『ポケモンフレンズ』が本日リリース

“考えることが楽しくなる”新作ゲーム発売に合わせて日本人の自ら考える機会に関する調査結果を発表!

株式会社ポケモン

 株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社⻑:石原恒和)と思考力が育つ知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」開発のワンダーファイ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島 慶)は、今日も、できた!が見つかるひらめきゲーム『ポケモンフレンズ』を共同開発し、2025年7月22日にリリースいたしました。

 目覚ましい進化を遂げているAI(人工知能)などテクノロジーの進化によって、生活がより便利になっていることは多くの方が実感されていることと思います。そこで、株式会社ポケモンは、“考えることが楽しくなる”新作ゲームの発売に合わせて、日本人の自ら考える機会についての調査を実施しました。 

■【情報収集に関する調査】スマホやPCなどのテクノロジーを使用した情報収集手段を年代別に調査

 スマホやPCなどのテクノロジーを使用した情報収集手段に関して調査した結果、最も多かったのが49%の「ニュースサイトやニュースアプリ」(ニュースサイトやニュースアプリなどでおすすめに出てきたものやそれに関するニュースを読んで情報収集している)、次いで、30%の「SNS」(主にSNSのおすすめに出てくる投稿やトレンドに上がっている内容で情報収集している)という結果となりました。

 年代別に調査してみると、年代が若くなるほど「SNS」を情報収集として利用する割合が増え、年代が高くなるほど、全体の結果と同じように「ニュースサイトやニュースアプリ」での情報収集が増えるという結果となりました。また、どの世代においても約2割ほどの割合で「動画」(動画プラットフォームに上がっているニュースや時事解説の動画を視聴している)から情報収集をしているとことがわかりました。

■【AIチャットボットに関する調査】10代の41%が宿題や課題にAIを使ったことがあると回答

 さらに、近年急速に進化しているAIチャットボットに関する調査を行うと、「AIチャットボットなどのツールを使用してやったことのあるものはありますか?」という設問に対して10代の「宿題や課題にAIを使ったことがある」と回答した人が41%に上り、次点の20代と比較しても31%もの開きがあり、特にこの回答に関して他年代と大きく差が生まれる結果となりました。

■【SNSの閲覧に関する調査】1日平均1時間以上目的がなくSNSを見ている人は約6割!さらに、年代別に調査すると10代が87%と最多、次いで20代が83.3%という結果に

 目的がなくSNSを見ていてついつい時間が経ってしまうとき、1日平均どのくらい時間が経っていることが多いか調査したところ、30分で止めるようにしていると回答した人が25.4%と最も多く、次いで1時間は見ていると回答した人の21.4%という結果となりました。また、1時間以上の回答を小計してみると59.5%となり、約6割の人は目的のないSNSの閲覧に1時間以上時間を費やしているということがわかりました。

 さらに、年代別に調査してみると、1時間以上見ている人の小計は10代が87%と最も多く、次いで20代の83.3%と約8割を超える結果となりました。また、30代以降からは大きく差がつきつつ少なくなっていきますが、今回の調査において最長の「気付いたら5時間以上は見ている」と回答した割合は40代が最も多く9.3%という結果となりました。

■【動画視聴に関する調査】60代以外のすべての年代で、半数以上が目的がなく動画視聴を続けて

しまい思ったより時間が経ってしまっていることが多いと回答

 目的がなく動画視聴をし、ついつい時間が経ってしまう時の動向を調査したところ、60代以外のすべての年代で半数以上が何気なく見続けてしまい、思ったよりも時間が経っていることが多いと回答し、中でも10代は72.2%の人が該当するという結果となりました。

■【その他の調査】目的のない動画視聴やSNSの閲覧をしてしまった後に、罪悪感や虚無感を感じている人は約6割!約半数の2人に1人が自ら思考する機会が自然と減ってきていると感じている、という結果に!

 さらに、「目的のない動画視聴やSNSの閲覧をしてしまった後に、罪悪感や虚無感を感じますか?」という設問に対しては、「罪悪感や虚無感を感じる」または「少し罪悪感や虚無感を感じる」と回答した人が58.2%の約6割に上る結果となり、半数以上の人がついつい時間を費やしてしまい、そのあとに罪悪感や虚無感を感じているということがわかりました。また、「テクノロジーの進化によって、自分で考える機会が減ってしまっていると感じますか?」という設問に対しては、「考える機会が減ってしまったと感じる」または「少し考える機会が減ってしまったと感じる」と回答した人は49.8%となり、約半数の2人に1人が自ら思考する機会が自然と減ってきていると感じているという現状がわかりました。

 株式会社ポケモンでは兼ねてより従来のゲームの枠組みにとらわれず、新たな視点で楽しむコンテンツを提供して参りました。そこには、人々の日常生活における基本動作や行動に着目し、エンターテイメントの力によってそれらを充実したものに変えるお手伝いをしたいという想いが込められています。今回の調査では、テクノロジーの発展によって便利になる一方で、簡単に情報を受け取れるようになることで、つい受け身になってしまったり、「自ら考える機会」が減ってしまっていると感じている方が多くいることが明らかになりました。新たにリリースする『ポケモンフレンズ』は、自ら考え、工夫し、挑戦する中で思考力を育んでいけるよう、テクノロジーを活用しながらゲームとして自然と「”考える“を楽しむ仕掛け」をたくさんご用意しており、考えることそのものを楽しいと感じてもらえる体験を提供していきたいと考えています。

<調査概要> ついやってしまいがちな「考える機会が減ってしまう生活行動・意識調査」

調査内容  :ついやってしまいがちな「考える機会が減ってしまう生活行動・意識調査」

調査対象者 :16歳以上、69歳以下

調査地域  :日本 全国

調査期間  :2025年6月~2025年7月

調査人数  :約600人

※本調査結果を利用の場合は「株式会社ポケモン調べ」のクレジット記載をお願いいたします。

■『ポケモンフレンズ』について

<商品情報>

タイトル:『ポケモンフレンズ』

ジャンル:あたまをほぐす、ひらめきゲーム

プレイ人数:1人

対応言語:日本語/英語/スペイン語/フランス語/ドイツ語/イタリア語/中国語(繁体字)/

中国語(簡体字)/韓国語 ※本ソフトの対応言語「スペイン語」は「欧州スペイン語」です。

■スマートフォン版

・対応機種 :iOS/Android

・販売価格 :基本プレイ無料(ゲーム内課金あり)

・開発・販売:株式会社ポケモン

■Nintendo Switch 版

・対応機種 :Nintendo Switch

 ※Nintendo SwitchとNintendo Switch 2 のどちらでも遊ぶことができます。

 ※Nintendo SwitchにはNintendo Switch(有機ELモデル)やNintendo Switch Liteも含まれます。

・販売形態 :ダウンロード専用

・販売価格 :『ポケモンフレンズ』1400円(税込み)

       『ポケモンフレンズ まとめてパック』4700円(税込み)

・CERO  :A

・販売   :任天堂株式会社

・発売   :株式会社ポケモン

<公式サイト>

https://www.pokemon-friends.jp

<権利表記>

©2025 Pokémon.

©1995-2025 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。

■株式会社ポケモンについて

ポケモンのブランドマネジメントを目的として設立。現在では、原点となる「ゲーム」をはじめとして、「カードゲーム」「TVアニメや映画などの映像作品」「グッズ」「タイアッププロモーション」「イベント」「直営店舗であるポケモンセンター」などを展開し、それらすべてをプロデュースしております。

 ロゴ使用にあたってのお願い

※本作のロゴ使用にあたりましては、傾けたり、加工したりしての使用は避けてください。

■タイトル名の表記についてのお願い

【推奨表記】

『ポケモンフレンズ』

※タイトルをテキスト表記する際、括弧(なるべく二重かぎ括弧『』)で括り表記してください。

【許容表記】

「ポケモフレンズ」

※「ポケモンフレンズ」とする場合、「ポケモン」と「フレンズ」の間はスペースを空けず、詰めて記載してください。

【ハッシュタグ推奨表記】

#ポケモンフレンズ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ポケモン

86フォロワー

RSS
URL
http://www.pokemon.co.jp/corporate/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー8階
電話番号
-
代表者名
石原恒和
上場
未上場
資本金
3億6540万円
設立
1998年04月