世界中のアードベッグ・ファンとともにアードベッグで乾杯する年一度のイベント「アードベッグ・デー 2025 エクスペリエンス・ハイ・グラヴィティ」
- Ardbeg day 2025 Experience High Gravity -2年ぶりのリアルイベントを5月30日(金)・ 31日(土)に開催決定!テーマは「高重力(ハイ・グラビティ)実験」

MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(東京都千代田区神田神保町)が取り扱うスコットランド・アイラ島のウイスキーブランド「アードベッグ」は、2025年5月30日(金)・31日(土)の二日間、日本のアードベッグ・ファンが集い祝う特別なイベント「アードベッグ・デー 2025」を開催いたします。
「アードベッグ・デー」は、毎年5月末から6月初旬にかけて、スコットランド・アイラ島で開催されるウイスキーの祭典に端を発し、2012年からは世界各国で同時に祝われるイベントとして広がりをみせ、日本を含む多くの国で世界中のアードベッグ・ファンが集う特別な日として親しまれています。また、25周年を迎える、熱狂的アードベック・ファンの集い「アードベッグ コミッティー」は現在、世界130ヶ国を超える18万人以上のメンバーを有し、日本国内でも5万人以上のメンバーに支持されています。
「アードベッグ コミッティー」メンバーそして新たなファンに向けて、リアルイベントとして2年ぶりに開催される「アードベッグ・デー 2025」は「高重力(ハイ・グラビティ)実験」をテーマとする、新たなフレーバー領域への旅。まるで宇宙のように多彩なアードベッグのフレーバーを銀河系になぞらえ、異次元にスモーキーな味覚探求の旅へと誘います。アードベッグの革新的な「ハイ・グラビティ・マッシュ」製法(あらゆるものを引き付け、多彩な風味を生み出す)によって生まれた今年の「アードベッグ・デー」限定ボトル「アードベッグ スモーキバース」は、通常より多い麦芽を用いてより糖度の高い(比重の重い)麦汁を抽出。宇宙の果てへと誘われるかのような濃密なフルーティーさと奥深いスモーキーさが特徴的。トロピカルフルーツや黒糖の甘み、たき火の余韻を感じさせるフレーバーも際立ちます。
「アードベッグ・デー 2025」は、「高重力(ハイ・グラビティ)実験」のテーマから想起された世界観の中でまるで宇宙のような異次元へ誘う没入型アクティビティと魅力的なコンテンツを多数ご用意しております。「スモーキバース・ポータル」と名づけた宇宙空間へと誘う幻想的な光のリングをくぐり抜けると、渦巻くグラフィックに彩られた輝くウォールが出現。メインエリアには、銀河の煌めきを思わせるネオンカラーの「ザ・ハイグラヴィティ バー」が登場。さらに、「アードベッグ スモーキバース」のテイスティングセッションや、宇宙を彷彿とさせる映像を映し出した巨大なLEDパネルのもとで未来的なDJサウンドに身をゆだねて楽しむ「ギャラクシーダンスフロア」など、五感を刺激する没入空間と体験でファンを魅了します。今年の「アードベッグ・デー 2025」は異次元にスモーキーな味覚の旅を楽しんで!
世界中のアードベッグ・ファンとともにアードベッグで乾杯する年に1度のイベント
「アードベッグ・デー 2025 エクスペリエンス・ハイ・グラヴィティ」概要
会場: ZERO-SITE Takanawa Gateway
JR山手線、JR京浜東北・根岸線 高輪ゲートウェイ駅直結
〒108-0074 東京都港区高輪2丁目21−2 3F THE LINKPILLAR1 SOUTH 内 ZERO-SITE 2F
▪️開催セッション
コミッティー限定:5月30日 17:30-19:00
購入サイト :https://ardbegday2025-committee.peatix.com
チケット販売日時 :2025年4月28日(月)12:00~
※コミッティー会員のみ、お申込みいただけます。
一般:5月30日 20:00-21:30
5月31日 12:00-13:30 / 14:30-16:00 / 17:00-18:30 / 19:30-21:00
購入サイト:https://ardbegday2025.peatix.com
チケット販売日時:2025年4月30日(水)12:00~
チケット価格:4,000円(税込)※事前販売のみ
イベントの詳細はこちら→https://www.ardbegjp.com/pages/ardbegday
▪️提供ドリンク&フード:下記のドリンク&フードがチケットに含まれています。
限定品アードベッグ スモーキバース(ハーフショット)
アードベッグ 10年(お好きな飲み方で)
アードベッグ10年、ウーダガール、コリーヴレッカンからいずれか1杯
アートベッグ カクテル
ペアリングスナック
提供ドリンクについて:
※アードベッグ10年はワンショット、ウーダガール/コリーヴレッカンはハーフショットでの提供となります。
※アードベッグ以外のドリンクはありません。ストレート、ハイボールもしくはロックでのご提供となります。
※「アードベッグ スモーキバース」はハーフショット、おひとり様一杯まで、ストレートでご提供。
※ゲストバーテンダーによるこの日限定のスペシャルカクテルも楽しめます。情報は後日イベントサイトにてご案内予定。
※イベント会場での追加ドリンクチケットのお支払いは、クレジットカード、交通系IC含む、キャッシュレス決済のみとなります。詳しくは、チケットサイトをご確認ください。
体験:
「スモーキバース・ポータル」と名づけた、幻想的な光のリングをくぐり抜けると、宇宙の深淵へと足を踏み入れるような光の演出による幻想的な体験が広がります。メインエリアには、銀河の煌めきを思わせるネオンカラーの「ザ・ハイグラヴィティ バー」が登場。宇宙をテーマにしたこの日限定のアードベッグ スペシャルカクテルとともに、銀河を漂うような特別なひとときを楽しめます。さらに、ブランドアンバサダー ロバート・ストックウェルによる「アードベッグ スモーキバースのテイスティングセッション」では、アードベッグ スモーキバースの誕生秘話や、風味の奥深さを体験できます。ウイスキーを愛するファン同士で意見を交わしながら、スモーキーな宇宙旅行へと旅立ちましょう。さらに、未来的なDJサウンドに身をゆだね楽しむ「ギャラクシーダンスフロア」も。星々が輝く中、アードベッグを片手に特別な時間をお楽しみいただけます。
ドレスコード:
今年のテーマ「スモーキバース」に合わせ、宇宙空間をイメージしたメタリック、シルバー、ネオンカラーなどのアイテムを意識したドレスコードでイベントを楽しんで!※ドレスコードは必須ではございません。


2025アードベッグ・デー 限定商品「アードベッグ スモーキバース」
2025年のアードベッグ・デー 限定ボトルのテーマは「ハイ・グラビティ・エクスペリメント(高重力実験)」。通常より多量の麦芽を用いて仕込んだ原酒による、フルーティーな香味が特徴です。
容量:700ml
アルコール度:48.3度
熟成樽:バーボン樽 ノンチルフィルター
希望小売価格:18,000円(税別)/ 19,800円(税込)
発売日:2025年5月14日(水)より
販売先:アードベッグ コミッティーストア、全国酒類販売店

テイスティングノート
色合い:明るい黄金色
香り :スモーキーさと風船ガムのようなエステリーな香りが広がり、トロピカルフルーツや
黒糖の甘みが絡み合う。加水すると濃密で甘く、香ばしいスモークが際立つ。
味わい:芳醇でクリーミーな口当たりから、クレオソート、アニスシード、クローブのスパイシーな
風味が広がる。黒糖の甘みと木炭のような深いスモーキーさが絶妙なバランスを生む。
余韻 :たき火の残り火やピートモスを思わせる長く続く余韻。
アードベッグ・デー
アイラ島では毎年5月最終週から6月第1週にかけて、アイラ島で開催されるウイスキーの祭典「アイラ・フェス(Fèis Ìle)」。期間中、日替わりで各蒸留所の「オープン・デー」が開催され、熱心なモルトファンが現地でしか購入できない限定商品を求めて蒸留所を訪れます。「オープン・デー」の最終日を飾るのがアードベッグ。この日を「アードベッグ・デー」と定め、アイラ島に集結するアードベッグ・ファンのみならず、世界中のアードベッグ・ファンと一緒にお祝いする日としています。
アードベッグ コミッティー
スモーキーモルトファンの皆様は、アードベッグ コミッティーにご参加頂けます。アードベッグ コミッティーとは、アードベッグをこよなく愛するファンの皆様のために発足した会費無料のファンクラブ です。20歳以上であればどなたでもご加入いただくことができ、メンバー登録はオンライン上で可能。現在、130ヶ国以上で18万人以上のメンバーが参加しています。ご登録後には、新製品やここでしか買えないコミッティーメンバー限定品のご案内など、最新ニュースを随時お届けいたします。
コミッティーメンバーの登録はこちら:https://bit.ly/3KfZ87D
アードベッグ
1815年にスコットランドのアイラ島で生まれたシングルモルトウイスキー。ピートが非常に強くスモーキーでありながら繊細な甘さと高い品質で人を魅了してやまないその風味は、“ピーティーパラドックス”との愛称もある。クセになる個性的な味わいから“アードベギャン”と呼ばれる熱狂的なファンに愛されるカルト的な存在であり、世界130ヶ国18万人のコミッティーメンバーに支持される、世界で最もピーティーでスモーキーな究極のアイラ・モルト。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像