理は大きな課題です。

・やめられない習慣は「甘いもの」(301)が最多。「揚げ物」(184)、「ラーメン」(175)も上位に

「Q5.健康に良くないと分かっていながら、やめられない食習慣はありますか?(複数回答可)」という質問に対し、結果は次のとおりとなりました。(n=600)

高糖質・高脂質メニューは嗜好性が強く、満足感を維持しつつ代替できる食の選択肢が求められます。

厚生労働省の「食生活改善普及運動」では、主食・主菜・副菜の揃った食事、1日350g以上の野菜摂取、塩分摂取量の減少が推奨されています。今回の調査でも、8割以上が野菜摂取量不足、さらに塩分摂取量を数値で把握している人はわずか5.3%という結果となり、意識啓発だけでなく、日常生活に無理なく取り入れられる具体的なサポートが必要であることが明らかになりました。

ナッシュでは、全メニューを糖質30g以下・塩分2.5g以下に設計し、栄養バランスを整えながらおいしく食べ続けられる冷凍宅配食を提供しています。忙しい日常でも手軽に健康的な食生活を続けられる選択肢として、今後もサービスを通じて皆さまの健康づくりを応援していきます。

※本調査を引用される際は、出典元として以下のURLを掲載ください。

https://nosh.jp/company/news/338667

◼️「秋の健康応援キャンペーン」概要

ナッシュでは「食生活改善普及運動」に連動し、より多くの方に手軽に健康的な食生活を体験いただくため、お得なキャンペーンを実施します。この機会にぜひご利用ください。

【プレゼント①:「nosh」割引クーポン】

新規ご購入の方全員に、もれなく総額5,000円OFF(※)となる割引クーポンをプレゼントします。

・対象者:ナッシュを初めてご購入いただいた方全員

・応募方法:以下のURLから「nosh」の商品を購入

URL:https://nosh.jp/sns-promotion?key=202509&utm_source=press&utm_medium=sns&utm_campaign=202509

(※)本クーポンは初回購入の方のみ適用。有効期限は、初回購入日から12週間で、1回の注文につき利用できるクーポンは1枚です。

【プレゼント②:Amazonギフトカード】

以下のnosh公式SNSから本キャンペーンにご参加いただくと、抽選でAmazonギフトカード1,000円分が20名様に当たります。

・実施期間:2025年9月11日(木)〜9月24日(水)23:59

・当選人数:20名

・応募方法:

<Xから参加の場合>

① nosh公式アカウント( https://twitter.com/nosh_fresh )をフォロー

② 本キャンペーン投稿をリポスト

③お題:「ナッシュは全メニュー糖質◯g、塩分◯g以下」をリプライで当選確率アップ

<Instagramから参加の場合>

① nosh公式アカウント( https://www.instagram.com/nosh_fresh )をフォロー

② 本キャンペーン投稿にいいね

③お題:「ナッシュは全メニュー糖質◯g、塩分◯g以下」をコメントで当選確率アップ

<Threadsから参加の場合>

① nosh公式アカウント( https://www.threads.net/@nosh_fresh )をフォロー

② 本キャンペーン投稿にいいね

③お題:「ナッシュは全メニュー糖質◯g、塩分◯g以下」をコメントで当選確率アップ

◼️ナッシュ公式SNS

X:https://twitter.com/nosh_fresh

Instagram:https://www.instagram.com/nosh_fresh/

Facebook:https://www.facebook.com/plus.nosh.jp/

Threads:https://www.threads.net/@nosh_fresh

Pinterest:https://www.pinterest.jp/nosh_fresh/

LINE:https://page.line.me/049kpatj

◼️ナッシュ株式会社について

「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」をミッションとする当社は、商品の企画・製造・販売までを一貫して自社で行っています。 多忙な毎日の中で健康的な食事の準備をすることは簡単ではありません。そうした中で、手軽に栄養管理ができる「nosh」は、自宅に常備される“国民食”となることを目指しています。管理栄養士と専属のシェフが開発したすべての商品は糖質30g以下、塩分2.5g以下の栄養価を満たし、飽きずにお召し上がりいただけるよう約100種類の商品ラインアップを常時ご用意しております。2018年に「nosh」を販売開始。2025年6月には累計販売食数1.3億食を突破しました。今後も「食事」を通して社会の問題を解決し、皆さんの豊かな暮らしに寄り添います。

社名   :ナッシュ株式会社
所在地    :大阪府大阪市北区中之島 3-3-3 中之島三井ビルディング16F
代表者  :代表取締役 田中 智也
設立   :2016年6月
事業内容   :nosh(ナッシュ)の製造・販売
会社URL :https://nosh.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
中食・宅配EC・通販
関連リンク
https://nosh.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ナッシュ株式会社

56フォロワー

RSS
URL
https://nosh.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区中之島 3-3-3 中之島三井ビルディング16F・17F
電話番号
050-3101-6850
代表者名
田中智也
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年06月