【 沖縄県 × eiicon 共創事例 】トータルライフサポート研究所 × Rehab for JAPAN、県内自治体の介護予防事業にて オンライン・AIを活用した介護予防プログラム展開を開始!
沖縄県 オープンイノベーション創出支援事業『OKINAWA Co-Creation Lab.2024<協働・共創事業>』採択プロジェクト。移動困難・地域格差を越えた新たな介護予防インフラ構築へ。
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村亜由子、以下 eiicon)は、沖縄県主催のオープンイノベーションプログラム「OKINAWA Co-Creation Lab.2024(運営:eiicon)」において支援した10の県内プロジェクトのひとつ、沖縄県にて「カシータ」ブランドで介護事業を展開する株式会社トータルライフサポート研究所(本社:沖縄県沖縄市、代表取締役:宮里啓、以下 カシータ)と、オンラインリハビリサービス「Rehab Studio(リハブ スタジオ)」を運営する株式会社Rehab for JAPAN(本社:東京都千代田区、代表取締役:大久保亮 以下 Rehab)二社が、2025年4月より、沖縄県内自治体の介護予防事業にて「オンライン・AIを活用した新たな介護予防プログラム」を共創により開始したことをお知らせします。
eiiconは、沖縄県より令和4年度から2期連続で本プログラム運用業務を受託。企画・設計・運用からPR戦略まで包括的にサポートしています。

□沖縄県 × eiicon『OKINAWA Co-Creation Lab.2024<協働・共創事業>』事例
「オンライン・AIを活用した新たな介護予防プログラム」概要
連携企業
株式会社トータルライフサポート研究所(介護事業)
株式会社Rehab for JAPAN(オンラインリハビリサービス運営)
採択プロジェクト名
「オンライン・AIを活用した新たな「フレイル予防インフラ」の実現」
背景 ※
沖縄県は近年急速に高齢化が進行しており、2040年に向けて後期高齢者の増加指数が全国で最も高くなると見込まれています。また厚生労働省が調査した都道府県別の健康寿命では、沖縄県は男性 で全国45位(71.62歳)、女性で全国46位(74.33歳)と、全国でも最下位の水準となっています。
健康寿命低下の背景には、ファストフード等の高カロリーな食文化の定着に加え、県特有の事情として、
・移動手段としての自動車利用率が90%を超える全国有数の車社会
・離島部における医療/介護の担い手不足、地域格差
が要因として挙げられています。
そのような中で、沖縄県内の介護予防事業においては、これまでのような公民館等に集合して実施する形式だけだと限界があり、車では移動が難しい方や、離島や過疎地域に住んでいる方にどのように介護予防サービスを届けるかが課題となっています。
本プログラム概要
沖縄県内自治体の介護予防事業にて、2025年4月より、カシータとRehabが共同でオンラインリハビリサービス「リハブスタジオ」を活用した新たな介護予防プログラムを展開します。具体的には、
・介護予防教室参加者の自宅での運動習慣のフォローアップ
・地域住民による公民館での自主活動のサポート
・通所型サービスC(短期集中予防サービス)終了後のフォローアップ
等、各自治体における課題やニーズに合わせた形でのサービス提供を行っていきます。
今後の展開
本取り組みを通じ、沖縄県の介護予防の課題解決を推進すると共に、オンライン・AIを活用した新たな介護予防サービスの社会実装を進め、今後同じ課題に直面する全国の他自治体への普及に努めてまいります。
□沖縄県 × eiicon「OKINAWA Co-Creation Lab.2024」について
主催が沖縄県で、運営を株式会社eiiconが担う「OKINAWA Co-Creation Lab.2024」では、沖縄県内企業と全国のパートナー企業が連携し、新たなビジネスやサービスを創出するためのオープンイノベーションプログラムを実施しました。本プログラムでは、地域課題解決や県内企業の高度化を目指し、10の革新的なプロジェクトが採択されました。
今年度採択されたプロジェクトの詳細や成果発表会については、以下を参照ください。
オープンイノベーションプログラム 『OKINAWA Co-Creation Lab.2024』 成果発表会レポート
沖縄県内企業×全国のパートナー企業が挑む10の共創プロジェクトとは? ※各企業成果発表資料あり
https://tomoruba.eiicon.net/articles/4888 (2025年3月30日TOMORUBA記事)
■ 2025年度「OKINAWA Co-Creation Lab.」募集のご案内
沖縄県と株式会社eiiconは、昨年度に引き続き、沖縄県内企業と全国のパートナー企業によるオープンイノベーション事業「OKINAWA Co-Creation Lab.2025」を実施します。
沖縄の未来を共に創る共創企業のご応募をお待ちしています。
詳細はプレスリリースを参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000721.000037194.html
株式会社トータルライフサポート研究所 https://rehabforjapan.com/
所在地:沖縄県沖縄市松本1-11-1
設立:2003年12月9日
代表者:代表取締役 宮里啓
事業内容:
有料老人ホーム事業(介護付きホーム)、在宅介護事業(通所介護・訪問介護)、居宅介護支援事業、ウェルネス推進事業(介護予防・健康づくり)、給食事業、うるま市地域包括支援センター受託事業
株式会社Rehab for JAPAN(リハブ フォー ジャパン) https://rehabforjapan.com/
所在地:東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F
設立:2016年6月10日
代表者:代表取締役社長CEO 大久保亮
事業内容:
科学的介護ソフト「Rehab Cloud」の企画・開発・提供、オンラインリハビリサービス「Rehab Studio」の企画・開発・提供、AI等を用いた介護関連テクノロジーの研究開発
※出典
・国立社会保障・人口問題研究所:日本の地域別将来推計人口(令和5(2023)年推計)
https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
・厚生労働省:健康寿命の令和4年値について
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001363069.pdf
・沖縄県保健医療計画(第8期)
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/iryo/iryokeikaku.html
・沖縄ブロック新広域道路交通ビジョン
https://www.pref.okinawa.jp/machizukuri/dorokotsu/1012558/1012583/1012591.html
■eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
本社:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8
沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4
東海支社: 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32 STATION Ai内
静岡拠点: 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F FUSE内
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、新規事業創出支援コンサルティング、イベント企画・運営、ソーシングサービスなど
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都文京区後楽2丁目2−23 住友不動産飯田橋ビル 2号館 3階
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーション(OI)に特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。
オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数34,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像