SMBCグループの金融商品仲介口座による投信残高2兆円を突破
~1年2ヶ月で預かり残高2倍~
株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 CEO:大西幸彦、以下 「三井住友カード」)と株式会社三井住友銀行(本店:東京都千代田区、頭取CEO:福留朗裕、以下「三井住友銀行」)の金融商品仲介口座(以下、「仲介口座」)における投資信託の預かり残高※が、2025年8月13日(水)に2兆円を突破したことをお知らせいたします。

当社と三井住友カードは、2021年6月に金融商品仲介サービスを開始し、クレジットカード決済でVポイントを貯めながら投資信託の積立ができる「三井住友カード つみたて投資(以下、「クレカ積立」)」のサービスを開始いたしました。他にも、当社での取引状況に応じてポイントが貯まる「SBI証券 Vポイントサービス」や貯まったVポイントで投資信託などを購入できる「Vポイント投資」、対象のコンビニ・飲食店で三井住友カードを利用すると、当社での取引状況に応じて最大+2%のVポイントを還元する「Vポイントアッププログラム」などのサービスも、数多くのお客さまにご利用いただいております。
また、当社は2023年3月より三井住友銀行との金融商品仲介サービスも開始し、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス「Olive(オリーブ)」にて、利便性の高い証券関連サービスをシームレスに提供してまいりました。
お客さまからこれらのサービスについてご支持をいただき、2024年6月に仲介口座における投資信託の預かり残高が1兆円を突破し、その後わずか1年2ヶ月で2兆円を突破いたしました。
当社は、今後も「顧客中心主義」の経営理念のもと、「業界最低水準の手数料で業界最高水準のサービス」の提供に努め、個人投資家の皆さまの資産形成を全力でサポートしてまいります。
<金融商品取引法等に係る表示>

商号等 |
株式会社SBI証券 金融商品取引業者、商品先物取引業者 |
登録番号 |
関東財務局長(金商)第44号 |
加入協会 |
日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、 一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、 日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会 |
<手数料等及びリスク情報について>
SBI証券の証券総合口座の口座開設料・管理料は無料です。
SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)、店頭CFD取引(SBI CFD)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像