来年の「おせち」、平均2万6619円 価格1000円アップ 「海鮮おせち」で割安感目立つ
2024年正月シーズン「おせち料理」価格調査
<調査結果(要旨)>
来年の「おせち」、平均2万6619円 今年から1000円アップ、「海鮮おせち」では据え置きも
高額おせちでも売れ行き「好調」 値上げの影響「軽微」も、価格帯は二極化進む
[注1] 全国の大手コンビニエンスストア・百貨店・スーパー・外食チェーン・日本料理店などのうち、前年と価格が比較可能なおせち料理を対象に調査を行った。比較対象は110社・ブランド。標準的な三段重、または3~4人前サイズの税込価格
[注2] 前年と比較できないおせち料理(企業)があるため、一部22年時点と調査対象が変更となっている。なお、入れ替え対象のおせちについては21年に遡って価格を再集計しており、データの連続性には問題がない
※調査機関:株式会社帝国データバンク
来年の「おせち」、平均2万6619円 今年から1000円アップ、「海鮮おせち」では据え置きも
お正月の縁起物として欠かせないお祝い料理「おせち」でも値上げが続いている。全国の大手コンビニエンスストアや百貨店、スーパー、著名な日本料理店など計110社で販売されるおせち料理(三段重または3~4人前分)の価格を調査した結果、2024年正月シーズンの平均価格は2万6619円(税込)だった。1年前(23年正月、「昨シーズン」)の2万5461円に比べて1158円、率にして4.5%の値上がりとなったほか、2年前の22年正月シーズンに比べると2237円・9.2%の値上がりとなった。2年間で1割以上の値上がりとなったクリスマスケーキに比べ、おせち料理の値上げは小幅にとどまっている。
前年から価格が上昇したおせち料理を値上げ幅別にみると、最も多いのは「2000円未満」で、全体の3分の1にあたる34社に上った。百貨店やホテルなどが展開する2万~3万円台のおせち料理で値上げが多くみられる一方、4万円を超える高級おせちや、1万円台のリーズナブルなおせちでも1000円台の値上げが行われた。以下「3000円未満」(14社)、「4000円以上」「1000円未満」(各8社)と続き、昨シーズンから価格が上昇したおせち料理は調査対象の110社中68社と、昨シーズン(66社)から微増となった。一方、昨シーズンに大幅に値上げを行ったものの、今シーズンは価格を据え置きとしたおせち料理もあり、その多くが海鮮を主体とした和風おせちだった。
2024年正月のおせち料理は、原材料やコンセプトに応じて値上げか据え置きかが決まる「二極化」が顕著となった。原材料価格(店頭・卸価格ベース)をみると、洋風おせちで主役となるローストビーフの材料(牛モモ肉)や輸入サーモンなどは昨シーズンに続き高騰したほか、鶏卵価格も高止まりが続いたため、大幅な値上げとなった。
和風おせちでも、輸入いせえびやあわび、数の子などでは価格が高止まりしたほか、醤油などの調味料、化粧箱などの資材費などでコストが上昇した。ただ、昨シーズンに価格が高騰したまぐろやいくら、ほたて、かになどは価格が落ち着いたことも背景に、特に「海鮮おせち」で小幅な値上げにとどまった。年に一度のお祝いであることから「値上げ幅は最小限」といった声も聞かれるほか、例年に比べて割安に入手できる高級食材を使用して割高感を抑えたおせちもみられ、値上げの動きは全体的に抑制されている。
高額おせちでも売れ行き「好調」 値上げの影響「軽微」も、価格帯は二極化進む
おせち料理の平均価格は昨シーズンに比べて約1000円値上がりしたものの、値上げ幅はほぼ横ばいで推移した。一部の原材料で価格が高止まりするほか、資材価格の高騰も背景にコスト高は続くものの、中国の禁輸措置による国産水産物の在庫増や、ロシア産の国内市場流入による相場の下落といった要素も背景に、全体では値上げが抑制された状態となっている。
百貨店「松屋」が今年8月に実施した調査では、回答が得られた489人のうち約7割がおせち料理での節約を「意識しない」と回答した。4年ぶりにコロナ禍の行動制限がない正月を迎えるなか、年末年始の帰省需要を見込んだ大人数向けのおせちや、子どもの人気が高い和洋中おせちなど高付加価値おせちの売れ行きが好調との声も聞かれ、全体的なおせち商戦における値上げの影響は昨シーズンと同様「軽微にとどまる」と予想される。ただ、一部では低価格品への人気集中といった「値上げ疲れ」の動きもあり、来年以降、価格帯の二極化がさらに進行する可能性がある。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像