【ミスタードーナツ】循環型社会づくりに向けた「化石資源由来プラスチック使用量削減への取り組み」
株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:山村 輝治)が運営するミスタードーナツは、廃棄物削減、資源の有効活用による循環型社会づくりへの貢献を目的とし、化石資源由来プラスチック使用量削減の取り組みを実施します。
ミスタードーナツでは、これまでも「エコとりくむド」をスローガンに、「省エネ」「省資源」「廃棄物削減」「リサイクル」をテーマとし、環境保全への取り組みを行ってまいりました。今後さらなる取り組みとして2030年度までに化石資源由来プラスチック使用量を2020年度実績に対し25%削減する目標を掲げ取り組んでまいります。これからも目標達成に向け取り組み、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。
・有料レジ袋のSサイズをバイオマス素材(25%配合)に順次切り替え(2022年1月以降)
・麺類ご利用時の割り箸のフィルム包装を紙包装に順次切り替え(2022年1月以降)
・アイスドリンクご利用時の袋入りストローをバイオマス比率10%から25%に、またフィルム包装を
紙包装に順次切り替え※(2022年4月以降)※ストローはご希望の方のみの提供となります。
環境へのこれまでの取り組みは4月1日(金)にリニューアルするミスタードーナツ公式ホームページを
ご確認ください。
ホームーページ URL:https://www.misterdonut.jp/
また、今後の具体的な施策につきましては、順次ホームページやニュースリリースでお知らせいたします。
・有料レジ袋のSサイズをバイオマス素材(25%配合)に順次切り替え(2022年1月以降)
・麺類ご利用時の割り箸のフィルム包装を紙包装に順次切り替え(2022年1月以降)
・アイスドリンクご利用時の袋入りストローをバイオマス比率10%から25%に、またフィルム包装を
紙包装に順次切り替え※(2022年4月以降)※ストローはご希望の方のみの提供となります。
環境へのこれまでの取り組みは4月1日(金)にリニューアルするミスタードーナツ公式ホームページを
ご確認ください。
ホームーページ URL:https://www.misterdonut.jp/
また、今後の具体的な施策につきましては、順次ホームページやニュースリリースでお知らせいたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード