【シリーズ累計18万部突破のベストセラー!】やる気に満ちた「やさしいチーム」をつくる、新しい組織づくりの実践書『だから僕たちは、組織を変えていける』第24刷重版を実施!
「ビジネス書グランプリ2023」マネジメント部門1位に選ばれた一冊

ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年7月31日に書籍『だから僕たちは、組織を変えていける』の第24刷重版を実施し、本書のシリーズ累計発行部数は18万部を突破しました。現状に違和感を抱き、組織やチームを変えたいと思う人に向けて、これからの時代にふさわしい組織になるための変革メソッドを紹介します。管理職やリーダーはもちろんのこと、現場の一社員であっても、チームをリードして「組織を変えていく」ための知見と技術をお伝えします。発売から3年半あまり経った今も売れ続けるベストセラーです。
◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295406259/
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295406252/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16918775/
●チームづくりの新しい必読書、レビュー・評価計1300件超のベストセラー
「経営に『心』を取り入れるための必読書だ。」
——— 大前研一(ビジネス・ブレークスルー大学学長)
「組織はひとりでは変えられない。そう思っている人にこそ読んでもらいたい、希望の書だ。」
——— 佐藤尚之(さとなお)
本書は2021年11月の発売以後、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023 」マネジメント部門1位、総合3位にランクインしたほか、Amazon書籍ランキングでは書籍総合で最高4位、リーダーシップ分野・プロジェクトマネジメント分野など、さまざまな分野でカテゴリー1位を獲得するなど、多くの方から支持をいただいているベストセラーです。起業家・経営学者として多彩な経歴を持つ著者への、本書をきっかけとした企業講演依頼は実に数百件に達しています。
内容としては、最新の組織論を「幸せ視点」で統合し、働く人の幸せと組織の成果を両立させる方法を提案する、チームづくりの新しい必読書となっています。発売以来、多くの方に読み続けられ、このたび第24刷の重版を実施、シリーズ累計発行部数は18万部となりました。
また、Amazonに寄せられたレビュー・評価は実に1300件超、平均評価は5点満点中4.2をマークするなど(2025年7月31日現在)、好評をいただいている本書は、次のように多くの媒体でも紹介されています。
・「東洋経済オンライン」
・「現代ビジネス」「マネー現代」
・「プレジデントオンライン」
・「logmi」
・「ビジネスブックマラソン」
読者からも次のような感想をいただいています。
・イラストや図が多く、具体的でわかりやすかった。
・理論だけでなく、実践できそうな内容であった。
・「管理者になった時に購入し、マネジメントや組織変革の参考にさせていただき、何度も読み返しました。今年、部下が管理者への昇格チャレンジをする際に、プレゼントして、感謝されました。マネジメント層だけでなく、メンバーにも是非読んでほしいと思います。」(50~54歳男性/管理職 ※読者アンケートより)
・「著者の人柄(明るさや人間味)が感じられ心が温かくなりました。」(45~49歳男性/会社員 ※読者アンケートより)
●心理的安全性と内発的動機づけで「やさしいチーム」を実現
本書の核心となるのは、Googleの「プロジェクト・アリストテレス」でも実証された「心理的安全性」です。著者は、心理的に安全な場づくりを「共感デザイン」と「価値デザイン」の6つのステップで体系化。さらに、エドワード・デシの自己決定理論に基づく「内発的動機づけ」により、メンバーの「しなくちゃ」を「したい」に変える具体的な方法を提示しています。自律性・有能感・関係性という3つの心理的欲求を満たすことで、やる気に満ちた「やさしいチーム」の実現が可能になります。
本書では、ガンジーの非暴力運動を例に、一人ひとりが現場から組織を変革する「影響の輪を広げる7つのステップ」を詳しく解説しています。成功循環モデルに基づき、「関係の質→思考の質→行動の質→結果の質」の順序で組織変革を進める方法を提示。経営者から現場のリーダーまで、立場を問わず実践できる具体的なアクションプランを紹介します。実際に組織変革を成功させた具体的なノウハウや、著者主宰で500名を超える受講者が参加する「hintゼミ」での多数の実践事例も紹介しています。
▼本書にぴったりの方
・現在の組織運営に違和感を抱くリーダー
・部下のやる気を引き出したいマネージャー
・組織変革に取り組みたい経営者や管理職
・エンゲージメント向上を目指す人事担当者
・働きがいのある職場づくりを目指すすべての働く人
・心理的安全性や内発的動機づけについて学びたいビジネスパーソン
●本書の構成
はじめに ~組織を変える旅へ~
第1章 時代は変わった。組織はどうか? 〜僕たちの違和感は、どこから来るのだろう
第2章 これからの組織は、「統制」から「自走」へ 〜僕たちが目指す、理想の組織とリーダー
第3章 リーダーは、強がりの仮面をはずそう 〜安全な対話で、関係の質を変える
第4章 チームを動かす、北極星を見つけよう 〜意味の共有で、思考の質を変える
第5章 アメとムチを捨て、好奇心を解き放とう 〜内発的な動機づけで、行動の質を変える
第6章 たったひとりから、影響の輪は広がる 〜だから僕たちは、組織を変えていける
おわりに ~現実の世界へ~
●著者紹介
斉藤 徹(さいとう・とおる)
起業家、経営学者。ビジネス・ブレークスルー大学教授。株式会社hint代表。株式会社ループス・コミュニケーションズ代表。1985年、日本IBM入社。1991年に独立しフレックスファームを創業。2005年にループス・コミュニケーションズを創業。ソーシャルシフト提唱者として、知識社会における組織改革を企業に提言する。2016年から学習院大学経済学部経営学科の特別客員教授に就任。2018年に開講した社会人向けオンラインスクール「hintゼミ」には500名を超える受講者が在籍し、組織変革の実践コミュニティとして成長している。著書に『業界破壊企業』『再起動』『BEソーシャル!』『ソーシャルシフト』など。
●書籍情報
『だから僕たちは、組織を変えていける』

著者:斉藤 徹
定価:2,068円(本体1,880円+税)
体裁:A5変型判/304ページ
ISBN:9784295406259
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2021年11月29日
◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295406259/
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295406252/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16918775/
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像