【ハイタッチでふれあうまちづくり】茨城県日立市でコミュニティ通貨「まちのコイン・タッチ」が4月16日よりサービス開始

〜日立市×カヤックがアプリで仕掛ける「地域コミュニティの活性化」〜

株式会社カヤック

株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役 CEO:柳澤⼤輔)が開発した、コミュニティ通貨(電子地域通貨)サービス「まちのコイン」が、茨城県日立市で、2024年4月16日(火)より運用が開始されました。通貨名は「タッチ」。日立市では、人口減少や少子高齢化などの課題を抱える中、地域のコミュニティ活動を活性化させ、活動者の高齢化と担い手不足解消の起爆剤にすることを目的に「まちのコイン」の導入を決定しました。「スマートフォンのアプリで、かつポイントが付与される」という特性が、これまでコミュニティ活動に参加したことのない若い世代も参加するきっかけになることを期待しています。「まちのコイン」は現在、全国21地域(※)で利用されています。

※2024年4月現在、茨城県日立市のほか、神奈川県小田原市・鎌倉市・厚木市・相模原市・日吉エリア、東京都下北沢エリア、秋葉原エリア、池袋エリア、渋谷区、新潟県燕三条市、長野県小諸市、滋賀県、大阪府八尾市、鳥取県智頭町、岡山県新庄村、香川県多度津町、高知県高知市、福岡県八女市、沖縄県石垣市、FC琉球OKINAWAの21地域で運用中。

「まちのコイン・タッチ」アプリの活用方法はこちらの動画をご覧ください。

※引用元URL:https://youtu.be/FP5R6kth19s?si=HQob2KvnZfByRbrb

背景と目的

茨城県北東部に位置する日立市は、人口165,258人(2024年3月1日時点)の、茨城県第3の都市(水戸市・つくば市に次ぐ)。明治時代から日立鉱山や日立製作所を中心に、鉱業・電気機械産業などの近代産業が発展し、日本有数の工業都市として栄えてきました。また、県の重要港湾に指定されていた日立港(2008年に常陸那珂港、大洗港と統合され、茨城港日立港区に改名)は、北関東における物流拠点を形成。戦後の高度経済成長期に著しく成長し、1983年には人口が20万人以上にのぼりました。しかしその後、製造業の海外進出など産業形態が変化すると人口の流出が続き、現在は人口減少や少子高齢化による地域経済の衰退、コミュニティ活動の停滞などの課題を抱えています。

一方、日立市には、おおむね小学校区ごとに組織された「コミュニティ」が、さらに市内23か所に「交流センター」という地域活動の拠点施設があります。日立市では、これらのコミュニティが実施する環境美化や地域福祉、防災・防犯、青少年育成、生涯学習、地域の情報発信など各方面の活動で市民の暮らしを支えてきた強みがあります。この「コミュニティ」を中心に地域のつながりを守ると同時に、若い世代のコミュニティ活動への参加を促し、これまで以上に活気ある日立市をつくることを目指して、コミュニティ通貨サービス「まちのコイン」の導入に至りました。

「まちのコイン」は、スマートフォンでアプリをダウンロードすると無料で誰でも使えるサービスで、登録されているスポットの体験を通してポイントが貯まったり使えたりします。ポイントは換金性がなく、使うほど地域と人・人と人がつながることができるのが特長です。さらに、ゲームのように楽しくポイントを集められる点が、若者がコミュニティ活動に興味を持つきっかけになると親和性に期待が持たれています。

「まちのコイン・タッチ」のコンセプト

つながる楽しさふれあうワクワク

日立のコインは「タッチ」

「ひたち」と「ハイタッチ」の “たち” を掛けて、

人のつながりやふれあいを通じて「暮らしていて

楽しいまち」になるように決定しました。

茨城県日立市の「まちのコイン」の通貨名は「タッチ」。

人とふれあい、つながる楽しさが感じられるまちを「タッチ」でつくっていこう、という思いが込められています。

また、「タッチ」の担当者である、日立市役所コミュニティ推進課の永井康介主事(26歳)が目指すのは「ハイタッチでふれあうまち」。「タッチ」を使う際に、市民が “ハイタッチ" できる機会を創出して、コロナの影響などで希薄になってしまった人と人のリアルな交流を取り戻したいと考えています。普段は “ハイタッチ" なんて恥ずかしくてできない人たちも、「タッチ」の利用をきっかけに誰かと触れ合う機会が自然と発生し、照れくさいアクションの先に人の温もりを感じる、あたたかいまちになることを期待しています。

日立市役所コミュニティ推進課 永井康介主事からのコメント

まちに足を運び、地域を楽しむ永井主事(左)

「まちのコイン」を知った時に、「こんなにワクワクする地域通貨があるんだ、日立市の課題解決にピッタリ!」と運命を感じました。私たち、コミュニティ推進課のミッションは「地域のコミュニティ活性化」。日立市には23の地域コミュニティがあり、環境美化や防災活動などを本当に一生懸命やって、まちを支えている方たちがいるんです。「タッチ」で若者とのつながりを作って、そういった方たちの担い手不足で困っている現状を変えたい。それを市民のみなさんが楽しみながらできると最高で、「まちのコイン」ならコミュニティ活動だけでなく、飲食店などのお店から公共交通機関まで幅広いシーンでそれぞれの特性を生かした体験ができるので、面白いまちづくりになると思っています。実際にユニークで楽しい体験が続々登場していますので、「タッチ」を使って「1000タッチいただきました!イエーイ!!」と思いきって “ハイタッチ" して遊んでみてください。一緒に「暮らしていて楽しいまち」をつくっていきましょう。

サービス内容 〜「タッチ」でできる、ワクワク体験!〜

「まちのコイン・タッチ」を使って、例えばこんなことができます。

もらう体験

ユーザーがタッチを貯める(もらう)

1.  お皿をまとめてくれたら39(サンキュー)タッチ!

食べ終わった後のお皿をテーブルの上にまとめてくれたら、スタッフがとっても助かるので39(サンキュー)タッチを差し上げます。「ありがとう」の気持ちを込めた “ハイタッチ” 付き!

★スタッフ鈴木くんコメント★

「この一手間、めっちゃありがたや〜です。ちゃんと手洗うんで感謝の “ハイタッチ” させてください」

提供スポット:「弁天ホルモン」茨城県日立市鹿島町1-2-14

2. 「くさゼロ活動」に参加してくれたら500タッチ!

コミュニティが行っている市内の草刈り「くさゼロ活動」に参加してくれたら、500タッチを差し上げます。

提供スポット:日立市内  コミュニティ

3. 徒歩で来てくれたら39(サンキュー)タッチ!

市内の移動手段といえば車。で・す・が、交流センターに徒歩で来てくれたら、交通渋滞の緩和や駐車スペースに空きができてみんなハッピーなので39(サンキュー)タッチを差し上げます。

★河原子交流センター事務長・じいじさんコメント★

「徒歩は健康にもいいからね。『タッチ』がもらえて、私と “ハイタッチ” できて一石三鳥いいことづくめじゃないの。ふふふ」

提供スポット:日立市内  交流センター

あげる体験

ユーザーがタッチを使う(あげる)

1.  美人なママに叱ってもらえます!(1000タッチ)

日立屈指の美人ママ(個人の感想です)が、1000タッチであなたに厳しくダメ出ししてくれます。どんなにこじれても、最後は愛のこもった “ハイタッチ” で仲直り。

★美人ママ コメント★

「説教ってのは愛がないとできないもんだからね。喝を入れてほしかったら『タッチ』持ってウチにおいで」

提供スポット:シークレット ※「タッチ」をダウンロードしてチェックしてね♡

2. 「地域モビリティ」に体験乗車できます!(400タッチ)

「地域モビリティ」は、高齢化が進む地域内で住民の移動を支援するために日立市が始めた、マイカーに代わる電気自動車タクシー。利用の際は会員登録(月額1000円〜)が必要ですが、その登録前にお一人様1回に限り、400タッチで体験乗車ができちゃいます。※65歳以上が対象

提供スポット:日立市内  コミュニティ

3. 顔に落書きできます!(100タッチ)

ふと、どこかに落書きしたくなることってありますよね? そんな時は、こちらの店主の顔をご活用ください。ストレス発散も大歓迎、100タッチで自由に落書きができます。 “ハイタッチ” は何度でもおかわり可能!

★店主・武士さんコメント★

「私の顔が日立の未来に貢献できる日が来るなんて、こんなに嬉しいことはありません。光栄です」

提供スポット:「居酒屋まるせん」 茨城県日立市弁天町1-8-17

茨城県日立市「まちのコイン・タッチ」概要 

開始時期

2024年4月16日(火)

利用地域

日立市全域

利用方法

「まちのコイン」アプリをAppStoreまたはGoogle Playからダウンロード、

 地域選択で「日立」を選択

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・App Store(ダウンロードはこちら)

・Google Play(ダウンロードはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

通貨名

「タッチ」

WebサイトURL

https://coin.machino.co/regions/hitachi

■利用方法

まちのコインアプリをダウンロード後、「日立」地域を選択し、各地の「スポット」において、チェックインや体験を行うことで、「タッチ」を貯める。貯めた「タッチ」は、各地の「スポット」等で様々な体験に使用できます。


■参考資料

コミュニティ通貨サービス「まちのコイン」の利用方法と特長

「まちのコイン」はひと・まち・地球にうれしい体験で地域をつなげるコミュニティ通貨(電子地域通貨)サービスです。本通貨を活用することで、 地域内外の人のつながりをつくり、 良好な地域コミュニティ形成が期待できます。「まちのコイン」は、2019年9月に神奈川県「SDGsつながりポイント事業」で採択されて以来、2024年4月時点で福岡県八女市や東京・秋葉原駅周辺など現在21の地域で活用されています。

鎌倉に本社を置くカヤックは、地域固有の魅力を資本と捉えた「鎌倉資本主義」という考えを発信しています。「まちのコイン」は、「地域社会資本」である地域のコミュニティとの繋がりを促進する、仲間づくりのためのコミュニティ通貨です。人と人とが繋がることで、その地域をもっと好きになり、地域の社会課題の解決や地域経済の活性に貢献することを目指します。

【仕組み】

「まちのコイン」アプリをダウンロードし、QRコードを介して、ユーザーがポイントを獲得、利用できます。ユーザーは地域活動などに参加するとポイントを獲得し、獲得したポイントは加盟店等で利用することができます。

*法定通貨に換金することはできません。90日で利用できなくなります。

【特長】

1.まちの個性や課題に合わせた体験設計

少子高齢化や自然環境の保護、移住関係人口の促進やまちの賑わい創出など。そのまちの個性や課題に合わせて、コインを獲得したり利用したりする体験チケットを考え、設定することができます。例えば、海の環境を守りたいまちでは「ビーチクリーンに参加する体験」を提供するなどです。

2.地域内外の人をつなげ、関係人口創出に寄与

地域以外の人でも利用可能です。地域内外の人が一緒に地域活動に参加したり、地域外の人が地元のお店を利用したりすることで、関係人口の創出にも繋がります。

3.ゲーム感覚でSDGsの自分ごと化を促進

参加頻度でボーナスポイントが付与されたり、ポイントが増えるとレベルアップしたりと、ゲームのように楽しみながら、自然と地域活動に参加する機会を創出します。あとからまちのコインの「活動履歴」をみることで、自分の行動がどのSDGsのゴールにつながっているか振り返ることもでき、SDGsの自分ごと化にもつながります。

4.経済活動の活性化

「まちのコイン」は地域のお店など「スポット」にユーザーが訪問してつかうサービスです。「ちょっとお得な体験や、お金で買えないうれしい体験」を通して、店主とユーザーとの距離が縮まり、常連やファンにつながるという効果の他、来店機会が増えることで法定通貨の消費行動自体も促し、結果として経済効果が期待できます。

5.持続可能な仕組み

IT時代・スマホ時代の電子通貨なので、以前からある紙の地域通貨よりも比較的低コストでの運営が可能です。また、法定通貨への換金性がないため、原資も不要です。コインには有効期限が定められており、一定期間使わないでいると回収され、再度まちの中に再配布され循環する仕組みも、持続可能な運営につながる大きな特長のひとつです。


株式会社カヤック 概要

既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。

設立   :2005年1月21日

代表者  :代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜

所在地  :神奈川県鎌倉市御成町11-8

事業内容 :日本的面白コンテンツ事業

URL   :https://www.kayac.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社カヤック

78フォロワー

RSS
URL
http://www.kayac.com/
業種
情報通信
本社所在地
御成町11-12 御成町11-12
電話番号
0467-61-3399
代表者名
柳澤大輔
上場
東証グロース
資本金
5億3700万円
設立
2005年01月