教員の「添削負担」を軽減し、学生の“書く力”を伸ばす 先生の声から生まれた添削スタンプ「文章ゼミ」Amazonで発売開始
「説明不足」や「論理の飛躍」「単なる感想」「一文が長い」「イイネ!」など、添削でよく使われる14種類の文言で構成。先生の膨大な添削作業の手間を省きながら、学生の”伝わる文章表現”の上達を促します
インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会(所在地:大阪府大阪市、店長:岡山耕二郎)は、教員の添削作業を効率化し、学生の文章力向上をサポートするスタンプセット「文章ゼミ」をAmazonで発売しました。
【商品URL】https://www.amazon.co.jp/dp/B0FTSY44GH

■ 教員の「時間が足りない」をハンコで解決
大学や専門学校では、学生一人ひとりのレポートや卒業論文を添削する作業が膨大です。
同じような指摘を何度も書き込むうちに「時間がいくらあっても足りない」「コメントの質を維持できない」と悩む先生も少なくありません。
そんな声から誕生したのが、スタンプで定型指摘を瞬時に伝えられる「文章ゼミ」。
「説明不足」「論理の飛躍」「単なる感想」「出典を示す」「一文が長い」など、添削で頻出するコメントを14種類のスタンプにまとめました。
印面サイズは4×29ミリ。プリントした原稿に押すだけで、修正箇所が一目でわかります。

■ 「イイネ!」スタンプで褒める添削も
指摘だけでなく、良い部分には「イイネ!」スタンプを。
学生のやる気を引き出す、ポジティブなフィードバックも押すだけで簡単に行えます。
赤インク(別売)を使用すれば、修正箇所も明瞭で視認性抜群です。

■ 教員からSNSで話題拡散
「全国の国語科教員必携」「これを学校に導入したい」とSNSで話題に。
「添削の省力化と教育効果を両立できる」と現場からの支持が広がっています。

先生の添削作業の手間を省きながら、学生の”伝わる文章表現”の上達にもつながる添削スタンプ「文章ゼミ」。
私たちはこれからも、ハンコを価値を高めるさまざまなアイテムを企画してまいります。
<参考URL>
文章ゼミ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FTSY44GH
ハンコズ
https://www.amazon.co.jp/s?srs=22271747051
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像