「BtoBプラットフォーム 受発注」の年間流通金額が2兆円を突破
インバウンド需要とDX推進で前年同月比114.6%、過去最速ペースで推移
デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)は、フード業界の受発注・請求業務をデジタル化するクラウドサービス「BtoBプラットフォーム 受発注」の2025年における年間流通金額(※1)が、9月末時点で2兆1,022億円(※2)となり、年間累計で2兆円を突破したことをお知らせします。
本サービスは、受発注クラウドサービス市場における受発注流通金額において、国内シェアNo.1(※3) を獲得しており、2兆円の突破は昨年(2024年)の10月達成を上回るペースとなりました。なお、9月末時点での流通金額(2兆1,022億円)は、前年同月比で114.6%となり、過去最速ペースで推移しています。
(※1)「BtoBプラットフォーム 受発注」上で、買い手企業と売り手企業の間で受発注される金額
(※2)2025年12月期 第3四半期決算説明資料「FOOD事業 流通金額」ページ参照(2025年10月31日発表):
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2492/tdnet/2705158/00.pdf
(※3)当社プレスリリース「インフォマートが「受発注流通金額」においてフード業界国内シェアNo.1を獲得!」(2024年9月26日配信):
https://corp.infomart.co.jp/news/20240926_5591/

■ 流通金額2兆円突破の背景
日本政府観光局(JNTO)の発表によると、2025年1月~9月の訪日外国人客数は約3,165万人となり、過去最速で年間累計3,000万人を突破(※4)する等、インバウンド需要は好調に推移しています。実際に、観光庁の「インバウンド消費動向調査」2025年7-9月期結果(※5)によると、訪日外国人旅行消費額は2兆1,310億円で2024年同期比11.1%増となっており、こうしたインバウンド消費の増加等を背景に外食需要は継続的に回復しています。また、外食産業における人手不足の深刻化や原価高騰等によるコスト管理意識の高まりから、DXニーズは依然として高く、利用企業数が堅調に増加したことが今回の過去最速ペースでの2兆円突破につながりました。
当社は、2003年2月より「BtoBプラットフォーム 受発注」の提供を通じて、外食企業とその取引先である卸企業の双方における受発注・請求業務のデジタル化に注力してまいりました。2025年9月末時点の利用企業数は、外食・ホテル・給食等の買い手企業が4,258社(81,328店舗)、食品卸売業等の売り手企業が47,714社、計51,972社となりました。利用企業数が増加を続けている背景には、外食等の買い手企業からのDXニーズが高いだけでなく、デジタル化の利便性を実感した食品卸等の売り手企業からのニーズも増加したことが挙げられます。
なお、前年度(2024年1月〜12月)の同サービスにおける流通金額は2兆5,454億円で、これは、2024年の外食産業市場において32.4%(※6)のシェア率に相当します。現在のペースで推移すれば、今年度の流通金額は前年度を上回る見通しで、シェア率の拡大にもつなげてまいります。
(※4)日本政府観光局(JNTO)2025年10月15日発表:https://www.jnto.go.jp/news/press/20251015_monthly.html
(※5)国土交通省 観光庁 2025年10月15日発表:https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001964824.pdf
(※6)一般社団法人日本フードサービス協会の「外食産業市場動向調査 令和6年(2024年)年間結果報告」及び「令和4年・5年(各年1月~12月)外食産業市場規模推計について」から、2024年の外食産業市場規模の金額を26兆1,799億円と計算し、仕入金額を30%と仮定して計算すると7兆8,539億円となることから、当社の流通金額2兆5,454億円は全体32.4%のシェアにあたります。(外食産業市場規模及び仕入金額は当社独自推計)
■ 「BtoBプラットフォーム」全体の概況
2025年9月末時点での「BtoBプラットフォーム」全体(「BtoBプラットフォーム 受発注」、「BtoBプラットフォーム 請求書」、「BtoBプラットフォーム TRADE」等を含む)における年間流通金額は、通期を待たずして前年の年間実績約63兆円に迫る水準に達しており、前年実績を大きく超える着地が見込まれます。
当社は今後も、フード業界をはじめとするあらゆる業界の企業間の取引のデジタル化を推進し、企業の生産性向上と持続的な成長に貢献してまいります。
■ サービス概要

「BtoBプラットフォーム 受発注」は、外食・給食・ホテル等と、その取引先である卸・メーカーとの間の受発注・請求業務が行えるクラウドサービスです。日々の受発注から請求処理までをデジタル化し、計数管理を一元化。双方の業務効率化、時間短縮、コスト削減、生産性向上が実現します。
URL:https://www.infomart.co.jp/asp/index.asp
■ インフォマートについて
1998年の創業以来、企業間取引における請求・受発注等の業務効率化を実現するクラウドサービスを提供・運営しています。主力サービスの「BtoBプラットフォーム」は、120万社以上が利用。プラットフォーム内の総流通金額は年間62兆円以上。
 会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492)
 代表者:代表取締役社長 中島 健
     代表取締役副社長 木村 慎
 本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
 設立:1998年2月13日 
 資本金:32億1,251万円(2025年9月末現在)
 事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営 
 従業員数:809名(連結)、782名(単体)(2025年9月末現在)
 URL:https://corp.infomart.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
