プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

オイシックス・ラ・大地株式会社
会社概要

米国のアジア系ソースブランド「Bowlcut」を展開するAisle 8 Inc.へ「Future Food Fund 2号」が海外投資を実行

~米国内で本格的な”アジア・日本の味”の定着と”日本食”輸出促進に期待~

オイシックス・ラ・大地株式会社

 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下「当社」)の投資子会社Future Food Fund株式会社が運営するCVCファンド「Future Food Fund 2号」(※1)は、2023年10月中に、米国でアジア系調味料ブランド「Bowlcut」の展開を行っているAisle 8 Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO: Crystal Ung)に新規投資を実行いたしました。
 本投資は、「Future Food Fund 2号」から海外への初の投資案件であり、今後も食の領域でチャレンジする国内外のスタートアップに更なる投資を行ってまいります。
 (※1)正式名称:Future Food Fund 2号投資事業有限責任組合

商品イメージ商品イメージ

■成長を続ける米国の複合調味料マーケット

 米国におけるソースおよび調味料の市場は、近年大きく成長をしております。また、日系アメリカ人の創業者が作った和風バーベキューソース「Bachan's」や、Future Food Fund1号(※2)の投資先でもある「Fifty Food Inc.」が展開するビーガンインスタントヌードルのブランド「immi」なども台頭しており、米国ではアジア系の味、食文化が注目されています。しかし、米国で展開されるソースおよび調味料には多くの食塩、糖分などの添加物が含まれていることが多く、近年の健康志向の高まりと、美味しさの両方のニーズに応えられる商品が求められています。

(※2)正式名称:Future Food Fund 1号投資事業有限責任組合


■Aisle 8 Inc.「Bowlcut」のこだわりと投資背景

 Aisle 8 Inc.の展開するブランド「Bowlcut」は、健康志向の高まりと美味しさ両方のニーズに応えられるよう、従来あったアジア系のソースの「おいしい」という価値に加え「減塩、低糖質などの健康的な価値」を加えた商品を作り出し、更には伝統的で本格的な味を愉しめる商品を提供しております。

現在はチリペースト、Chinese BBQ sauce, コチュジャンの3種のソースを展開中。今後はオイスターソースやHoisin Sauce (海鮮醤)、 Unagi Sauceなど日本食関連のソースも検討中。現在はチリペースト、Chinese BBQ sauce, コチュジャンの3種のソースを展開中。今後はオイスターソースやHoisin Sauce (海鮮醤)、 Unagi Sauceなど日本食関連のソースも検討中。

 また近年、アジア系アメリカ人起業家たちによる新しいアジア系フードブランドの台頭が注目を集めています。Aisle 8 Inc.のCEOであるCrystal Ungはアジア系移民の父を持ち、中華料理店を営む家庭に生まれ、育ちました。そのため、アジア系の商品開発において本格的な味の実現にもこだわりを持ち商品開発を行っています。

 本格的な味を実現するために、「Bowlcut」の商品には日本を初め、アジアから米国に輸入した原材料を使用していることも一つの特徴です。

 今後、米国大手の食品小売り店での取り扱いも予定されており、各商品の供給量や商品バリエーションが増えることにより、日本から原材料の輸出の増加も見込まれます。更には日本の伝統的な味が米国で人気になり定着していくことで、伝統的な製法で作る高品質な調味料や加工食品の需要が高まる可能性があります。現地で活躍するスタートアップの知見を活かしながら当社を初めとする日本企業との共同開発商品が生まれることによる米国向けの輸出促進への期待感も投資の背景の一つとなっております。

 更に、「Bowlcut」の健康的で本格的なアジア系の味を楽しめる商品を、日本に逆輸入し、販路を広げること、ミールキットなどの加工食品との提携も検討、提案することで事業支援も行いたいと考えております。


Aisle 8 Inc.について

BowlcutロゴBowlcutロゴ

住所    :3705 W Pico Blvd Los Angeles, CA 90019

設立年月:2021年1月

代表者 :Crystal Ung

公式HP :https://thebowlcut.com/


米国で健康的で本格的な味を楽しめるアジア系ソースブランド「Bowlcut」を展開。現在は自社サイト含むオンラインでの販売が中心になっているが、2023年中に複数の米国大手食品小売り店での取り扱いも開始される予定です。


CEO:Crystal UngCEO:Crystal Ung


CEO:Crystal Ung           

- 中国料理店のオーナーの家庭に生まれ育つ

- UCLAにて学士号、その後 ニューヨーク大学ビジネススクールにてMarketing & Finance 専攻でMBA取得。

- J Crew, Channel, Disneyといったファッションおよびコンシューマー領域企業でのマーケティング・ブランド戦略を経験。

- リテールおよびコンシューマーグッズに特化したNYベースのアクセラレーターXRC Labsにて2016年よりメンター。


投資担当者:長谷川 浩之投資担当者:長谷川 浩之


Future Food Fund海外投資担当

長谷川 浩之(カリフォルニア州在住)


米国におけるフードCPGスタートアップの創業及び経営、冷凍食品プロダクトの製造とロジスティクス、オンライン及び小売店舗での販売経験をベースに、2023年よりFuture Food Fund の米国スタートアップに対する投資業務支援を担当。



■投資担当者からのコメント

 従来のアジア系食品プロダクトにおいては塩分や砂糖が多いことが多くの人の悩みであり関心事でした。Aisle 8 Inc.が運営するアジア系ソースブランド「Bowlcut」では、この点に応える形で美味しさと減塩・糖質控えめを両立する商品を展開しています。

 食品業界において"Better for you"、人の健康にどう貢献できるか?というキーワードが広がる中で、着実にファンを獲得している高い商品力と、ローンチから短期間で大きく販路拡大に成功している創業者Crystal Ungさんの実行力に可能性を感じ投資しました。今後も高品質で美味しいプロダクトを通じて、米国の人々にとってよりよい食と健康を実現していくことを期待しています。


Future Food Fund株式会社について 

 Future Food Fund株式会社は、2019年10月に日本の食のスタートアップエコシステムを作る為に、フードイノベーション領域に特化した国内外のスタートアップ企業への出資を目的としたCVCファンドを運営する投資子会社として、オイシックス・ラ・大地株式会社により設立されました。パートナー企業とともに、国内外の先進的な食・農・ヘルスケア領域への積極的な投資と、販売や商品開発などの支援も可能としており、日本国内で、スタートアップ企業を支援するエコシステムの構築を目指しています。

(「Future Food Fund」サイトURL:https://futurefoodfund.co.jp/

Future Food FundロゴFuture Food Fundロゴ

オイシックス・ラ・大地株式会社について

 オイシックス・ラ・大地株式会社(代表:高島宏平)は、有機・特別栽培野菜、添加物を極力使わない加工食品など安心・安全に配慮した食品の宅配サービスを「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の  3ブランドで展開しています。

当社は「これからの食卓、これからの畑」を理念に掲げ、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決する事業を推進しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
位置情報
東京都品川区本社・支社
関連リンク
https://futurefoodfund.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オイシックス・ラ・大地株式会社

329フォロワー

RSS
URL
https://www.oisixradaichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー5F
電話番号
050-5305-0549
代表者名
高島宏平
上場
東証プライム
資本金
9億2994万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード