外国人材支援担当が選ぶ支援業務管理システムNo1※1の「Linkus(リンクス)」が新機能を追加!
相談対応管理機能の改善およびアラートの追加で書類作成をより円滑に
BEENOS株式会社(東証プライム:3328)の連結子会社であるBEENOS HR Link株式会社(以下「BEENOS HR Link」)が運営する特定技能の支援業務管理システム「Linkus(リンクス)」は、特定技能外国人から相談・苦情を受けた際に作成する「相談記録書」機能をアップデートいたしました。また、特定技能外国人の受入企業に義務付けられている業種別の協議会入会の証明書(加盟書)に関するアラート機能を新たに追加しました。
今回の改善及び新機能は、実務に即した使いやすさを追求し、ユーザーの業務効率向上に貢献します。
■新機能についての詳細
・「相談記録書」の作成における機能の改善
特定技能外国人の雇用では、外国人材からの業務や生活上での日々の相談の記録を「相談記録書」にまとめ、定期届出の一つとして提出することが義務付けられています。
「Linkus(リンクス)」のこれまでの仕様では、相談内容を登録すると、その全てが相談記録書に反映されていました。しかし、相談内容や対応記録の一元化のためにLinkus上に記録は残したいが、報告義務のない内容まで記録書に反映されるため管理がしづらい、入力の際に必須項目が多く、相談への対応中での備忘記録がしづらいなどのご要望をいただいていました。
こうした課題に対応するため、新機能として各相談記録について相談記録書に反映させるか否かをユーザー自身が決められる選択機能を追加いたしました。本機能の追加によって、特定技能外国人から受けた相談内容を網羅的に記録しながら、要報告な内容のみを書類に反映させることが可能になりました。
また、入力画面への入力・保存・編集の自由度を向上させたことで、よりスピーディーで効率な記録および書類作成を実現しました。
「相談記録書」機能のアップデート
・「協議会入会証明書(加盟書)」に関するアラート機能の追加
特定技能外国人を受け入れる企業には、対象業種ごとに担当官公庁が設置している「協議会」への入会が義務付けられています。この協議会の加盟において、一部の対象業種では、新たに協議会加盟の更新手続きが必要となりました。
そこで、遅れなく更新に対応するために「協議会入会証明書(加盟書)」に関するアラート機能を追加しました。「Linkus(リンクス)」のアップロード画面においてアラートを設定できるようにしたことで、作業の抜けを防ぎ、書類作成を円滑化することが可能になりました。
BEENOS HR Linkは外国人材の雇用・管理を一気通貫でサポートする支援業務管理システム「Linkus(リンクス)」を提供するほか、導入企業のニーズに応じて、個別のコンサルティングサービスや外国人材支援の内製化サポートサービス、職業紹介など、特定技能雇用を包括的に支援しています。BEENOS HR Linkは今後も「Linkus(リンクス)」をはじめとした各サービスの機能拡充・刷新を行い、日本における人材不足解消に貢献してまいります。
(※1)日本マーケティングリサーチ機構による2023 年7 月期_ブランドのイメージ調査 https://jmro.co.jp/r01480/
■特定技能外国人雇用の支援業務管理システム「Linkus(リンクス)」について
「Linkus」は、特定技能の申請書類の作成、ファイル管理、タスク管理、関係機関の連携等を全て一元化する支援業務管理システムです。外国人材支援担当者が選ぶオススメの支援管理システムNo.1に選ばれ(※1)、導入企業様からは、Linkusの導入により業務の8割が削減できたというお声もいただいています。「Linkus」はIT導入補助金の対象サービスとなっており、サポートプランもございます。
■コンサルティングサービス、「内製化トータルサポート」利用のお問い合わせについて
支援内容に応じてプランをご提案いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
無料相談実施中!
コンタクトフォーム:https://linku-s.com/#contact メールアドレス:info@linku-s.com
【BEENOS HR Link株式会社の概要】
社名 : BEENOS HR Link株式会社
代 表 者 : 代表取締役社長 岡﨑 陽介
本 店 所 在 地 : 東京都品川区西五反田八丁目4番13号
設 立 年 月 : 2020年12月
資 本 金 : 100百万
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像