プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

京都府
会社概要

全国初!広域での「旅先納税®」が11月7日からスタート!「海の京都コイン」

京都府北部にて、「海の京都コイン」を使った「旅先納税®」を開始いたします

京都府

海の京都DMOは、全国初となる広域での「旅先納税®」導入に向けて準備を進めてきました。「海の京都コイン」は京都府北部7市町(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町及び与謝野町)でご利用いただける「旅先納税®」の返礼品として即時発行される電子商品券です。この度、第1次加盟店が決定いたしました。宿泊施設や飲食店、海上タクシー、観光船・ケーブルカーなど、様々な場面でご利用いただけます。めぐって、遊んで、応援できる「海の京都コイン」を、是非ご利用ください。

※旅先納税®:(株)ギフティが提供する「e街ギフト®」システムと「旅先納税®」システムを利用し、旅行者等がタビマエやタビナカでふるさと納税を行うと、返礼品としての電子商品券がお手持ちのスマートフォン等に即時発行され、エリア内の加盟店で利用できるサービス。海の京都DMOでは、電子商品券を「海の京都コイン」という名称で発行します。

  • 開始日
令和4年11月7日(月)~
  • 海の京都コインの利用方法
《海の京都コインとは?》
●海の京都コインはふるさと納税の返礼品として、即時発行される電子商品券です。そのため、旅行先で寄附を行い、即時発行された海の京都コインをその場で利用することができます。

●決済方法はスマートフォン画面に電子スタンプを押すことで完了するため、専用アプリやQRコードの読み込み等が必要なく、利用者も店舗も簡単に利用できます。

●海の京都コインは7市町へのふるさと納税の共通返礼品として発行するものであり、7市町のどの加盟店でも利用することができます。

《ご利用方法》

 
  • 第1次加盟店一覧
108店舗(宿泊:42、飲食:38、体験等:28)

 
  • 提供サービスについて
海上タクシー(Re:ine)、観光船・ケーブルカー(丹後海陸交通)、ゴルフ場(宮津カントリークラブ)、地酒試飲販売(木下酒店他)、レンタカー(オリックスレンタカー東舞鶴店他)、e-Bikeレンタル(伊根e-Bikeベース日出)など
 
  • 海の京都コインに関する専用Webページ
海の京都コインに関する詳細については下記専用Webページより確認できます。
https://www.uminokyoto.jp/coin/
 [専用サイト掲載内容]
・海の京都コインとは
・ご利用方法
・加盟店一覧(利用店舗一覧が地図で確認できます)
・よくある質問
・お問合せ
 
  • その他
《海の京都コインのロゴ》
旅・コイン・7市町の周遊をイメージしています

 

《アクセプタンスマーク》 
このマークのステッカーがある店で利用できます

アクセプタンスマークアクセプタンスマーク

 

すべての画像


種類
イベント
位置情報
京都府福知山市販売・提供エリア京都府舞鶴市販売・提供エリア京都府綾部市販売・提供エリア京都府宮津市販売・提供エリア京都府京丹後市販売・提供エリア
関連リンク
https://www.uminokyoto.jp/coin/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都府

47フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kyoto.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号
-
代表者名
西脇隆俊
上場
未上場
資本金
-
設立
1868年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード