「統合報告書2022」を公開
11月2日には当社グループ初の「サステナビリティレポート2022」を創刊
大東建託グループ(本社:東京都港区)は、10月31日、当社グループの財務・非財務情報や中長期的な成長戦略を報告する年次報告書「統合報告書2022」を公開しました。
本報告書は、株主・投資家様をはじめとしたステークホルダー(利害関係者)のみなさまに、持続的な成長に向けた成長戦略や財務・非財務活動の成果などを報告することで、当社グループへの理解を深めていただくことを目的として、2014年より発行しています。
さらに、11月2日には、当社グループのESG情報の適切な開示と、サステナビリティ経営に懸ける思いを広くステークホルダーのみなさまにご理解いただくことを目的とした「サステナビリティレポート2022」を創刊します。
≫統合報告書2022
(https://www.kentaku.co.jp/corporate/ir/report.html)
≫サステナビリティレポート2022 ※11月2日公開
(https://www.kentaku.co.jp/corporate/ir/esg/sustainability_report.html)
本報告書は、株主・投資家様をはじめとしたステークホルダー(利害関係者)のみなさまに、持続的な成長に向けた成長戦略や財務・非財務活動の成果などを報告することで、当社グループへの理解を深めていただくことを目的として、2014年より発行しています。
さらに、11月2日には、当社グループのESG情報の適切な開示と、サステナビリティ経営に懸ける思いを広くステークホルダーのみなさまにご理解いただくことを目的とした「サステナビリティレポート2022」を創刊します。
≫統合報告書2022
(https://www.kentaku.co.jp/corporate/ir/report.html)
≫サステナビリティレポート2022 ※11月2日公開
(https://www.kentaku.co.jp/corporate/ir/esg/sustainability_report.html)
- 社長の小林が語る「大東建託グループの未来に向けた思い」
統合報告書2022 トップメッセージ(P.5~10) 大東建託株式会社 代表取締役社長 小林克満
- 成長戦略を財務・非財務の両面から解説
統合報告書2022 今後の投資方針(P.44)
- 当社グループ初の「サステナビリティレポート」を創刊
サステナビリティレポート2022 サステナビリティ座談会(P.7~10) ※内容やレイアウトは変更となる場合があります
「サステナビリティレポート2022」では、事業を通じたサステナビリティ対応の推進を目的として本年新設された「サステナビリティ執行企画会議」のメンバーが、事業とサステナビリティについての意見交換をする特集記事「サステナビリティ座談会(P.7~10)」など、統合報告書だけでは言及できなかった、当社グループの「サステナビリティ経営の推進」に向けた思いや取り組みを詳細に解説しています。
- 透明性の高い企業情報開示で「夢や将来を託され、継続して成長できる企業」を目指す
<関連ニュースリリース>
● サステナビリティ基本方針と7つのマテリアリティを特定(2021年10月28日)
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/materiality_1028.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像