「イノバス不動前」に掲示される優勝作品が決定!マンションの建設現場で「[仮]展 - KARIKAKOI ART EXHIBITION-」を開催

ー 建設現場が、街の「ストリートミュージアム」に ー

株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 福岡 良介、以下「当社」)は、「挑戦する人や組織を応援する」当社の企業姿勢を体現した社会共創活動「O-EN HOUSE PROJECT」のもと、一般社団法人サステナブル芸術創造機構(SACO)(所在地:東京都渋谷区、代表理事:森陽菜、以下「SACO」)との共催で開催している「[仮]展 - KARIKAKOI ART EXHIBITION-(以下「本プロジェクト」)において、厳正なる審査の結果、優勝作品が決定いたしましたのでお知らせいたします。

新マンションブランド「INNOVAS」のコンセプト「マンションの常識に、革新を。」に由来する「イノベーション」をテーマに作品を募集し、数多くの素晴らしい作品の中から、テーマ解釈とイノベーション、芸術性と表現力、社会への眼差しとメッセージ性、パブリック性と調和という4つの審査基準に基づき、審査員メンバーによる総合的な審査を経て、栄えある優勝作品が選出されました。

本プロジェクトは、グループ会社の株式会社オープンハウス・ディベロップメントの新マンションブランド「INNOVAS(イノバス)」の第1号物件「イノバス不動前」(東京都品川区)の建設現場を囲う「仮囲い」を、これから羽ばたこうとするアーティストの作品を展示する「ストリートミュージアム」として、アーティストに発表機会を提供します。建設現場周辺に彩りを添え、街行く人々に新しい刺激を感じていただき、アートを通じた新たな価値創造を目指します。

選出された優勝作品は、2025年10月30日(木)から2026年3月頃まで展示される予定です。

(コンテスト募集時のリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000781.000024241.html


優勝作品

応募作品全29作品の中から、アーティストのTokoma Tomato様が描いた「斑入り唐なすび」という作品が優勝作品に選出されました。本作は、江戸時代の狩野探幽の「唐なすび」をオマージュし、現代的な視点でトマトを描いたデジタルアート作品です。

受賞者:

アーティスト名:Tokoma Tomato

アーティスト情報:恐竜や幻想生物、キャラクター、アートなど幼少期から触れてきた多様なイメージを元に、現実と幻想が交差する感覚を通じて様々な媒体を用いて創作している。大きくてぼこぼこした不恰好なトマト好き。

(Instagram:https://www.instagram.com/tom_and_ato/

審査員メンバー:

・森 陽菜氏(一般社団法人サステナブル芸術創造機構 代表)

・小川 楽生氏(キュレーター 6okken R&D 主任)

・樋口 裕二氏(株式会社電通 アートディレクター)

・川上 智宏氏(株式会社オープンハウス・ディベロップメント 取締役)

審査員の主なコメント:

・掲示されたときに目立つし、色合いがとても綺麗。「INNOVAS」のコンセプトやオープンハウスグループのイメージとも合っている。

・背景のあしらいなど細部までこだわっているのが伝わる。

・印刷したら綺麗に色が出る作品。赤の部分がオープンハウスグループのイメージとリンクする。

・古典を現代の視点を用いて再解釈することで、作者なりに『イノベーション』を紐解こうと試みている。

プロジェクトの名称「[仮]展 - KARIKAKOI ART EXHIBITION- 」について

これからマンションを建てようとしている建設現場の仮囲いと、これからアートで生きていきたいと考える「仮免」アーティスト。そんな「これから」の存在同士が交差する本プロジェクトを、「[仮]展 - KARIKAKOI ART EXHIBITION-」と名付けました。当社グループのマンションの建設現場の仮囲いを舞台に、駆け出しアーティストの作品を展示する「ストリートミュージアム」を開催。 アーティストに作品を発表する機会を提供するとともに、街行く人に新しい刺激を感じていただくことを目指します。

展示場所:「イノバス不動前」建設現場の仮囲い 

物件名:イノバス不動前
所在地: 〒141-0031 東京都品川区西五反田4丁目3−9
交通:東急目黒線「不動前」駅徒歩3分
URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/fudomae
掲出寸法:H3000mm×W8000mm
展示期間:2025年10月30日(木)~2026年3月頃 予定

オープンハウスグループ「O-EN HOUSE PROJECT」について

2024年3月から始動している、オープンハウスグループ「O-EN HOUSE PROJECT」は、挑戦する人や組織を応援し、世の中が一歩でも良い方向に変化するよう積極的にコミットしたいという、当社グループが大切にする価値観を具現化するため、各種施策、企画、イベント、キャンペーンを展開していくプロジェクトです。これは、当社内の企業価値観としても「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織をつくります」という標語と共に、従業員に広く共有、実践されており、当社グループは、向上心を持って努力する人々を応援し、機会の提供により裾野を広げ、実績に応じた正当な評価や報酬を与え、公正・透明に成長し続ける組織を作るよう、日々一丸となって精進しております。

URL:https://openhouse-group.co.jp/pr/lp/o-enhouse/

一般社団法人サステナブル芸術創造機構(SACO)について

「アートとクリエイティブで社会を前進させる」をミッションに掲げ、アートと社会を繋げ、社会問題を創造力で解決することを目指し、渋谷の落書き問題解決と若手アーティスト支援を行うアートプロジェクト『シブヤキャンバス』の企画・制作など精力的に活動。行政・企業・芸術家/芸術団体・市民の中間的組織としてアートを通して社会をより良くさせることを目的とする一般社団法人です。

< 団体概要 >

 法人名 一般社団法人サステナブル芸術創造機構(SACO)

 所在地 150-0042 東京都渋⾕区宇⽥川町14-13 宇⽥川町ビルディング 3F

 代表者 代表理事 森陽菜

 WebサイトURL https://saco.or.jp

< 企業概要 >

 商号 株式会社オープンハウスグループ

 本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階

 創業 1997年 9月

 代表者 代表取締役社長  福岡 良介

 資本金 202億3,549万円

 従業員数(連結)6,620名(2025年9月末時点)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://oh.openhouse-group.com/
業種
不動産業
本社所在地
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー20F(総合受付)・21F
電話番号
03-6213-0775
代表者名
福岡 良介
上場
東証プライム
資本金
202億3549万円
設立
1997年09月