「作りおき」の次は、「ゆでおき」! 食材のムダや料理の手間がグッと減る極うまレシピ111を紹介。
「ゆでおき」牧野直子 監修 2017年12月13日 発売 株式会社主婦の友社
株式会社主婦の友社は2017年12月13日、毎日の料理が圧倒的にラクになる!『ゆでおき』レシピ本を出版いたしました。忙しい、時間がない、作るのが面倒くさいと言って、つい食べることはいいかげんになりがちです。たとえ一念発起して材料を買い込んだとしても、結局は使い切れなくて無駄にして自己嫌悪・・・なんてことも。そんな毎日のごはん作りのジレンマを解消してくれるのが、「ゆでおき」です。「ゆでおき」とは材料をゆでておくストック法。本書では、野菜・肉・卵の「ゆでおき」レシピ111を紹介。「ゆでおき」した食材があれば、毎日おいしい食卓があっという間に完成します。
https://www.amazon.co.jp/dp/4074279746
- ■買った食材、あまった食材を、とくかくゆでてストックするのが「ゆでおき」
食材を無理なく使い切れ、料理の無駄もなくなり経済的です。さらに味付けをその時々で変えられるのも、野菜を気軽に摂れるのも魅力です。
- ■ゆでおき生活のススメ! ゆでおきで、朝、昼、晩ごはんが充実
ここでは、冷蔵庫から出して、盛るだけ、かけるだけ、まぜるだけなど、疲れたときでもできるメニューを紹介します。
左上から時計回りに、「ゆで豚のにらじょうゆだれ」(←豚薄切り肉のゆでおきで)、「ゆで小松菜のからしあえ」(←小松菜のゆでおきで)、「ゆで根菜汁」(←根菜のゆでおきで)、「もち麦ごはん」(←もち麦のゆでおき)
- ■冬野菜代表! 大根の「ゆでおき」を使ったレシピバリエーションを紹介
大根のような根菜類などのかたい野菜やかたまり肉などのゆっくり火を通したい素材は、水からゆでたほうが食感がよく仕上がります。
大根は、だしでゆでる「だしゆで」にしたほうが、そのあとの使い道がぐんと広がるのでおすすめです。
輪切りにして片面に十字に切り込みを入れた大根を鍋に入れ、かぶる程度の冷めただし、塩少々を入れてゆでる。竹串が通るくらいのやわらかさになったら火を止め、冷めるのを待つ。保存する時は煮汁といっしょに容器へ入れれば、乾燥を防げ、味のしみ込みもよくなる。
【大根の豚バラ肉巻き焼き】
だしでゆでた大根のうまみと豚肉のコクがマッチ。おかずにもつまみにもピッタリ!
【ふろふき大根】
ゆでおきの大根を直前にレンジであたためて、みそだれをかけるだけ。
【みそ汁】
大根はだしでゆでているので、みそ汁が水っぽくなりません。
- 【コンテンツ紹介】
・上手にゆでるためのゆで方の基本
PART1 ゆでおきで 朝・昼・晩ごはん
PART2 ゆでおきで 野菜レシピ
PART3 ゆでおきで 肉・卵レシピ
・素朴な疑問解決します ゆでおきQ&A
- 【監修者プロフィール】
牧野直子 マキノナオコ
管理栄養士、料理研究家、ダイエットコーディネーター。「スタジオ食(くう)」代表。おいしくて体にやさしいレシピや健康的なダイエット法などを提案し、テレビ、雑誌、料理教室、健康セミナーなどで幅広く活躍中。著書に『不調のときに助けてくれる野菜ごはん』(主婦の友社)、『魔法のように効くスープ』(新星出版社)ほか。
- 【書誌情報】
ゆでおき
牧野直子 監修
ISBN:978-4-07-427974-6
2017年12月13日発売
定価:本体1,280円+税
https://www.amazon.co.jp/dp/4074279746
【本書に関するお問い合わせ先】
株式会社主婦の友社
広報・宣伝
TEL: 03-5280-7577 MAIL: pr@shufutomo.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像