【埼玉県】「サーキュラーエコノミーラボ」を越谷レイクタウンで開催!
~見て聞いて触れて、資源循環を楽しく学ぼう~
県はサーキュラーエコノミー*を推進するため、 越谷レイクタウンで「サーキュラーエコノミーラボ」を開催します。イベントでは、ペットボトルキャップを再利用したコマ作りや筆記用具のリサイクル工程を学ぶワークショップなどを行います。
また、リチウムイオン電池等の適切な回収と再資源化に向けて、当イベントで電池等の回収を行います。
* 生産活動や消費活動など、あらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図る経済活動のこと。


1 実施場所
越谷レイクタウン Sakura Lake 大相模調節池付近
(越谷市レイクタウン4丁目1-4)
2 実施日時
令和7年10月4日(土)、5日(日)11時から17時まで
※雨天決行、荒天時は令和7年11月29日(土)、30日(日)に延期
3 参加方法及び参加費
参加方法:事前申込不要
参加費 :無料
4 リチウムイオン電池等の回収について
太平洋セメント株式会社・松田産業株式会社の協力のもと、充電式電池(リチウムイオン電池・ニッケル水素電池)、充電式電池内蔵製品(モバイルバッテリー、ハンディファン、加熱式・電子タバコ)を回収します。 回収した充電式電池等は、越谷市等と連携して行っているレアメタルの資源回収の実証実験に使用します。
ご協力いただいた方には、各日先着50名にペットボトルを活用したカトラリー等をプレゼントします。
お持ちいただく充電式電池等の詳細は別紙「回収できるもの・回収できないもの」をご覧ください。
〇 別紙「回収できるもの・回収できないもの」
d104306-769-7d47aeda010468de626056a4ca4c9aa2.pdf5 実施内容(出展ブース)
※各ブースの出展日に「〇」を付けています

【問い合わせ先】
-
(本イベント全般に関すること)
埼玉県環境部資源循環推進課 サーキュラーエコノミー担当
電話:048-830-3107
E-mail:a3100-11@pref.saitama.lg.jp
-
(充電式電池等の回収に関すること)
埼玉県環境部資源循環推進課 企画調整・一般廃棄物担当
電話:048-830-3106
E-mail:a3100-03@pref.saitama.lg.jp
-
(サーキュラーエコノミー推進センター埼玉の出展に関すること)
埼玉県産業労働部産業創造課 ものづくりイノベーション推進担当
電話:048-830-3735
E-mail:a3760-10@pref.saitama.lg.jp
すべての画像