ダウンコートの最高峰を目指して開発した『青森ダウン』2025年冬の新モデルを発売

雨風を防ぎ、雪をもしのぐ青森ファクトリー発・高機能ダウン

株式会社三陽商会

三陽商会が展開するコート専業ブランド「SANYOCOAT(サンヨーコート)」は、貴重な青森県産のダウンを使用し、コート専業56年の自社工場「サンヨーソーイング 青森ファクトリー」(青森県七戸町)でダウンの充填から製品化まで一貫して行った『青森ダウン』の2025年冬新作を、表地を刷新しさらにソフトで軽量なモデルへとアップデートして、店舗及び当社公式オンラインストア等にて販売を開始しました。

『青森ダウン』は、「SANYOCOAT」と「サンヨーソーイング 青森ファクトリー」が、ダウンコートの最高峰のクオリティを目指し、技術・研究開発と最新設備の投入を掛け合わせてつくり上げた高機能ダウンコートです。圧倒的な防寒力に加えて、当社の祖業でもあるレインコート同様に高い防水機能も兼ね備えています。

『青森ダウン』紹介ページURL:https://store.sanyo-shokai.co.jp/blogs/feature/sc-20241016

■『青森ダウン』 開発の背景  

 1969年の工場創業以来「SANYOCOAT」の生産拠点となってきたコート専業の自社工場「サンヨーソーイング 青森ファクトリー」は、『100年コート』をはじめとする綿のギャバジン素材によるトレンチコートの生産技術について特に高い評価をいただいている工場でありますが、2021年以降、コート生産のエキスパートとして総合力を高めるために、新たな設備を複数導入することで、クラシックなコートづくりに留まらない新たな製品の生産開発に取り組んでいます。2023年には三陽商会設立80周年という節目を迎え、レインコートをルーツにもつ当社の祖業ブランド「SANYOCOAT」と生産拠点である「サンヨーソーイング 青森ファクトリー」が、技術と設備の進化をもって新たな価値を創造し青森でしかつくれないコートを提案するために開発したのが『青森ダウン』です。発売以降、「SANYOCOAT」の新たな定番シリーズとして好評を博しています。

■商品の特徴

①仕様・機能・素材へのこだわり

「熱圧着」無縫製技術、「防水・防風・透湿性」機能素材、温かい空気を逃しにくい「青森県産ダウン」を採用。 雨傘と同等の耐漏水性を実現しています。

熱圧着加工

縫製部分から水が染み込まないようミシンの縫い目のない「熱圧着」という無縫製技術によりダウンを仕切っています。これにより高い防水性を確保するだけでなく、ダウン抜けを防ぐことができます。

耐漏水性

表地に防水・防風性と透湿性を併せもつ機能素材を用いることで、雨風を防ぎます。『青森ダウン』は耐漏水準用試験をおこなっており、雨傘と同等の耐漏水性を確認しています。

青森県産ダウン

ダウンには、青森県産のダウンを採用。高級羽毛布団に使われており、軽量かつ温かい空気を閉じ込めて逃しにくいのが特徴で、トレーサビリティも確保されたダウンです。

②当社独自の“深い黒「BLACK OF BLACKs」を採用

技術・研究開発力を集結させた「黒」

2色展開の内ブラックは、当社の全社横断プロジェクト「商品開発委員会」が繊維メーカーであるセーレン株式会社と研究を重ね、約2年をかけて上質感のある深い黒を実現した開発生地による「BLACK OF BLACKs(ブラック オブ ブラック)」(※1)です。防水・防風性と透湿性を併せもつ多層構造の機能素材で、『青森ダウン』の中で最も当社の技術・研究開発力が集結しています。

※1「BLACK OF BLACKs」:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000756.000009154.html

■製品の詳細

MEN・2型


青森ダウン(ショート)

三陽商会80年の技術を結集した「青森ダウン」の新モデル。表地を刷新し、従来よりもさらにソフトで軽量なモデルへとアップデートしました。マットな質感にハリとツヤを兼ね備えた透湿防水素材が、都会的なムードを演出。シームレス構築による高い防水性や、着脱可能な立体フード、滑らかなエクセラファスナーなど、実用的なディテールも健在です。深みのある漆黒カラーに加え、今季は上品なライトベージュもラインナップしています。

商品名:<青森ダウン>ショートダウンコート

税込価格:\198,000 / サイズ:M、L

当社品番:P1A57604 / 色展開:ベージュ・ブラック


青森ダウン(ミドル)

端正な存在感を放つミドル丈。表地は柔らかく軽やかに進化し、落ち着いたマットな表情に、ハリ感と控えめなツヤを併せ持つ透湿防水素材を採用しました。シームレス仕立てで雨風の侵入を防ぎ、フロントは隠しドットでミニマルな表情に。滑らかなエクセラファスナーは、逆開仕様で着席時にも快適な使い心地です。たっぷりとボリュームのあるフードは、防水仕様の隠しボタンで調整が可能。機能美と品格を兼ね備えたこのモデルは、定番のブラックに加え、トレンチコートを想起させる上品なベージュもラインナップしています。

商品名:<青森ダウン>ミドルダウンコート

税込価格:\209,000 / サイズ:M、L、LL

当社品番:P1A56604 / 色展開:ベージュ・ブラック

WOMEN・2型


青森ダウン(ショート)

青森ファクトリーのクラフツマンシップが息づくショート丈。リサイクルナイロンを高密度に織り上げた三層構造素材は、透湿防水性に優れ、特殊染色により深みのある漆黒カラーを実現しました。青森で育まれた上質なダウンを惜しみなく充填し、縫い目を感じさせないシームレス仕立てで、雨風をしっかり防御。比翼仕立てのフロントはすっきりとミニマルに、高級感のあるエクセラファスナーや立体的なフードも装備。丁寧な縫製に裏打ちされたクオリティの高さで、都会に映える本格派ダウンが完成しました。

商品名:<青森ダウン>ショートダウンコート

税込価格:¥187,000 / サイズ:36(S)・38(M)

当社品番:T1A57604 / 色展開:ベージュ・ブラック


青森ダウン(ロング) 

冬の装いにアクティブさと気品を添えるロングダウン。リサイクルナイロンを高密度に織り上げた三層構造素材は、透湿防水性に優れ、軽やかさと上質さを両立しています。青森産の高級羽毛を贅沢に充填し、シームレスな仕立てがロング丈ならではの端麗なラインを造形。ダウンでありながらスポーティ一辺倒に偏らず、比翼仕立てのフロントや着脱可能なフード、逆開仕様のエクセラファスナーが、品格ある佇まいを演出します。大人の冬にふさわしいエレガンスと、確かな機能性を備えた一着です。

商品名:<青森ダウン>ロングダウンコート

税込価格:\209,000 / サイズ:36(S)・38(M)

当社品番:T1A85604 / 色展開:ベージュ・ブラック

■【青森ダウン】販売店舗

青森ダウンは、「サンヨーコート」の展開売場9店舗、及び三陽商会公式オンラインストア「SANYO ONLINE STORE」内の「SANYOCOAT」「ブランド公式サイト&ストア」をはじめ、一部の百貨店・商業施設において期間限定店舗にて販売いたします。

店舗 「サンヨーコート」売場
・SANYO ESSENTIALS 日本橋髙島屋S.C. 店(新館3階) 東京都中央区

・SANYO ESSENTIALS 横浜髙島屋店(5階) 神奈川県横浜市西区

・SANYO ESSENTIALS 大丸東京店(6階) 東京都千代田区

・SANYO ESSENTIALS ジェイアール名古屋タカシマヤ店(6階) 愛知県名古屋市中村区
・SANYO ESSENTIALS 阪神梅田本店(4階) 大阪府大阪市北区
・三陽山長 東京ミッドタウン日比谷店(2階)  東京都千代田区
・三陽山長 粋 東京ミッドタウン八重洲店(1階)   東京都中央区
・三陽山長 ミッドランドスクエア店(3階) 名古屋市中村区

・三陽山長 粋 グラングリーン大阪店(南館2階) 大阪府大阪市北区

ほかポップアップショップ展開店舗 掲載ページ URL https://store.sanyo-shokai.co.jp/blogs/pages/sc-shoplist

② E C

「SANYOCOAT」ブランド公式サイト&ストア https://store.sanyo-shokai.co.jp/pages/sanyocoat

■サンヨーコートについて

「伝統と革新」「日本製」「こだわりの品質」をキーワードに 、永く愛されるコートを作り続けています。

手入れをしながら、時代や世代を超えて受け継がれることを目指し、「いいものを永く、大切に使う日本人らしい文化」を発信していきます。

https://store.sanyo-shokai.co.jp/pages/sanyocoat

■サンヨーソーイング 青森ファクトリーについて

2023年に設立80周年を迎えた当社の祖業アイテムでもあるコートの生産を手がける、コート専業56年(1969年創立)の工場で、当社のものづくりの根幹ともいえる国内工場です。工程数の多いコートを正確に縫製し仕上げる技術は、当社製品の生産に加えて、近年ではセレクトショップなど他の複数のアパレルメーカーからも受注を受け、中でも綿のギャバジン素材によるトレンチコートの生産技術については高い評価をいただいております。

2021年2月、複数の設備投入をおこない新たにR&D 機能を持たせることで、近年の需要に即した生産体制を確立。ダウンコート生産の内製化や新アイテムの開発など、トレンチコートに留まらない製品の生産に取り組んでいます。

https://www.sanyo-factories.jp/sewing.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社三陽商会

43フォロワー

RSS
URL
https://www.sanyo-shokai.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区四谷本塩町6-14
電話番号
03-3357-4111
代表者名
大江伸治
上場
東証プライム
資本金
150億251万円
設立
1943年05月