UNIVERSITY of CREATIVITY、「創造性ゼミ’23 特別講座」ゼミ生募集開始

「CRAFT」「IDEA」「ARCHITECTURE」の3カテゴリー・約30のゼミを開講

株式会社博報堂

株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)が設立した、未来創造の技術としてのクリエイティビティを研究・開発し、社会実験していく研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ)」(以下UoC)は、専門性と世代を超えて未来のアーキテクチャを探る「創造性ゼミ’23 特別講座」を開講します。
今回は8月下旬から12月上旬の約3ヶ月半に渡り、約30のゼミを実施。本日8月1日よりゼミ生の募集を順次開始いたします。

≫各ゼミの詳細および応募はこちらから:https://uoc.world/seminar/2023

「創造性ゼミ’23特別講座」では、新しい時代の創造性のクラフト(技術)、アイデア(思考・企画)、アーキテクチャ(社会変革への構造変化)の3つのカテゴリーを通じて、幅広い領域から講師をお招きし、多様なクリエイティビティを学んでいきます。今年は過去最多となる約30のゼミを開講。各ゼミ全3回、10名程度の少人数制で、講師や仲間、そして自分自身とじっくり向き合い、個々の創造性を拡張していきます。


本日から順次ゼミ生の募集を開始。今回も幅広い世代、異なる専門性を持つ方々と共に、越領域の議論・実験・研究に取り組みます。皆さまのご応募をお待ちしています。

 

■「創造性ゼミ’23 特別講座」特設サイト

https://uoc.world/seminar/2023

※各ゼミの詳細は、上記サイトよりご覧ください

 

■「創造性ゼミ’23 特別講座」

本日より順次募集を開始します。各ゼミの募集スケジュールにつきましては、上記特設サイトおよびUoCの公式SNSにてご案内いたします。

※タイトルは変更になる可能性があります

※講師敬称略


極秘!ヒットしない番組のつくりかた

テレビ東京 番組プロデューサー 寺原洋平

#IDEA


メタバース時代の法を考えよう

憲法学者 秋山肇

#ARCHITECTURE


次世代エシカルアントレプレナー入門

環境活動家 露木しいな

#IDEA


AIバグ脚本術(*)

劇作家 オノマリコ

#CRAFT


システム×デザイン思考で未来を創る 〜衛星データを活用してGLOCALな視野で新ビジネスを創造しよう〜

慶應義塾大学教授 神武直彦

#IDEA


わらいのみらい

放送作家 倉本美津留

#IDEA


そのアイデア、公園や廃校で実現させよう(*)

前 四條畷市副市長 林・小野有理

#ARCHITECTURE


関係性を建築しよう

建築家 東野唯史

#ARCHITECTURE


ラグジュアリーの未来を語ろう

ファッションジャーナリスト 渡辺三津子

#ARCHITECTURE


ハイプラで恐竜をつくろう

アーティスト 松永小百合&COMOGOMO東京芸大工芸チーム

#CRAFT


土から暮らしをリジェネレートしよう

土の研究者 藤井一至

#CRAFT


遠くの風景とひとさじのスープ(*)

アーティスト 風景と食設計室ホー 高岡友美・永森志希乃

#CRAFT


あなたからはじまる食べられる森(*)

出張料理人 現代美食家 ソウダルア

#CRAFT


野菜・果物とヒトから生まれる時間(*)

演出家 小池博史

#CRAFT


人生にリズムとアドリブを(*)

アーティスト 新羅慎二(湘南乃風 若旦那)

#IDEA


香りから世界を再構築しよう ~未来のまちに香りを導入するなら~(*)

フレバリスト Saraha

#IDEA


Question for the Future展をつくろう

キュレーター 山峰潤也

#ARCHITECTURE

以上17ゼミ。これからも、10以上の創造性ゼミを、順次追加していきます


※(*)印のついているゼミは、本日より募集を開始をしています

※その他のゼミにつきましては、募集スケジュールが確定次第、本ゼミの特設サイト、UoC公式SNSなどで順次ご案内いたします


■スケジュール

・8月1日(火) 応募受付開始 ※ゼミごとに応募締切日は異なります

・8月下旬 ゼミ開始 ※ゼミごとに開始日は異なります

・12月上旬 ゼミ終了 ※ゼミごとに終了日は異なります


 ■各ゼミの参加料

社会人:10,000円(税込) / 学生:5,000円(税込)


■注意事項

・すべてのゼミで選考があり、応募時に課題をご提出いただきます。課題内容はゼミごとに異なりますので、詳細は特設サイトをご覧ください。

・複数のゼミにご応募いただくことも可能です。

・ゼミタイトルや講師は変更となる可能性があります。

・今年度のゼミはオンラインでの実施はございません。


■「創造性ゼミ’23 特別講座」に関するお問い合わせ

info@uoc.world


●UNIVERSITY of CREATIVITY (UoC) とは
UoCは、創造性を研究・実験する専門機関です。DX 中心の時代に、創造性を人類最大の資本と捉えなおし、みずみずしい未来の地図を描くために「社会のためのクリエイティビティの港」となることを目指します。 世代、業界、専門を超えたさまざまな感性を衝突させながら「AI・IoT・ビッグデータ」や「サステナビリティ」など10のテーマ領域を設定し、独自の研究、プロジェクト活動を行っています。

<UoC TOKYO Campus>

住所:〒107-6322 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー23階

お問い合わせ:info@uoc.world

Webサイト:https://uoc.world

Facebook:https://www.facebook.com/uocworld/

Twitter:https://twitter.com/uocworld/

Instagram:https://www.instagram.com/uoc_tokyo/



▼博報堂お知らせページ

https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/105263/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社博報堂

128フォロワー

RSS
URL
http://www.hakuhodo.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
電話番号
03-6441-8111
代表者名
水島 正幸
上場
東証1部
資本金
358億4800万円
設立
-