二酸化炭素とどう付き合うのか? 『モーターファン・イラストレーテッド Vol.189』は「CO2」を特集
テクノロジーがわかると、クルマはもっと面白い【MotorFan illustrated】
自動車の技術を写真と図解で詳解する『モーターファン・イラストレーテッド』(刊行:株式会社三栄、本社所在地:東京都新宿区)。6月15日発売の189号は特集「CO2」です。ライフサイクル・アセスメントの観点から生産やリサイクル、さらに水素やe-fuelといった、より広い範囲の事象にスポットを当てCO2削減への道筋を分析しました。
図解特集:CO2
2022年6月15日発売
定価1760円(本体価格1600円)
ISBN:9784779646287
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=12385(三栄公式ウェブ)
カーボンニュートラル実現に向け、自動車メーカーやサプライヤーは高い目標を掲げ開発を続けています。内燃エンジン車の排ガスに含まれるCO2量の削減=燃費向上や、電動車への移行などはもちろん有効な手段であり、これまでパワートレーンの効率化について弊誌は頻繁に特集を掲載してきましたが、自動車を構成する部材の製造時におけるCO2排出量の削減にも同様に注目すべきでしょう。
▷ introduction 「対CO2」の主役は10年後もBEVではない
▷ 資源高とエネルギー高の中でCO2排出は削減できるか[愛知製鋼・特殊鋼の製造]
▷ アルミ製造時エネルギーの3分の2は電力[UACJ・アルミ合金の製造]
▷ ホンダが8年間鍛えた新種の藻[ホンダ・DREAMO]
▷ 微細藻類ユーグレナ由来の次世代バイオディーゼル燃料[ユーグレナ・サステオ]
▷ 炭素フリーの水素エンジンという選択肢[ボルグワーナー]
▷ e-fuelとはいったいどのような燃料なのか?[畑村博士が解説する基礎知識]
▷ 産官学一体でカーボンニュートラルへ[NEDO・CO2由来液体燃料の一貫製造プロセス]
▷ 微妙にすれ違う欧州と日本のe-fuel戦略[テクノバ・各国のカーボンニュートラル戦略分析]
▷ そこに未来は、少し見えていた[NEDO・FH2R現地取材]
▷ アルミ利用のポイントは強度とコストと軽量化のバランス[UACJ・アルミ合金の利用]
▷ 「高出力だけど高効率」はどのように両立させるのか[日産・VR30DDTT]
▷ 「経済の血液」たる物流のカーボンニュートラルとは[いすゞ・大型トラック]
▷ 割れたフロントガラスを新品に再生する[アウディ・再生ガラス]
▷ 火力発電所の排ガスで老朽油田を活性化[三菱重工業・CO2回収プラント]
モーターファン・イラストレーテッド Vol.189
図解特集:CO2
2022年6月15日発売
定価1760円(本体価格1600円)
ISBN:9784779646287
https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=12385(三栄公式ウェブ)
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2022年6月16日
株式会社三栄
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像