SDGsアプリ「Green Ponta Action」 2024年度 寄付金額報告
ロイヤリティ マーケティングが生活者のサステナブルなアクションにより生まれた約336万円を含む、総額約850万円を社会貢献活動に寄付
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:勝 文彦、以下「LM」)は、2024年度に850万2円を社会貢献団体に寄付したことをお知らせします。このうち335万8,968円は、SDGsアプリ「Green Ponta Action」を利用した生活者のアクションにより生じたもので、LMは生活者とともに社会貢献の輪を広げています。

「Green Ponta Action」は、「知る」「宣言する」「振り返る」「あるく」「すいみん」など、日常生活の中にあるサステナブルなアクションを通じて、Pontaポイントがたまるアプリです。
LMは、生活者とともに取り組む社会貢献として、アプリユーザーのアクションにより発生した収益の一部を、社会課題の解決に向けて活動する団体に寄付しました。各団体への寄付が一定以上となるよう、LMから寄付金を拠出し調整しています。ユーザーは寄付先を投票で選ぶことができ、アプリを通じて、気軽に社会貢献活動に参画できます。その他、北海道美幌町にある「Pontaの森」の植樹活動をはじめ、世界の子どもたちがSDGsを軸に平和で豊かな世界について語り合う「国連を支える世界子ども未来会議」活動支援や、災害復興を支援するプロジェクトなどにも寄付を行いました。2024年度は、ユーザーの皆様の日々のアクションによる寄付金額は335万8,968円となり、前年度から130万円以上増加しました。今後も、会員数1億人超のPontaサービスで培った、生活者の接点を生かし、誰もが参加しやすい社会貢献の形を広げていきます。
LMは、「Ponta」の「便利・おトク・楽しい」世界が、いつでもどこでも広がる生活密着型サービスを提供しています。
ユーザーのアクションが寄付につながる、Green Ponta Actionの機能
アプリ内で、ユーザーがサステナブルなアクションをすることで生じた収益の一部をLMが寄付しています。また、ユーザーがアプリ内で獲得したPontaポイントを寄付することも可能です。
さらに、ユーザーが応援したい社会貢献活動を投票できる「みんなで応援プロジェクト」や、ユーザー自身が寄付に貢献した金額を確認できる「応援の記録」など、気軽に社会貢献活動に参画できる機能を提供しています。

2024年度 寄付金額の内訳
2024年度、LMは以下の社会貢献活動に合計850万2円の寄付を行いました。そのうち、335万8,968円がアプリ内のユーザーのアクションにより生じた金額です。
■みんなで応援プロジェクト
みんなで応援プロジェクトは、4つのプロジェクトの中から、ユーザーが1日1回、応援したいプロジェクトを投票できる機能です。2024年6月までは、投票順位に応じて寄付額を決定していましたが、2024年7月、よりユーザーの意向を寄付先選定に反映できるよう、リニューアルしました。現在は、ユーザーのアクションによって発生した収益の一部や寄付したPontaポイントが、その日に投票した団体に届く仕組みとなっています。
※投票を実施しなかった場合は、「Pontaの森」「国連を支える世界子ども未来会議」が寄付先となります。
開催期間:2024年 4~6月

寄付先の団体名 |
プロジェクト名 |
金額(円) |
---|---|---|
公益財団法人 日本財団 |
災害復興支援特別基金 |
400,000 |
一般社団法人 more trees |
次世代のための 「森づくり100年プロジェクト」 |
300,000 |
公益財団法人 日本財団 |
海を未来へつないでいく 「海と日本PROJECT」 |
200,000 |
認定NPO法人 セカンドハーベスト・ジャパン |
すべての人に、食べ物を。 Food for all people |
100,000 |
開催期間:2024年 7~9月

寄付先の団体名 |
プロジェクト名 |
金額(円) |
---|---|---|
公益財団法人 日本財団 |
災害復興支援特別基金 |
539,003 |
公益財団法人 日本財団 |
バリアフリー基金 |
162,048 |
認定NPO法人 フローレンス |
障害児のお出かけ支援 |
151,743 |
認定NPO法人 シャプラニール =市民による海外協力の会 |
「児童労働のない社会」で 子どもたちの未来を切り拓く |
147,206 |
開催期間:2024年 10~12月

寄付先の団体名 |
プロジェクト名 |
金額(円) |
---|---|---|
一般社団法人more trees |
次世代のための 「森づくり100年プロジェクト」 |
297,129 |
認定NPO法人 日本こども支援協会 |
ORANGE WALK2024 |
291,939 |
公益財団法人 日本財団 |
海を未来へつないでいく 「海と日本PROJECT」 |
219,938 |
認定NPO法人 ACE |
子どもには労働ではなく教育を。 児童労働のない未来をつくる。 |
190,995 |
開催期間:2025年 1~3月

寄付先の団体名 |
プロジェクト名 |
金額(円) |
---|---|---|
公益財団法人 日本財団 |
海を未来へつないでいく 「海と日本PROJECT」 |
312,466 |
公益財団法人 日本財団 |
バリアフリー基金 |
267,501 |
認定NPO法人 ノーベル |
ひとり親家庭の暮らしを支える 病児保育サポート |
216,181 |
認定NPO法人育て上げネット |
孤独・孤立から子どもを守る -家でも学校でもない第3の居場所 |
203,853 |
合計 4,000,002
■Pontaの森
北海道美幌町での植樹活動に活用させていただきます。一般社団法人 more treesの協力を得て、2024年度までに4haの植樹を行いました。植樹した場所を「Pontaの森」と称しています。

寄付先の団体名 |
プロジェクト名 |
金額(円) |
---|---|---|
一般社団法人 more trees |
Pontaの森 |
1,500,000 |
■国連を支える世界こども未来会議
一般財団法人ピースコミュニケーション財団が実施している「国連を支える世界こども未来会議」の支援に活用させていただきます。世界のこどもたちが集まり、SDGsに則ったテーマで意見交換を行う活動の支援を行っています。

寄付先の団体名 |
プロジェクト名 |
金額(円) |
---|---|---|
一般財団法人 ピースコミュニケーション財団 |
国連を支える世界こども未来会議 |
3,000,000 |
・Green Ponta Actionについて
Green Ponta Actionは、「今日することで、未来を変えてゆく」をコンセプトに、日常生活の中で気軽に取り組めるアクションを積み重ねることで、持続可能な未来に向けた活動を応援できるスマートフォンアプリです。「知る」「宣言する」「振り返る」「あるく」「すいみん」など、日常生活の中にあるアクションを通じて“イイコト”をためると、ステージが上がります。ステージに応じて、Pontaポイントがたまる特典があります。
2021年4月に提供を開始し、これまでに130万ダウンロードを突破しました。1日あたり11万人以上、月間20万人以上のユーザーが、アプリを利用してSDGsアクションに取り組んでいます。
関連URL
Green Ponta Actionダウンロードページ( https://greenponta.net/redirect.html )
Green Ponta Action情報発信ブログ(note)( https://note.com/gpa/ )
・Green Ponta Projectについて( https://www.ponta.jp/c/greenponta/ )

LMは2019年12月から、SDGsの達成に向けた活動として、「Green Ponta Project」を展開しています。「ムダのないシアワセに包まれた社会へ」をビジョンに掲げ、無駄な消費をなくすことでさまざまな社会課題を解決し、グリーンでクリーンな地球を維持・存続させること、そのシアワセの循環を生み出し、誰もが晴れやかな笑顔で暮らせる社会に変えていくことを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像