プロゴルファー大西 魁斗選手とスポンサー契約締結のお知らせ
Borderlessな活躍を応援するプロジェクトスタート
ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区/以下 ソニー銀行)は、PGAツアープロゴルファー大西 魁斗選手とスポンサー契約を締結しました。(契約開始日:2025年4月1日)
ソニーグループにおいて人を支える事業を担うソニーフィナンシャルグループは、人生100年時代に自分らしく生きる人を支えるため、「感動寿命」を中心とした3つの寿命(感動寿命、資産寿命、健康寿命)をコアコンセプトに位置づけています。ソニー銀行は、「Borderless Digital Banking for more ”Fun”」をコンセプトに、お客さまにあらたな感動体験や価値提供を目指してさまざまな先進的な取り組みを推進しており、この度、ソニー銀行とともに歩むBorderlessに活躍する人・組織を応援するプロジェクトを開始します。
大西選手は、幼少期からゴルフに取り組み、数々の困難を乗り越えながら努力し続け、現在では日本を代表する選手として成長を遂げています。2025年からPGAツアーメンバーとして、世界へのあらたな挑戦がスタートするタイミングで、ソニー銀行は大西選手の「自分らしく世界へ挑戦し続ける姿勢」や「夢へのあくなき情熱」に共感し、感動体験を届けるチャレンジを応援していくこととなりました。

大西 魁斗選手のコメント
この度は私のPGAツアーへのチャレンジをソニー銀行様に応援していただけることとなり大変嬉しく、また心強く感じています。幼いころから思い描いていた夢が、いよいよ現実のものとなり、厳しい挑戦の連続になるだろうと覚悟しています。そんな機会を得られたことに感謝し、厳しい挑戦さえも、ソニー銀行様の応援を力にして、エンジョイしたいと思います。

プロフィール
大西 魁斗(おおにし かいと)
生年月日:1998年10月13日生まれ
出身地:愛知県
出身校:南カリフォルニア大学ビジネス学部
身長:177cm
体重:78kg
5歳でゴルフを始め、練習環境を求めて9歳で渡米して本格的にゴルフを学ぶ。2012年9月から17年6月までプロアスリートの育成で世界的にも有名なフロリダのIMGアカデミーに籍を置き、日米両国のジュニアゴルフ大会などを経験。南カリフォルニア大学(ビジネス学部)時代は19、20年の「全米アマ」に出場。18年「長嶋茂雄 INVITATIONALセガサミーカップ」ではローアマを獲得。同大卒業後の21年にプロ転向。22年「フジサンケイクラシック」でプレーオフを制してツアー初優勝を遂げた。同年の米下部コーンフェリーツアーの最終予選会で12位に入り、主戦場を米国へ。24年の米下部「UNCヘルス選手権」で初優勝し、2025年からPGAツアーメンバーに。
ソニーフィナンシャルグループが大切と考える3つの寿命(感動寿命・資産寿命・健康寿命)
ソニーフィナンシャルグループは、人を支える事業として、人生100年時代、自分らしく生きる人を支えるため、「感動寿命」を中心とした3つの寿命(感動寿命・資産寿命・健康寿命)をコアコンセプトに位置づけました。生きる土台である「健康寿命」と、経済的な健全性である「資産寿命」に加えて、「自分らしく生きる」ことを、ソニーフィナンシャルグループとしてあらたに「感動寿命」と定義しています。人生における楽しさと不安の両面を支え、お客さまの3つの寿命に寄り添い支える存在であり続けることで、持続的な企業価値の向上に繋げていきます。

ソニー銀行が目指す姿:Borderless Digital Banking for more “Fun”
ソニー銀行は「Borderless Digital Banking for more “Fun”」をコンセプトに、国境・通貨・空間の垣根を超えて、人生100年時代における個人と家族の安心を支える機能価値と、エンタテインメントとの連携を通じた体験の場の拡張や不の解消による感性価値を創出し、お客さまにあらたな感動体験・価値提供を目指して挑戦を続けていきます。

Sony Bank WALLET について
ソニー銀行のVisaデビット付きキャッシュカードです。対象通貨は、円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、南アランド、スウェーデンクローナの11通貨です。

デビットカードとして
・世界200以上の国と地域のVisa加盟店でショッピング
・ご利用代金は円または外貨口座から即時引き落とし
・海外ATMでも外貨口座から現地通貨をお引き出し(外貨口座がなくても円口座からご利用可能)
・Visaのタッチ決済にも対応
キャッシュカードとして
・ソニー銀行の円普通預金のお引き出しとお預入れ
・コンビニや銀行など国内の提携ATM約9万台で利用可能
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像