プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社さとふる
会社概要

さとふる、「ふるさと納税で盛り上げよう!花火大会特集2024」を公開

~花火関連のお礼品の登録件数は前年比約4.3倍に増加~

株式会社さとふる

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、ふるさと納税制度を活用し、物価高騰や人手不足の影響を受ける各地の花火大会を応援するため、「ふるさと納税で盛り上げよう!花火大会特集2024」を2024年6月14日に公開します。

■イメージ

特集ページURL:https://www.satofull.jp/static/special/fireworks.php

花火大会は地域内外の人々が集まって楽しむ日本の伝統的な風物詩であり、地域経済に貢献する観光資源でもあります。コロナ禍で開催が中止になっていた時期もありましたが、昨年からは全国各地で再開され、盛り上がりを見せました。

ふるさと納税においても、行動規制の緩和により体験型お礼品への需要が高まり、さとふるが実施したアンケート(※)によると体験型お礼品への申込みは2023年が最多で、2022年と比較して約4倍に増加しました。さらに、花火関連のお礼品の登録件数も増えており、「花火」がお礼品名に含まれるお礼品の今年1月から5月の登録件数は、前年同期比の約4.3倍に増加しています。

一方で、昨今の物価高騰や人手不足の影響で開催費用が増加し、中止を余儀なくされる花火大会も出てきています。本特集では花火大会に関するお礼品の他に、大会の継続を願う大会関係者の声や、花火大会に関連したクラウドファンディング型ふるさと納税事業についても紹介し、寄付者に応援を呼びかけることで、花火大会の継承と地域の活性化を目指します。

株式会社さとふるは、今後もさまざまな取り組みを通じて地域の生産者や自治体に寄り添いながら、地域活性化を推進します。

※ 実施期間:2024年2月22日~3月4日/手法:インターネット調査/実施機関:株式会社さとふる/対象8,713人(「さとふる」を利用したことがない人、ふるさと納税未経験者を含む)

■本特集ページで紹介している花火大会

東北:第96回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市)/ 8月31日(土)

関東:2024いなしき夏まつり花火大会(茨城県稲敷市)/ 8月24日(土)

   第37回利根川大花火大会(茨城県境町)/ 9月14日(土)

   市制70周年 佐倉花火フェスタ2024(千葉県佐倉市)/ 8月3日(土)

   おおあみしらさとの花火(千葉県大網白里市)/ 7月27日(土)

中部:岡崎城下家康公夏まつり第76回花火大会(愛知県岡崎市)/ 8月3日(土)

近畿:2024TANGOやさか納涼祭(京都府京丹後市)/ 2024年7月20日(土)

     令和6年度 第72回 港まつり花火大会(和歌山県和歌山市)/ 2024年7月21日(日)

中国:2024 岡山国際サーキット花火大会produced  by 磯谷煙火店(岡山県美作市)/ 2024年7月20日(土)

■本特集掲載花火大会関係者メッセージ例 

【第96回全国花火競技大会「大曲の花火」】[秋田県大仙市]

「大曲の花火」は、先人たちのたゆまぬ努力、全国の花火師たちの情熱と研鑽、地域の人々の深い理解に支えられ、総合芸術として大きく華開いてきた歴史と格式ある伝統文化です。

この「大曲の花火」を郷土の誇りとして、また、地域発展の源泉として、これからも守り・育み・未来へと継承していきます。「大曲の花火」の日本的な感性を秘めた美しさは心を和ませ、皆さまを魅了します。ぜひ、最高峰の花火を会場で満喫してみませんか?

  <掲載お礼品一例>

第96回全国花火競技大会「大曲の花火」 有料観覧席/ペア席(ベンチ)2名

寄付金額:54,000円

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1475751

【市制70周年 佐倉花火フェスタ2024】[千葉県佐倉市]

佐倉市の花火大会は、今年で第63回を迎えることになりました。2023年には「ちば文化資産」に認定され、佐倉の夏の風物詩となっています。この花火大会の関係者にとっては、「花火を楽しみにしている!」「花火を見たい!」と期待を寄せる皆さまからのメッセージが何よりの力となります。市制70周年佐倉花火フェスタ2024の実施に向けて、どうかご支援・ご協力をお願いいたします。

<掲載お礼品一例>

佐倉花火フェスタ2024イス席(1席分)※駐車場無し

寄付金額:7,000円

 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1501142

<さとふるクラウドファンディング事業概要>

事業名:佐倉市市制施行70周年記念事業 佐倉花火フェスタ2024

目標寄付額:1,000,000円

受付期間:2024年5月15日~2024年7月22日

https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=376

※ 受付期間や募集金額は、変更の可能性があります。

【岡崎城下家康公夏まつり第76回花火大会】[愛知県岡崎市]

仕掛花火、メロディースターマインに加え、伝統ある三河花火、金魚花火などバラエティに富んだ花火が楽しめます。

絶え間なく打ち上がる花火をお見逃しのないように、三河花火の伝統を感じながら、時間いっぱい迫力満点の花火をお楽しみください。

<掲載お礼品一例>

随時追加予定

※詳細は特集ページをご確認ください。

【2024岡山国際サーキット花火大会 produced by 磯谷煙火店】[岡山県美作市]

花火のプロデュース&打ち上げは、鮮やかな発色と独創性のある打ち上げで全国の花火ファンを魅了する、磯谷煙火店が担当。「三河花火」として名高い愛知県岡崎市に本社を構える、明治20年創業の老舗です。全国花火競技大会(大曲の花火)で最優秀賞である内閣総理大臣賞も2度受賞するなど、その腕前は折り紙付き。きっと「こんな花火、観たことない」と思っていただけるはずです。山間に轟く花火の迫力のサラウンドを、ぜひご堪能ください。

<掲載お礼品一例>

2024年7月20日開催【2024岡山国際サーキット花火大会】スタンド自由席観覧券

寄付金額:22,000円

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1506251

■株式会社さとふるについて

株式会社さとふるは、ふるさと納税(自治体への寄付)を通して地域活性化を推進しています。「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、寄付者向けに「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。自治体向けには寄付の募集や申込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。また、ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みを掲載する、地域情報サイト「ふるさとこづち」を運営しています。


以上

● この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

● この報道発表資料に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
秋田県大仙市自治体千葉県佐倉市自治体愛知県岡崎市自治体岡山県美作市自治体
関連リンク
https://www.satofull.jp/static/special/fireworks.php
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社さとふる

24フォロワー

RSS
URL
https://www.satofull.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区京橋二丁目2-1 京橋エドグラン 13階
電話番号
-
代表者名
藤井宏明
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード