【 静岡県 × eiicon 共創事例 】ラグビー「静岡ブルーレヴズ」×移動エコ活アプリ「moveco」、ファン、地域、環境にやさしいサステナブルな試合実現を目指す実証実験を行います。
事業創造プログラム「FIELD - SHIZUOKA SPORTS OPEN-INNOVATION」静岡県内スポーツチームによるオープンイノベーション。2025年3月2日(日)ヤマハスタジアムにて。
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ、以下 AUBA)を運営する株式会社eiicon(本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村亜由子、以下 eiicon)は、静岡県が主催する、県内のスポーツチームと全国の企業/スタートアップがオープンイノベーションを通じ新たなスポーツビジネス創出・地域の活性化を目指すプログラム「FIELD - SHIZUOKA SPORTS OPEN-INNOVATION - (フィールド シズオカ スポーツ オープンイノベーション、以下、本プログラム)」にて、参画チームのひとつ「静岡ブルーレヴズ(ジャパンラグビー リーグワン 所属)」と、採択した株式会社ナビタイムジャパン(本社所在地:東京都港区南青山、代表取締役社長:大西啓介、以下 ナビタイムジャパン)の共創による、ファン、地域、環境にやさしいサステナブルな試合実現を目指す実証実験が、2025年3月2日(日)ヤマハスタジアム(静岡県磐田市)にて開催される公式戦にて実施することをお知らせします。
https://www.shizuoka-bluerevs.com/game/info/116
eiiconは、静岡県にとって初の取り組みとなる「令和6年度 プロスポーツチームと連携したアクセラレータープログラム実施運営業務(以下、本業務)」を受託し、本業務ならびに本業務の核となる本プログラムを運営。企画・設計・運用からPR戦略まで、運営全般を強力にサポートし、静岡県が目指すオープンイノベーションによる新たなスポーツビジネスの創出、地域の活性化実現に貢献します。

□静岡県 × eiicon 共創事例】静岡ブルーレヴズ × 移動エコ活アプリ「moveco by NAVITIME」
ファン、地域、環境にやさしいサステナブルな試合実現を目指す実証実験 概要



名称 |
スタジアム駐車場の混雑と道路渋滞の緩和を目指す実証実験 |
連携企業 |
静岡ブルーレヴズ株式会社(ラグビー:ジャパンラグビー リーグワン所属) 株式会社ナビタイムジャパン(経路検索サービス開発・運営) |
採択プロジェクト名 |
『〜 ブルーレヴズとともに、CO2をBINDでECOにTRY 〜 エコにおトクに試合を楽しむ、観戦GXプロジェクト』 |
実証実験概要 |
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 D1 第10節 公式戦 <静岡ブルーレヴズ VS 三重ホンダヒート(ヤマハスタジアム 13:05試合開始)> にて、ファン、地域、環境にもやさしいサステナブルな試合実現 ①スタジアム周辺道路・駐車場の混雑緩和 ②CO2排出量の削減 を目指す実証実験を行います。 ・エコな移動をサポートする「moveco」を活用し、自家用車以外での移動手段への変更による、駐車場内の混雑緩和と周辺道路の渋滞緩和 当日の移動方法を、公共交通へ変更することでマイルが貯まります。貯めたマイルで、ブルーレヴズグッズ等を抽選でプレゼントいたします。 ・エコな移動手段への変更による、CO2排出量の削減と環境への貢献 |
会場PRブースについて |
ナビタイムジャパンが提供する、環境にやさしい交通手段への切り替え・エコミッションへの取組みなどサービス利用者の行動変容を応援する移動エコ活アプリ「moveco」を当日会場PRブースにてダウンロードいただいた方に「NAVITIMEオリジナルLEDライト」をプレゼント(無くなり次第終了)。 観戦と併せて是非ご参加ください! 開催時間:2025年3月2日(日)10:00~13:00(試合開始前まで) 場所:レヴニスタ広場 試合終了後、ダウンロードいただいた「moveco」アプリ内レヴズモードにて、ヤマハスタジアム駐車場(P7、P16、P32)混雑状況を試験的にお知らせする予定です。 スムーズでエコな出庫にお役立てください。 最新情報は公式戦ページをご確認ください。 https://www.shizuoka-bluerevs.com/game/info/116 移動エコ活アプリ「moveco」について |
今後の展開 |
ファン、地域、環境にもやさしいサステナブルな試合実現を目指すべく、利用者からのフィードバックをもとに、コンテンツの改善を継続して実施し、本サービス化を目指してまいります。 |
※メディアの皆様におかれましては、当日のご取材・撮影を承ります。2月27日(木)までに問合せ先にご連絡ください。

■静岡県「プロスポーツチームと連携したアクセラレータープログラム実施運営業務」
および 静岡県 × eiicon『FIELD - SHIZUOKA SPORTS OPEN-INNOVATION - 2024』について
本業務は、静岡県の特徴である豊富なプロスポーツチームが、県内外の企業・スタートアップと連携し、新規ビジネスを創出することにより、地域と経済を活性化し、活気ある社会を実現することを目的に実施します。
本業務の核となる取り組みとして、プロスポーツチームと連携したアクセラレータープログラム『FIELD - SHIZUOKA SPORTS OPEN-INNOVATION - 2024』を開催。
活用したモデル事業の構築と、その成果の報告会の実施による、他チームへの波及を目指します。

□本プログラムの運営体制
参画チーム:
静岡ブルーレヴズ(運営会社:静岡ブルーレヴズ株式会社)
ベルテックス静岡(運営会社:株式会社VELTEXスポーツエンタープライズ)
メンター:
平地大樹(プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社代表取締役インキュベーター)
下薗徹(株式会社eiicon Quality of Open Innovation officer)
主催:静岡県 / 株式会社eiicon
□本事業・本プログラムに関する問い合わせ
FIELD運営事務局(運営:株式会社eiicon )
TEL:03-6670-3273 Mail: shizuoka-sports(@)eiicon.net
※事業内容等に関する問合せは、件名を「【問合せ】FIELD について」とし、電子メールにてお送りください。
※(@)を@に変換ください。
□参考プレスリリース
【静岡県 × eiicon】「静岡ブルーレヴズ」「ベルテックス静岡」が参画決定!
「FIELD - SHIZUOKA SPORTS OPEN-INNOVATION -」(2024年8月20日 eiicon)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000614.000037194.html
【 静岡県 × eiicon 】「静岡ブルーレヴズ」「ベルテックス静岡」が全国から共創アイデア、パートナー企業を募集!県内外の企業/スタートアップとの共創によるチームの課題解決や地域活性に取り組みます(2024年10月8日 eiicon)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000641.000037194.html
■eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、新規事業創出支援コンサルティング、イベント企画・運営、ソーシングサービスなど
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。
オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数33,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像