【 名古屋市 × eiicon 】 愛知・名古屋エリアの事業会社とのマッチングに向けてスタートアップ9社が共創ピッチ!共創促進スタートアップピッチイベントを開催!
2025年12月10日(水)ナゴヤイノベーターズガレージ。 https://circle20251210.peatix.com
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、名古屋市より運営を受託したスタートアップと事業会社等の共創促進プログラム『CIRCLE(サークル)』の取り組みの一環として、スタートアップと事業会社の共創促進にむけたオープンイノベーションピッチイベントを、2025年12月10日(水)ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋・栄)にて開催いたします。

■事業会社×スタートアップ オープンイノベーションピッチイベント『CIRCLE』
愛知・名古屋エリアでの共創を希望するスタートアップ9社がピッチ登壇!
当日は、愛知・名古屋エリアでの共創を希望するスタートアップ9社が登壇し、自社の強みや共創テーマをプレゼンします。さらに、事業会社とのマッチングタイムも設け、当日以降も「CIRCLE」を通じて継続的なフォローアップを行います。
□参加スタートアップ

□申込ページURL
https://circle20251210.peatix.com
※申込締め切り:2025年12月9日(火)23:59
※定員に達し次第、申し込み締め切りとさせていただきます。
【開催概要】
・日時:2025年12月10日(水)14:00~17:00(受付:13:30)
・会場:ナゴヤイノベーターズガレージ
(名古屋市中区栄 3-18-1 ナディアパーク 4階)
・定員: 80名程度
・参加費:無料
・当日のコンテンツ
14:00~14:10 オープニング・本事業概要説明
14:10~14:45 基調講演「新規事業開発における社内の壁の乗り越え方」
登壇者:笹原 優子
(株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ 代表取締役CEO&CCO)
14:45~16:10 オープンイノベーションピッチ
スタートアップ9社からのピッチを実施。
16:10~17:00 マッチングタイム
登壇企業9社とのマッチングタイムを設けております。
※コンテンツとタイムテーブルは変更になる場合がございます。
□登壇スタートアップ企業詳細

|
企業名 |
HP URL |
概要 |
|
AItoAir株式会社 |
エッジAIと画像解析の実装支援。現場カメラ/センサーを即時処理し、外観検査・技能伝承・介護記録自動化を実現。自社基盤AI開発プラットフォームで短期導入。製造・物流・建設・介護業界に技術展開。 |
|
|
株式会社KAMAMESHI |
ー製造業版「メルカリ」ー不要設備部品の社会循環化を実現すべく、設備保全部品の売買プラットフォーム及び部品管理システムの運営・提供 |
|
|
株式会社Gab |
資源循環と脱炭素の実現を目指し、有機系廃棄物を炭化して高付加価値素材へ再生するマテリアル事業を展開。独自の炭化技術と人工皮革、建材、顔料など汎用素材を一貫して開発・提供しています。 |
|
|
株式会社きゃりこん.com |
日本の医療介護現場は深刻な人材不足や高ストレス環境という構造的な課題に直面しております。当社の「toHANAS(とはなす)」は、面談・サーベイ・改善施策を一体化し、組織課題の把握から改善・定着までを「データ × 伴走」で解決するサービスとして、これまで医療介護現場に成果を残してきました。 |
|
|
Green Carbon株式会社 |
Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、国内外において自然由来のカーボンクレジット創出・登録・販売までを一気通貫してサポートする事業を展開しており、その他にも農業関連事業、研究開発事業、ESGコンサルティング事業なども展開。 |
|
|
株式会社ジオクリエイツ |
建築VR事業で、都市や建築のプロジェクト200件超に関与。「空間デザインの民主化」を目指し、コア技術の、豊橋技術科学大学発の建築学会賞受賞研究の、視線や脳波計測を用いたVRとAIを基に、不動産・防災・小売の大手各社と共同開発のサービス展開実績多数。 |
|
|
トイメディカル株式会社 |
トイメディカルは、特許技術の「塩分オフセット技術」を強みとし、食の健康を追求する企業です。海藻由来の塩分吸着ファイバー(アルギン酸類)を応用したサプリメント「デルソル」や、体に吸収されない塩「零(しお)」などの健康食品、食品添加物、医療製品の開発・製造・販売を行っています。 |
|
|
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 |
ピクシーダストテクノロジーズは、筑波大発のR&D型ベンチャーとして、波動制御技術(音・光など)をコア技術に据え、アカデミア発の要素技術を産業・社会に実装する“孵卵器(インキュベーター)”を目指す企業です。 主な重点領域は、ヘルスケア&ダイバーシティ領域と、ワークスペース/DX領域です。 |
|
|
株式会社RePlayce |
中高校生向けキャリア探索サービス「はたらく部」を運営。学生向け教材、教育をサポートするアプリを開発。通信制高校サポート校「HR高等学院」を運営。「誰もがワクワクする未来のために全力で人と向き合う」をビジョンに、「今の教育のあり方をアップデートする」をミッションに掲げる。 |
※50音順
■スタートアップ/事業会社 双方発信型オープンイノベーション支援事業『CIRCLE』
名古屋市を中心にスタートアップが年々増加している中部地域。今後もより地域を活性化させるために、スタートアップ・事業会社が名古屋エリアにおいて「オープンイノベーション」がまわっていく仕組み・土壌づくりが不可欠です。
『CIRCLE』は、持続的なオープンイノベーション実施に向けたプログラムです。共創コーディネーターにより、スタートアップ、事業会社(大企業・中小企業)、それぞれに合わせたオープンイノベーション常時支援を行います。
事業特設HP) https://nagoya.eiicon.net/circle
■イベントに関するご質問・お問い合わせ
イベントにおいてのご質問等、お気軽にメールにてお問合せください。
名古屋市スタートアップ共創促進事業「CIRCLE」運営事務局: nagoya_circle(@)eiicon.net
※「(@)」を「@」に変換ください。
■eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
本社:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
東海支社(STATION Ai内): 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32
静岡拠点(FUSE内): 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F
神奈川拠点(WeWork オーシャンゲートみなとみらい内):神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F
沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8
沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4
事業内容:
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営
新規事業創出支援コンサルティング、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、イベント企画・支援サービスの提供 など
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーション(OI)に特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。
オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
