【東京都庭園美術館】展覧会「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」開催のご案内

東京都庭園美術館では、2025年3月8日(土)~5月18日(日)の会期で「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」を開催いたします。

■展覧会概要

ドイツでは1919年にバウハウスが創設され、モダンデザインの思想と新たな造形教育によって世界に多大な影響を与えるも、1933年に廃校となります。その後勃発した第二次世界大戦での敗戦により、1945年にドイツは東西に分断されます。1990年に再び統一されるまで、ドイツ民主共和国(東ドイツ)とドイツ連邦共和国(西ドイツ)の二つの国が誕生しました。

1953年、西ドイツにはバウハウスの理念の継承を目指したウルム造形大学が開設されました。同校は、1968年に15年間という短い期間で閉校することになりますが、デザインの理論と実践を発展させ、デザイン教育の分野でも大きな足跡を残しました。1950年代末には、GNP(国民総生産)が世界2位となり、「経済の奇跡」と称されるほど、西ドイツは経済的躍進を果たしましたが、その背景には、商業と密接な関係にあるグラフィックデザインの存在が挙げられます。また、1972年のミュンヘンオリンピックや国際的セーリング・フェスティバルの「キール ウィーク」、4‐5年ごとにカッセルで開催される現代美術展「ドクメンタ」など、国家的イベントのイメージ形成にもグラフィックデザインは大きな役割を果たしました。

本展は、デュッセルドルフ在住のグラフィックデザイナーであるイェンス・ミュラー氏とカタリーナ・ズセック氏によって収集された「A5コレクション デュッセルドルフ」が所有する戦後西ドイツのグラフィックデザイン資料の中から、幾何学的抽象、イラストレーション、写真、タイポグラフィの観点から選ばれたポスターを中心に、冊子や雑誌など多彩な作品を展示します。バウハウスやウルム造形大学が提唱したデザイン教育を基盤としたモダニズムを継承しながらも、戦後の新しい時代の表現を追求した西ドイツにおけるグラフィックデザインの世界をお楽しみください。

■本展のみどころ

1.日本初公開のコレクション

本展で紹介されるのは、「A5コレクション デュッセルドルフ」から選ばれた珠玉の作品群。日本では初公開のコレクションとなります。デュッセルドルフ在住のグラフィックデザイナーであるイェンス・

ミュラー氏とカタリーナ・ズセック氏によって収集された本コレクションは、主に戦後西ドイツのグラフィックデザインからなり、1,000点以上のポスターや、10,000点を超えるその他資料類によって構成されています。所蔵作品数は現在もなお増え続けており、戦後西ドイツのグラフィックデザインを総覧できる充実したコレクションとなっています。

本展では、この「A5コレクション デュッセルドルフ」から、約125点のポスターをはじめ、多数の資料類が展示されます。

2.戦後西ドイツのグラフィックデザイン

第二次世界大戦前にバウハウスが提示したモダンデザインの思想と教育は、戦後、西ドイツの都市であったウルムに設立されたウルム造形大学に受け継がれました。当時の西洋諸国の大半において、スイス・スタイル(国際タイポグラフィ様式)やアメリカのデザインなどが流行しもてはやされるなか、西ドイツではモダニズムを受け継ぎつつも、デザインと科学・哲学・社会思想などとの接点を探る、デザイン理論と実践を発展させていきました。こうして生み出された西ドイツのグラフィックには、戦禍による傷跡の残る同地においても、新たな時代を切り拓くべく、前進する歩みを止めずに発信し続けた、デザイナーたちのエネルギーと情熱がこめられています。

3.デザインの構成要素で辿る、西ドイツのグラフィック

本展では「幾何学的抽象」、「イラストレーション」、「写真」、「タイポグラフィ」の4つのカテゴリーに出品作品をわけ、戦後西ドイツのグラフィックデザインの魅力に迫ります。中には、手書きのタイポグラフィをつかった作品など、カテゴリーを横断したものとしてみることのできる作品もあり、デザイナーたちによる斬新なアイディアや創意工夫、実験的試みを楽しみながらご覧いただけます。ハンス・ヒルマン、オトル・アイヒャー、ハインツ・エーデルマン、ドロテーア・フィシャー=ノスビッ

シュおよびフリッツ・フィシャーなど西ドイツで活動したデザイナーたちが生み出したクリエイションの魅力をご堪能ください。

イェンス・ミュラー&カタリーナ・ズセック(vista)

A5コレクションは、ドイツのデュッセルドルフを拠点にグラフィックデザイナーで教育者でもあるイェンス・ミュラーによる出版事業と密接に関連している。ドイツのグラフィックデザインに関する書籍に加え、『ロゴ・モダニズム(Logo Modernism)』や『ドイツグラフィックデザインの開拓者たち(Pioneers of German Graphic Design)』、『グラフィックデザインの歴史(The History of Graphic Design)』などの書籍も出版。ドイツのグラフィックデザインに関するコレクションは、新しい出版プロジェクトのたびに拡大し、同時にこの収集から新たな出版プロジェクトが生まれてもいる。ドイツのグラフィックデザインの多面的な歴史に加え、ロゴデザインやコーポレイトデザインの国際的な進化も主な関心事となっている。デザイン史の文献を、原本や実物といった一次資料と組み合わせることで、グラフィックデザイン史の研究における新たな知見を生み出している。

■関連プログラム

講演会

  • 「映画から見る戦後ドイツのポスターグラフィック」

  2025年4月20日(日)14:00~15:15

  講師:岡田秀則(国立映画アーカイブ 主任研究員)

  場所:東京都庭園美術館 新館ギャラリー2

  参加費:無料 ※当日有効の展覧会チケットが必要

  定員:80名(事前申込制・先着順)

  2025年3月17日(月)から、当館ウェブサイトのイベント詳細ページの申込フォームより

  お申込可能です。

  

  • 「ドイツのポスター:ザッハプラカート(Sachplakat)を中心に(仮)」

  2025年5月10日(土)14:00~15:30

  講師:池田祐子(三菱一号館美術館館長)

  場所:東京都庭園美術館 新館ギャラリー2

  参加費:無料 ※当日有効の展覧会チケットが必要

  定員:80名(事前申込制・先着順)

  2025年4月7日(月)から、当館ウェブサイトのイベント詳細ページの申込フォームより

  お申込可能です。 

コンサート

  • 「ドイツの夜明け」

  バッハなどによるクラシック音楽から現代音楽まで、様々な曲をとおして皆様を

  ドイツ音楽の世界へいざないます。

  2025年3月30日(日)14:00~15:30

  ヴァイオリン:水島愛子(元バイエルン放送交響楽団ヴァイオリン奏者)

  チェンバロ:平沢匡朗(洗足学園音楽大学、愛知県立芸術大学講師)

  場所:東京都庭園美術館 新館ギャラリー2

  参加費:無料 ※当日有効の展覧会チケットが必要

  定員:80名(事前申込制・先着順)

  2025年2月28日(金)から、当館ウェブサイトのイベント詳細ページの申込フォームより

  お申込可能です。

ワークショップ

  • 「かさねて!くみあわせて!ポスターづくり」

  様々なかたちの色紙や文字をつかって、オリジナルのポスターをつくりましょう!

  2025年4月12日(土)10:00~16:00(最終受付15:00)

  ※開催時間中、いつでも参加可能

  場所:東京都庭園美術館 新館ギャラリー2

  参加費:無料 ※当日有効の展覧会チケットが必要

  対象年齢:どなたでも

  ※事前申し込みの必要はありません

  ※材料がなくなり次第、終了します

フラットデー

東京都庭園美術館は、あらゆる方にとって居心地の良い場となることを目指し、来館するすべての人がフラットに、ゆとりある環境づくりに取り組みます。

フラットデー開催日は事前のオンラインチケットのご予約・ご購入が必要です。当日券は会場内の状況により販売を行わない場合がございます。障害者手帳等をお持ちの方、小学生以下、その他無料対象の方はご予約不要です。あらかじめご了承ください。

1.ゆったり鑑賞日

障害がある方も、ない方も、美術館をゆっくり楽しみませんか?

全体の入館人数を制限し、普段よりも空いた環境でゆっくりとご鑑賞いただける一日です。多くの人で賑わう美術館に不安がある方も、車椅子の方や介助等が必要な方も、安心してお過ごしいただけます。

開催日時:4月23日(水)10:00~18:00(最終入館17:30)

2.ベビーアワー

赤ちゃんと暮らすご家族のみなさんに気兼ねなく展覧会をご覧いただける時間です。普段はベビーカーを使うことができない本館もベビーカーのままご入館いただけます。

開催日時:4月30日(水)10:00~15:00(本館内でベビーカーを利用できる時間)

鑑賞ツアーを同時開催

フラットデー当日はアート・コミュニケータによる鑑賞ツアーも行います(要申込)。

ベビーデー

赤ちゃんと暮らすご家族のための特別開館日

「小さい子供と一緒に美術館に行って大丈夫?」「いつもと違う場所にお出かけしたい」。

そんな赤ちゃんと暮らすご家族にオススメのプログラム。休館日の美術館を特別に開室して行うので、気兼ねなく展覧会をお楽しみいただけます。

開催日時:2025年3月24日(月)10:00~15:00

申込方法:事前申込制・応募多数の場合は抽選

※入場時間を1時間ごとに指定させていただきます

対象・定員:ベビーカーに乗る年齢・月齢の赤ちゃんとその保護者 60組(保護者は2名まで)

参加費:無料 ※展覧会チケットが必要

申込受付は2025年1月頃に開始予定。詳細は当館ホームページをご覧ください。

■基本情報

展覧会名

戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見

英文タイトル

Back to Modern − Graphic Design from West-Germany

会期

2025年3月8日(土) ~ 5月18日(日)

開館時間

10:00 - 18:00(入館は閉館の30分前まで)

3月21日(金)、22日(土)、28日(金)、29日(土)は夜間開館のため20時まで開館(入館は閉館の30分前まで)

休館日

毎週月曜日

※ただし5月5日(月)は開館、5月7日(水)は休館

観覧料

一般=1,400(1,120)円/大学生(専修・各種専門学校含む)=1,120(890)円/中学生・高校生=700(560)円/65歳以上=700(560)円

※( )内は団体料金。団体は20名以上(事前申請が必要)

※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料 

※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその介護者2名は無料(手帳の提示をお願いします)

※教育活動として教師が引率する都内の小・中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)

※第3水曜日(シルバーデー)は65歳以上の方は無料 

※2025年4月23日・30日は、フラットデー開催のため無料・割引対象者以外は要事前予約

主催

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都庭園美術館

特別協力

A5コレクション デュッセルドルフ

後援

ドイツ連邦共和国大使館、ゲーテ・インスティトゥート

企画協力

株式会社キュレイターズ

年間協賛

戸田建設株式会社、ブルームバーグ L.P.、ヴァン クリーフ&アーペル

本展はオンラインによる事前予約制を導入しています。

記載内容に変更が生じる場合があります。 その他、最新情報につきましてはウェブサイトにて随時お知らせいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.rekibun.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区九段北4-1-28  九段ファーストプレイス8階
電話番号
03-6256-9967
代表者名
日枝 久
上場
未上場
資本金
-
設立
1982年12月