4日間で300万回再生突破 寺小屋グループ初のショートドラマ『ウサギとカメ』受験の先にある未来を見据えて―それぞれが見つけた自分に合う道

https://youtube.com/shorts/0VS8uorVtLo

●寺小屋グループの総合進学塾「Prep Academy」が届ける、「自分らしい道を選ぶ」教育のかたち

●TikTok・Instagram・YouTubeで公開中

4日間で300万回再生突破 寺小屋グループ初のショートドラマ『ウサギとカメ』~寺小屋グループの総合進学塾「Prep Academy」が届ける、「自分らしい道を選ぶ」教育のかたち~

総合教育サービス企業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司、以下 やる気スイッチグループ)は愛媛県を中心に集団学習塾などを展開する寺小屋グループ(愛媛・松山市、代表取締役社長:吉見 達治)の総合進学塾Prep Academy(プレップ・アカデミー)のリニューアルを記念して制作したショートドラマ『ウサギとカメ』を公開したことをお知らせします。

本作は、TikTok・Instagram・YouTubeの寺小屋グループ公式アカウントにて配信しています。第1話は10月23日(木)、第2話は10月28日(火)に公開し、全2話構成です。

誰もが知る童話『ウサギとカメ』をモチーフに、偏差値や周囲の評価にとらわれず自分に合った道を選んでほしいという想い、そしてそれを寺小屋が応援していることを伝えるオリジナルショートドラマです。

物語の転機となるのは、寺小屋グループの総合進学塾「Prep Academy」の講師のアドバイスです。「胸を張って、自分らしい未来に進むことが大切」という言葉をきっかけに、自分に合った進路を選ぶ勇気を持ちます。

母親も、偏差値の高い学校に進むことよりも、子どもが自分に合った道ややりたいことを追求することこそが幸せにつながると気づき、子どもたちの選択を信じて見守るようになり、家族は新たな一歩を踏み出します。

9月1日にブランドリニューアルした寺小屋グループの総合進学塾Prep Academyは「君の誇りになる塾。未来に向かって動き出す場所」をコンセプトに、一人ひとりが自分らしい目標を見つけ、挑戦できる環境づくりを目指しています。本作はその想いを映像で表現した初の取り組みであり、自分を信じて一歩を踏み出す勇気を届ける作品です。


なお、撮影は愛媛県内で行われ、出演モデルには愛媛県出身者である箱崎愛華さん・松島かのんさんを起用しました。

寺小屋グループの担当者は次のようにコメントしています。


寺小屋グループ マーケティング部 越智紀幸

「受験はゴールではなくて、その先の人生につながる通過点です。そのため寺小屋グループの総合進学塾Prep Academyでは、子ども一人ひとりの未来を見据えて寄り添うことを大切にしています。『良い学校に行くこと』が目的ではなく、『自分の好きや得意を生かして歩むこと』が何より大事。そんな想いをこの動画に込めました。初のショートドラマですが、子どもたちの背中を少しでも押せたらうれしいです」

第1話は公開からわずか1日でTikTokの再生回数が100万回を突破しました。TikTok・Instagram・YouTubeの3プラットフォームで配信された動画は4日間で累計300万回を超え、多くの共感と反響を集めています。

■動画概要

・タイトル:『ウサギとカメ』

・企画・制作:寺小屋グループ/Prep Academy

・内容:双子の姉妹の高校受験の様子を描くショートドラマ

・配信媒体:TikTok、Instagram、YouTube

・配信日時:

第1話 2025年10月23日(木)18:00 https://youtube.com/shorts/0VS8uorVtLo

第2話 2025年10月28日(火)18:00 https://youtube.com/shorts/WU2zl7dBJ4Q

・配信形態:2本構成(各60秒前後)

・出演:

 姉役 箱崎愛華

 妹役 松島かのん

「Prep Academy」について

寺小屋グループの総合進学塾「TERAKOYA」は、2025年9月1日より「Prep Academy(プレップ・アカデミー)」として新たにスタートしました。新しいコンセプトは「君の誇りになる塾。未来に向かって動き出す場所。」

新ブランド名には、老舗塾としての伝統と信頼を受け継ぎつつ、現代の感性や時代性に寄り添う意志を込めています。キービジュアルでは、前向きで洗練された学びの空気を表現。新しいロゴとデザインを通じて、挑戦するすべての子どもたちに「ここにいてよかった」と思える学び場を届けていきます。

◇◇◇

株式会社やる気スイッチグループ

株式会社やる気スイッチグループは、個別指導塾「スクールIE®」や知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ®」、子ども向け英語・英会話スクール「WinBe®(ウィンビー)」、英語で預かる学童保育「Kids Duo®(キッズデュオ)」、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン®」、バイリンガル幼児園「Kids Duo International®(キッズデュオインターナショナル/略称:KDI)」「i Kids Star®(アイキッズスター)」、「プログラミング教育 HALLO®」の8つのスクールブランドを展開する総合教育サービス企業として、現在国内外でおよそ2,400以上※の教室を展開し、13万5千人以上※の子どもたちの学びをサポートしています。また、やる気スイッチグループは英検協会より英語教育への貢献が評価され、「英検®プラチナパートナー」に認定されております。


2023年6月にTBSグループに参画。教育サービスとメディアの融合を目指しています。また、2024年12月には愛媛県を中心に集団学習塾などを展開する寺小屋グループを連結子会社化しました。教育の地域差をなくし、地方における教育再編を推進してまいります。

やる気スイッチグループは、一人ひとりが持つ"宝石"を見つけ、その無限の可能性を引き出すことで、世界中の子どもたちの夢と人生を応援します。

公式サイトURL:https://www.yarukiswitch.jp/

※2025年2月末時点


やる気スイッチグループは、私たちと共に子どもたちの学びを支援していくフランチャイズオーナーを募集しています。

フランチャイズオーナー募集サイトURL: https://www.yarukiswitch.jp/fc/

株式会社寺小屋グループ

寺小屋グループは愛媛県を中心に、集団指導ブランド「TOP ONE」「Prep Academy (旧 TERAKOYA)」、個別指導ブランド「TOP-PA」、大学受験指導「河合塾マナビス」、AI最適化学習「FLaT」などを展開する総合学習塾グループです。中学入試・高校入試・大学入試に向けての指導をメインに展開していますが、特に中学入試・高校入試においては例年県内最大級の合格実績を出しています。「教育活動を通して人と地域の未来を照らす」という理念のもと、12ヵ年一貫指導をキーワードに確かな教育サービスを提供し、次世代を担う人材の育成に尽力してまいります。


2025年4月には寺小屋グループが初めて運営を担うやる気スイッチグループのフランチャイズ教室 個別指導塾スクールIE桑原束本校・6月~7月には子ども向けスポーツ教室 忍者ナインが、愛媛県松山市に誕生しています。

会社名:株式会社寺小屋グループ

所在地:愛媛県松山市東石井4丁目18番3号

代表者: 吉見 達治

事業内容:教育サービス事業

創業年月日: 1979年 2月

URL:https://www.terakoyagroup.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.yarukiswitch.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区八丁堀二丁目24-2 八丁堀第一生命ビル6階
電話番号
03-6845-1111
代表者名
高橋 直司
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1989年11月