レバウェル株式会社、新たに「レバウェル保育士」にて派遣事業を開始
株式会社ネオキャリアの保育士派遣事業を譲受し事業成長を加速、潜在保育士を含むあらゆる保育人材の活躍を後押し
医療・福祉・ヘルスケア業界に特化した人材関連事業およびSaaS事業を展開する
レバウェル株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:岩槻 知秀)は、2025年11月1日(土)より保育士派遣事業を開始いたします。
これに伴い、事業の早期立ち上げと保育業界が抱える人材課題の解決を加速させるため、同日付けで株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:西澤 亮一)が運営する保育士派遣事業を譲受し、新たに「レバウェル保育士」として、保育士・幼稚園教諭を対象とした派遣サービスを提供いたします。保育士の多様な働き方を支援するとともに、保育施設には柔軟な人材確保の選択肢を提供することで、業界が抱える課題解決により一層貢献してまいります。

■ 保育士派遣事業開始の背景
女性の就業率上昇に伴い保育需要が拡大する一方、保育業界では慢性的な人材不足が深刻化しています。保育士の有効求人倍率は2.77倍 *1 と高水準であり、2026年度に本格実施が予定されている「こども誰でも通園制度」*2 により、人材確保の重要性は一層高まる見通しです。また、2022年時点で約111万人の「潜在保育士」*3 が存在し、復職を後押しする仕組みづくりが喫緊の課題とされています。
こうした状況の中、保育施設にはこれまで以上に現場の状況に応じた柔軟な人材確保の取り組みが求められています。一方で、保育士の方々においても、育児や介護との両立、働き方の柔軟性を重視した復職など、多様な就業ニーズが広がっています。
当社はこれまで、保育士紹介事業を通じて、保育士の転職支援および保育現場の採用支援に取り組んでまいりました。これらの経験をもとに、保育現場の人材課題をより柔軟かつ多角的に解決するため、新たに保育士派遣事業を開始いたします。本事業を通じて、保育士の方々には多様な働き方や就業機会を、保育施設には柔軟な人材活用の選択肢を提供してまいります。
*1 参考:こども家庭庁「保育士の有効求人倍率の推移(全国)」https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/e4b817c9-5282-4ccc-b0d5-ce15d7b5018c/8def4ebb/20251003_policies_hoiku_158.pdf
*2 参考:こども家庭庁「こども誰でも通園制度について」https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/daredemo-tsuen
*3 参考:こども家庭庁「保育士の登録者数と従事者数の推移」https://share.google/T9LRg7mlut8O3EIX0
■ 事業譲受の背景と今後の展望
株式会社ネオキャリアは、2013年に保育士の採用支援を開始し、保育人材業界において確かな実績と信頼を築いてこられました。今回の事業譲受により、同社が持つ保育士派遣事業での実績と顧客基盤を引き継ぎ、当社が医療・福祉・ヘルスケア領域で培ってきた人材関連事業の知見と推進力を活かして、事業の成長を一層加速させてまいります。
今後は、保育士と保育施設双方のニーズに真摯に向き合いながら、保育業界が抱える課題の解決とさらなる価値創出に取り組んでまいります。
なお、「レバウェル保育士」における派遣サービスへの新規登録開始時期は12月頃を予定しており、詳細はオウンドサイトを通じて順次ご案内いたします。
■ 両社コメント
▼ 株式会社ネオキャリア ヒトシア事業本部 本部長 堀 崇人 氏
当社はこれまで、保育士の方々や保育施設の皆さまとともに、保育業界の人材支援に取り組んでまいりました。このたびの派遣事業の譲渡を機に、レバウェル株式会社の医療・福祉・ヘルスケア領域での専門性と推進力を生かし、保育士の方々や保育施設を支える取り組みがさらに広がることを期待しております。当社としても引き続き、総合人材サービス企業として、多様な分野で人と組織をつなぎ、社会に貢献してまいります。
▼ レバレジーズ株式会社 経営企画室 室長 チョ ズンヒョク
レバレジーズ株式会社は「顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、社会課題の解決に直結する多様な事業を展開しています。
今回の事業譲受は、保育業界において当社が提供する価値をさらに拡大する重要な一歩です。グループ全体のノウハウを活かし、保育士の皆さまが安心して働ける環境づくりに取り組み、業界全体の持続可能な発展に貢献してまいります。
▼ レバウェル株式会社 保育士派遣事業 事業部長 三原 聡太
少子高齢化や共働き世帯の増加、「こども誰でも通園制度」の開始など、保育を取り巻く環境は今、大きな転換期を迎えています。今回の派遣事業の開始は、単なる人材確保の手段にとどまらず、保育の質の向上と、働き手・保育施設双方のニーズに応えることを目的としています。育児や介護などライフステージの変化によって働き方が制限されることなく、保育士一人ひとりが自分らしいキャリアを築ける環境を整えることで、保育現場における柔軟な人材確保に貢献してまいります。
■ 会社概要
▼ 株式会社ネオキャリアについて
ネオキャリアは、「人と本気で向き合い、未来を切り拓く。」をPURPOSEに掲げ、採用支援、就労支援、業務支援を中心とした総合人材サービスを展開しています。
会社名 :株式会社ネオキャリア
所在地 :東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル
代表者 :代表取締役CEO 西澤 亮一
事業概要:採用支援、就労支援、業務支援
URL : https://www.neo-career.co.jp/
▼レバウェル株式会社 および レバウェル保育について
レバウェル株式会社( https://corp.levwell.jp )
「この国のウェルネスを支える」をビジョンに掲げ、医療・福祉・ヘルスケア業界に特化した人材事業、教育事業、SaaS事業を展開しています。日本の超高齢化社会において深刻化する労働力不足に対し「人材供給・最適配置」「新たな働き手の確保」「生産性向上」の観点から課題解決を支援し、誰もが安心して医療・福祉・ヘルスケアサービスを受けられる社会の実現に貢献しています。
レバウェル保育士( https://levwell.jp/brand/childcare/ )
保育士・幼稚園教諭を対象とした求人・転職サービスです。日本では女性の社会進出が進む中、保育施設の利用率が上昇し、保育業界における人材の確保が重要な課題となっています。業界に精通した専門アドバイザーが、求職者のライフスタイルや希望条件を丁寧にヒアリングし、最適な職場とのマッチングをサポートいたします。
Leverages Group( https://leverages.jp/ )
本社所在地 :東京都渋谷区渋谷二丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア24F/25F
代表取締役: 岩槻 知秀
資本金 : 5,000万円
設立 : 2005年4月
事業内容 : 自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、システムコンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、DX事業、メディカル関連事業、教育関連事業
社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aの領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年の創業以来、黒字経営を継続し、2024年度は年商1428億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
