YouTubeのライブチャットも自動録画販売本数No.1の録画ソフト「B's 動画レコーダー 12」9月30日(火)新発売
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/
ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル4階 代表取締役社長:小嶋 智彰)は、9月30日(火)に、パソコン画面の録画ソフト「B’s 動画レコーダー 12」(4,950円・税込、ダウンロード版)を発売いたします。
本製品は、YouTubeやweb上などの動画を録画できるソフトです。本バージョンでは、YouTubeに特化した自動録画機能を強化し、ライブのチャット欄も含めた自動録画ができるほか、YouTubeに使われているサムネイルも取得できるようになりました。また、動画配信サイトのURLを入力して録画できる専用ブラウザを搭載しました。
注:2014年1月~2024年12月、第三者機関による有力家電量販店の販売本数の実績データをもとに
「PCソフト/グラフィック」、「ビデオ編集・DVD関連」カテゴリからweb動画保存用ソフトを抽出して弊社で集計

【 「B’s 動画レコーダー」とは 】
本製品は、11年連続で販売本数No.1(注)の録画ソフトです。2008年に「ソースネクスト B’s 動画レコーダー」を発売して以来、多くのお客様にご愛用いただき、バージョンアップを繰り返してきました。
注:2014年1月~2024年12月、第三者機関による有力家電量販店の販売本数の実績データをもとに
「PCソフト/グラフィック」、「ビデオ編集・DVD関連」カテゴリからweb動画保存用ソフトを抽出して弊社で集計
「B’s 動画レコーダー」は、動画データをダウンロードするのではなく、パソコン画面に表示される動きや音をそのまま録画します。そのため、コピーライトが設定されている動画でなければ、録画範囲を指定し、録画ボタンを押すだけで簡単に録画を開始できます。またコンテンツだけでなく、リモート会議などの録画もできます。さらに、音声のみの録音や、動画から音楽ファイルを作成することも可能です。
【 「B’s 動画レコーダー 12」の特長 】
■YouTube録画専用のブラウザ
本製品では人気の高い動画配信サイトYouTubeの録画専用ブラウザを搭載しています。以下の機能や新機能を通じて、動画をより便利に快適に保存できます。
・自動で録画開始、停止
・CMをカット
・ショート動画も自動録画

・ライブのチャット欄も録画 NEW
ワンクリックでYouTube ライブのチャット欄も含めた録画ができます。チャットで盛り上がった瞬間や大切なコメントなどまとめて録画して、ライブの臨場感を味わえます。
・コメントの取得とチャプター再生 NEW
動画の概要やコメントを取得し、タイムスタンプで指定した時間にジャンプできる機能を搭載。気になる発言や重要なポイントへワンクリックで移動できるので、見たい場所からすぐに再生できます。
・サムネイルもYouTubeそのまま NEW
YouTubeで使われている画像と同じサムネイルを取得。動画の内容がすぐに分かるようになりました。

■動画配信サイトはURLを入れて録画できる NEW
B's 動画レコーダーの録画専用ブラウザを使えば、動画配信サイトのURLを入力、自動で録画を開始します。範囲指定しなくても動画部分を自動で判定します。
サイトによっては録画ができない、自動で範囲を取得できないことがあります。

■ドラッグ&ドロップでフォルダ分けができる Power UP
録画した動画は”動画サイト”、”リモート会議”、”その他”などフォルダで整理できます。動画をドラッグ&ドロップでフォルダにいれられるようになりました。

製品概要
製品名:「B’s 動画レコーダー 12」
価格:4,950円(税込)
製品内容:録画ソフト
開発:ソースネクスト株式会社
販売・サポート:ソースネクスト株式会社
製品情報:https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/
動作環境
対応OS:Windows 11/10(32ビット/64ビット版)
CPU:OSの推奨環境に準ずる
メモリ :OSの推奨環境に準ずる
インストール容量:約416MB
解像度:1024×768以上
その他:・著作権者が第三者の自由な使用を許諾していない動画・音楽ファイルの利用は、
著作権法で禁止されています
・パソコンの性能によっては正常に録画・再生できない場合があります
・CMカット機能は、CMの種類によって、カットできない場合があります
・本製品で録画した動画のみ編集、変換できます
・H.265で録画した動画を編集するにはコーデックのインストールが必要です
コピーライト表記について
製品の画面掲載などのコピーライト表記は、下記の通りお願いいたします。
© SOURCENEXT CORPORATION
お客様お問い合わせ先
ソースネクスト・カスタマーセンター
ご購入前相談窓口
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像