プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

富士急行株式会社
会社概要

今度は、AI(人工知能)との戦い!「絶望要塞3」 7月27日(金)オープン

180万人を絶望させたアトラクションから新たな挑戦状!!

富士急行

 富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は、ミッション攻略アトラクション「絶望要塞2」をフルリニューアルします。今回のリニューアルでは、暴走したAI(人工知能)が支配する難攻不落の要塞に挑む"攻略アトラクション"「絶望要塞3」となり、平成30年7月27日(金)にオープンいたします。

 絶望要塞シリーズは、数々のトラップを解除しながらステージを進むウォークスルー型のアトラクションです。99.9999%攻略不可能なムリゲーぶりが逆にハマると話題を呼び、リピーターが続出。これまで"脱出"や"潜入"をテーマに、累計180万人の挑戦者を絶望させてきました。

 「絶望要塞3」の舞台は、暴走したAI(人工知能)に乗っ取られ、誰も入ることができない要塞と化した研究所。挑戦者は、要塞を支配するAI"アルコン"の動きを停止させ、研究所を取り戻すために、様々な情報が入手できる携帯端末"エルピス"を片手に、AIが仕掛けてくるトラップをかいくぐりながら、要塞を進んでいきます。待ち受けるのは、「レーザー監視」や「サーチライト」等のセキュリティトラップに加えて、最先端の人体認証技術を使用した「笑顔認証」や「ポーズ認証」等の認証トラップが新登場。これまで絶望要塞シリーズをやりこんできたリピーターたちにも、新たな気分でより深く絶望いただけること間違いなしのリニューアルです。

 これまで絶望要塞シリーズを完全クリアできたのは、約180万人中たったの6組16人。さらに絶望的難易度へと進化する「絶望要塞3」で思う存分絶望して下さい。

「絶望要塞3」ストーリー
AI(人工知能)に支配された「ハイテク要塞」を攻略せよ!

 

挑戦者を照らし出すサーチライト挑戦者を照らし出すサーチライト

ダクト内を監視する可動レーザーダクト内を監視する可動レーザー

今回の挑戦相手は、要塞のすべてをコントロールするAI(人工知能)。挑戦者は、AI"アルコン"が仕掛けた様々なトラップ(罠)をかいくぐりながら、要塞の内部へと進んでいきます。
携帯端末"エルピス"から出されるヒントや、各ミッションについての指示を基に、まずは最初の目的である「通信室への侵入」に必要な4つのセキュリティキーを制限時間内に入手します。

挑戦者に与えられた最終ミッションは、暴走したAI"アルコン"にアクセスし、その動きを停止させること。

このためには、いくつかのセキュリティルームに保管されているアクセスコードを集めるとともに、触れたらアウト!のレーザーで監視されたダクト内を通り抜けたり、挑戦者の動きを監視するサーチライト、踏んではいけない「光るマス」等のセキュリティトラップに加えて、その先に待ち受ける「笑顔認証」や「ポーズ認証」等の認証トラップをセットで攻略しなければなりません。

これまで絶望要塞に挑戦し、完全にクリアできたのは約180万人中、わずか6組16人。最終ミッションへと進める挑戦者は果たしてどれくらいいるのでしょうか?


【絶望要塞3 施設概要】
■開業日
平成30年7月27日(金)
■所要時間
約20分~1時間以上 ※予定
■利用制限
小学生以上
※小学生は、中学生以上の大人同伴が必要です。
■料金
1,500円
※フリーパス利用可
■延床総面積
約3,300㎡

【富士急ハイランド データ】
■営業時間
9:00~18:00(季節により異なります。詳しくは WEB サイトをご覧ください)
■休園日
平成30年6月28日(木)、7月5日(木)※8、9月は無休
■料金
入園料
おとな(中学生以上)1,500 円/こども(3才~小学生)900 円
※7月14日(土)より入園料無料。
フリーパス(7月13日まで):
おとな5,700 円/中高生 5,200 円/こども(3歳以上) 4,300 円
フリーパス(7月14日より):
おとな 5,700 円/中高生 5,200 円/こども(7歳以上)4,300円/幼児(1歳以上)・シニア(65歳以上)2,000円
■交通
車 /
新宿から中央自動車道で約 80 分、河口湖 IC に隣接
東京から東名高速道路・御殿場 IC、東富士五湖道路経由で約 90 分
バス/
新宿から高速バスで約 100 分、富士急ハイランド下車
東京駅から高速バスで約 110 分、富士急ハイランド下車
※首都圏の他、名古屋、関西等、30 ヶ所以上から直通バス運行中
電車/
JR 中央本線大月駅で富士急行線に乗換富士急ハイランド駅下車
大月駅から約 50 分
■お問い合せ
山梨県富士吉田市新西原 5-6-1
TEL:0555-23-2111
▼富士急ハイランド
https://www.fujiq.jp/

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.fujiq.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

富士急行株式会社

227フォロワー

RSS
URL
http://www.fujikyu.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
山梨県富士吉田市新西原5-2-1
電話番号
0555-22-7111
代表者名
堀内光一郎
上場
東証1部
資本金
91億円
設立
1926年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード