清水建設 大西氏、JAXA 内木氏が登壇!スピンオフ・スピンアウトによる新規事業開発の最前線「SPINX TOKYO 2025」2月28日に開催
事業会社に眠る才能をスピンオフ・スピンアウトによって発掘し、新規事業開発を促進。日時: 2月28日(金)15:00-19:30、会場:温故創新の森NOVARE (東京都江東区)
事業を創造し世界を変えるスタートアップに出資する株式会社ゼロワンブースターキャピタル(本社:東京都千代田区、代表取締役 鈴木規文、以下「01Booster Capital」)は、事業会社に眠る才能を「スピンオフ・スピンアウト」によって発掘し、新規事業開発を促進するプログラム「SPINX(スピンエックス)」を運営しています。
このたび、2025年2月28日(金)に、清水建設株式会社が運用するイノベーションと人財育成拠点「温故創新の森NOVARE」 (東京都江東区)にて、スピンオフ・スピンアウトを日本国内でさらに促進することを目的としたイベント「SPINX TOKYO 2025」を完全招待制にて開催することとなりました。

当日は2つのパネルディスカッションとSPINX採択者ショートピッチ、登壇者や参加者が参加する懇親会を行います。
パネルディスカッション①「スピンオフ・スピンアウトの活用価値」には、事業会社側のスピンオフ・スピンアウトによる事業開発に取り組む事業者として、清水建設株式会社 NOVAREエグゼクティブコンダクター 副社長執行役員 大西 正修 氏と、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙戦略基金事業部長 兼 新事業促進部長 内木 悟 氏が登壇。スピンオフ・スピンアウトを送り出した側の期待値、課題感について語っていただきます。
また、パネルディスカッション②「スピンオフ・スピンアウトの現状と未来〜事業会社からスタートアップへ〜」には、Star Signal Solutions株式会社 代表取締役 岩城 陽大 氏、MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社 代表取締役/CEO 西田 誠 氏、株式会社THE BRIDGE 代表取締役 平野 武士 氏が登壇。実際にスピンオフ・スピンアウトしているスタートアップ経営者に登壇いただき、その経営におけるメリットや難しさなど実践から得た経験をお話いただきつつ、長年スタートアップの情報を配信し国内最大のスタートアップメディアの立場から読み取るスピンオフ・スピンアウトの可能性をお話いただきます。
さらに、事業会社からスピンオフ・スピンアウトによる新規事業創出や制度設計を進める7社が取り組みについてピッチいたします。
スピンオフ・スピンアウトによる事業開発に取り組む事業者などを登壇者に迎え、参加者に有益な情報を発信し、実践的な知識とネットワークを提供したいと考えております。
事業会社で新規事業を実行もしくは制度運営をされている方々に向けて、有益な情報を発信し、実践的な知識とネットワークを提供したいと考えております。
なお、当イベントは完全招待制となります。
現在、2025年4月よりスタートするSPINX KYOTOのプログラムの募集を行なっております。こちらへのご参加につきましては下記のURLより申請をお待ちしております。
WEBサイト:https://spinx10.01booster.co.jp
パネルディスカッション登壇者
【パネルディスカッション①】

大西 正修 氏
清水建設株式会社
NOVAREエグゼクティブコンダクター 副社長執行役員
1983年 清水建設入社
2006年 設計本部プロジェクト設計部2部長
※2012年度グッドデザイン賞を受賞した豊洲キュービックガーデン等を手掛ける
2013年 設計本部副本部長
2019年 常務執行役員設計本部長
2024年 NOVAREエグゼクティブコンダクター イノベーション担当 フロンティア開発室担当 副社長執行役員

内木 悟 氏
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
宇宙戦略基金事業部長 兼 新事業促進部長
東北大学法学部を卒業後1991年に当時の宇宙開発事業団(現在の宇宙航空研究開発機構(JAXA))に採用され、種子島宇宙センターに配属。その後、国際宇宙ステーション条約協議への参加、理事長秘書、プロジェクトマネジメント推進、法務等の担当を経て人事部長、調達部長を歴任。
2024年6月より新事業促進部長として宇宙産業の競争力強化やJAXAベンチャー支援等を通じた裾野の拡大、宇宙技術を使った新産業の創出等を担いつつ、2024年7月には宇宙戦略基金事業部長を兼務し、10年1兆円規模といわれる基金の資金供給を通じて民間事業者等による技術開発の支援を推進している。

[モデレーター]
鈴木 規文
株式会社ゼロワンブースターホールディングス
代表取締役 CEO
99年カルチュア・コンビニエンス・クラブ⼊社、管理部門を統括するコーポレート管理室⻑。東証マザース上場、東証1部指定替えプロジェクトメンバー。06年エムアウトにおいてアフタースクール事業「キッズベースキャンプ」を創業するとともに、兼務で新規事業開発シニアディレクターを歴任。同事業を東急電鉄に売却、3年間のPMIを経て、同社取締役退任後、11年事業創造アクセラレーター01Boosterを創業し、起業家⽀援、企業向け新規事業開発⽀援事業を⾏っている。
【パネルディスカッション②】

岩城 陽大 氏
Star Signal Solutions株式会社
代表取締役
2011年JAXA入社。文部科学省宇宙利用推進室、内閣府宇宙戦略室、在ウィーン国際機関日本政府代表部などを経て、2023年JAXA べンチャ―としてStar Signal Solutions株式会社を設立。
S-Booster2021審査員特別賞、未来X2024 三井住友海上賞、Think Globally Act Locally Award(JTB賞)受賞。

西田 誠 氏
MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社
代表取締役/CEO
1993年東レ入社。20代で始めての新規事業に挑戦し、ユニクロへの飛込営業で超大型契約を獲得。2度目の新規事業では、サプライチェーンを最終製品まで延伸。今や1兆円規模に成長した東レ繊維事業を支えるコンセプトの先駆けとなった。
2023年11月、3度目の新規事業であるD2Cプロジェクト“MOONRAKERS(ムーンレイカーズ)”を、出向起業形式でスピンオフし独立起業。
日本新規事業大賞で大賞受賞。TMIP Innovation Awardで優秀賞を受賞。フォーブスやマクアケのアワードでもノミネートされるなど、現在注目を集めている。

[モデレーター]
平野 武士 氏
株式会社THE BRIDGE
代表取締役
ブロガー。TechCrunch Japan、CNET JAPANなどでテクノロジー系スタートアップの取材を続け、2010年にスタートアップ・デイティング(現・BRIDGE)を共同創業。2018年4月に株式会社PR TIMESに事業譲渡し同社メディア事業部長、BRIDGE 編集部共同シニアエディタなどを務める。
2021年3月にPR TIMESの子会社として株式会社THE BRIDGEを設立し、代表取締役に就任。

浜宮 真輔
株式会社ゼロワンブースターキャピタル
取締役・パートナー
ベンチャー企業を経てIBM入社。金融系プロジェクトにてエンジニアやプロジェクト・マネージャーを経て、スタートアップ支援のIBM BlueHubを担当。スタートアップのアクセラレーションやオープンイノベーションの推進。2018年よりAWS にてベンチャーキャピタル事業開発を担当し、2021年より01Boosterにてスタートアップ投資を行い、2022年より01Booster Capitalをたちあげファンド運営を実施。
ピッチ登壇者(予定)※社名50音順

企業名 |
肩書き |
氏名 |
---|---|---|
株式会社PFU |
Raptor事業開発部 部長 |
田畑 登 |
ANAホールディングス株式会社 |
未来創造室 ANA Study Flyプロジェクトリーダー |
渡海 朝子 |
株式会社大塚製薬工場 |
ソリューション推進プロジェクト |
汐田 陽一 |
DO・CHANGE株式会社 |
代表取締役 |
岸本 暉弘 |
株式会社電通 |
本間 絹子 |
|
株式会社INPEX |
社内起業プログラムチームリーダー |
安部 美江 |
株式会社リコー |
食品ロス削減ソリューションプロジェクトリーダー |
植平 将嵩 |
タイムスケジュール(予定)
15:00〜15:10 オープニング/SPINX活動紹介
15:10〜16:00 パネルディスカッション①「スピンオフ・スピンアウトの活用価値」
〜参加者間のご挨拶と意見交換 & 休憩〜
16:10〜16:50 パネルディスカッション②「スピンオフ・スピンアウトの現状と未来〜事業会社からスタートアップへ〜」
〜参加者間のご挨拶と意見交換 & 休憩〜
17:00〜18:00 SPINX採択者ショートピッチ/クロージング
18:00~19:30 懇親会
イベント概要
主催:株式会社ゼロワンブースターキャピタル
日時:2月28日(金)15:00 ~19:30
会場:温故創新の森NOVARE (東京都江東区潮見二丁目8番地20号)
参加費:完全招待制(無料)
対象:SPINX10採択者 / VC / CVC、新規事業開発関連部門のマネージャー(課長職)クラス以上、それに準ずる方(1社あたり付き添いの方含め2名まで)
定員:130名(申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます)
「温故創新の森NOVARE(ノヴァーレ)」について
清水建設株式会社が2024年4月にオープンした、東京都江東区のイノベーションと人財育成の拠点です。名称の「温故創新の森」には、拠点の核となる情報発信・交流施設「NOVARE Hub」、生産革新を担う研究施設「NOVARE Lab」、体験型研修施設「NOVARE Academy」、歴史資料展示施設「NOVARE Archives」、同社二代清水喜助が手掛けた「旧渋沢邸」という5つの施設が、まるで木々のように一つの敷地(大地)に集まり、それぞれが自立かつ連携しあい、さらには施設外や社会との連携により、都市にあらたなイノベーション(風と水)を生む森を創出したいという想いが詰まっています。
WEBサイト: https://www.shimz.co.jp/novare/フォームの終わり
「SPINX(スピンエックス)」とは
事業会社に眠る才能を「スピンオフ・スピンアウト」によって発掘するプログラムです。日本には、豊富な人材と革新的な技術が溢れています。これらの価値ある資産を活用し、世界に羽ばたく新たなビジネスへと成長させるために、スピンオフ・スピンアウトの推進が必要です。私たちは、スピンオフ・スピンアウト育成の場、外部投資家からの調達機会づくりを提供していきます。
スピンオフ・スピンアウトとは: 本プログラムでは、スピンオフ(SPINOFF)は社内人材が所属企業から50%未満のマイナー出資を受け起業、スピンアウト(SPINOUT)は社内人材が所属企業からの出資なしに独立起業していることとしております。

WEBサイト: https://spinx10.01booster.co.jp
株式会社ゼロワンブースターキャピタルについて
商号:株式会社ゼロワンブースターキャピタル
代表者:代表取締役 鈴木 規文
所在地:〒100-0005 千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1階
設立:2022年3月
WEBサイト: https://01booster.co.jp/program/01capital

株式会社ゼロワンブースター
「事業創造の力で世界を変える」という企業理念のもと、大手企業とベンチャー企業の連携を促進するオープンイノベーションプログラムや、社内新規事業を促進する制度の構築及び公募型新規事業プログラム、出向型事業開発プログラム等を展開しています。他にも、個人のアイデアを形にするワーキングコミュニティ「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」の運営や、起業を0からサポートする01Booster Studio、そしてスタートアップ連携管理クラウドInnoScouterなども展開しております。
グループ会社の01Booster Capitalを通じてベンチャー投資も行っており、多角的に事業創造をサポートいたします。
商号:株式会社ゼロワンブースター
代表者:代表取締役 合田ジョージ
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1階
設立:2012年3月
事業内容:
起業家向けシェアオフィス、コーポレートアクセラレーター・イントラプレナーアクセラレータープログラム企画運営、企業内起業人材研修、投資および資金調達支援、事業創造コンサルティング、M&A仲介サポート等
URL:https://01booster.co.jp
※コーポレートアクセラレーターは01Boosterの登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像