七十七銀行の駐車場管理事業およびカーシェアリング事業に「タイムズプラットフォームサービス」を提供!
タイムズ24株式会社(本社:東京都品川区、社長:西川 光一、以下「タイムズ24」)とタイムズモビリティ株式会社(本社:東京都品川区、社長:川上 紀文、以下「タイムズモビリティ」)は、株式会社七十七銀行(本社:宮城県仙台市、頭取:小林 英文)が実証実験として展開する駐車場管理事業「77Park(ななぱーく)」およびカーシェアリング事業「77Mobility(ななもび)」に「タイムズプラットフォームサービス」を提供し、七十七銀行の駐車場管理事業およびカーシェアリング事業を支援します。
タイムズ24は、1991年に日本初となる24時間営業の無人時間貸駐車場を開始しました。2003年には独自システムをリリースし、満車空車情報のリアルタイム配信や駐車料金のクレジットカード決済をいち早く可能にするなど、駐車場サービスの利便性向上に取り組んできました。現在は全国で19,000件超の「タイムズパーキング」を展開するとともに、さらなる利便性向上に向けてカメラ式駐車場や多様な決済手段の導入を推進しています。
タイムズモビリティは、2009年にカーシェアリングサービスを本格的に開始、現在は全国47都道府県に63,000台を超える車両を配備しており、24時間365⽇必要な時に必要な分だけクルマをご利用いただける「タイムズカー」を提供しています。ストレスのない移動を実現するため、地方自治体や企業と連携した取り組みも積極的に行っています。
このたび七十七銀行に提供する「タイムズプラットフォームサービス」は、タイムズ24およびタイムズモビリティが保有する駐車場およびカーシェアリングに関するノウハウやインフラ、効率的な運営・管理を可能にする独自システム等を提供し、他社ブランドでの駐車場事業やカーシェアリング事業の展開を支援するサービスです。
七十七銀行が開始する「77Park」および「77Mobility」は、宮城県を中心に広い店舗網を有する同行が店舗駐車場等を活用して展開される実証実験です。鉄道の駅等の交通拠点から目的地を結ぶ路線バス等の二次交通は、人々の移動および経済活動において重要な役割を果たすものですが、人手不足等を要因とした運行本数の減少が課題となっており、この課題の解消を通じて、観光振興およびまちづくりを支援することを目的としています。
「タイムズプラットフォームサービス」の提供により、七十七銀行が目指す交通インフラの補完および地域の持続的成長支援に寄与できるものと考えております。
タイムズ24およびタイムズモビリティは今後も、「タイムズプラットフォームサービス」の提供を通じた高品質な駐車場・モビリティサービスの展開により、快適な移動環境の実現に取り組んでまいります。
■「タイムズプラットフォームサービス」について
駐車場やカーシェアリングの運営・管理を効率化する独自システムや、駐車場やカーシェアリング運営に関するノウハウ、インフラ等を提供するサービスです。他社ブランドでのタイムズパーキング、タイムズカー同様の高品質な駐車場・モビリティサービスの展開が可能となります。

■七十七銀行の駐車場管理事業、カーシェアリング事業について
・駐車場管理事業

|
サービス名 |
77Park(ななぱーく) |
|
駐車場数、物件名 |
1カ所(七十七銀行 二日町支店) |
|
駐車台数 |
調整中 |
・カーシェアリング事業

|
サービス名 |
77Mobility(ななもび) |
|
ステーション数・台数 |
調整中 |
|
利用方法 |
1.「タイムズカー」アプリやWebサイトから予約 2. クルマに会員カードをかざす、または「タイムズカー」アプリでドアを解錠し、出発 3. 出発したステーションにクルマを戻し、会員カードまたは「タイムズカー」アプリでドアを施錠 |
※77Mobility(ななもび)をご利用いただくには、タイムズカー会員登録が必要です
(すでに会員登録をいただいているタイムズカー会員様はそのままご利用いただけます)
※77Mobility(ななもび)のご利用料金・ご利用方法は「タイムズカー」に準じます
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
