【阪急百貨店うめだ本店】阪急うめだ本店独自企画展「阪急梅田 駅と百貨店とお客様の101年」
夏休みの特別企画!“梅田”の変遷を三世代で楽しく学べます!
7月28日(水)~8月23日(月)/9階 阪急うめだギャラリー〈入場無料〉
【共催】公益財団法人 阪急文化財団、株式会社 阪急阪神
【協力】阪急電鉄株式会社
1920年、鉄道駅に百貨店などの機能を合わせた世界に類を見ない“駅ビル”として誕生した 阪急梅田ビル。101年を迎える今年を記念し、貴重な写真や資料で、梅田駅(現・大阪梅田駅)と阪急百貨店の歴史を101のトピックスでご紹介。“阪急”に愛着を感じていらっしゃる 沿線や地域のお客様、三世代に楽しんでいただける夏休みのスペシャルコンテンツは必見!お子様については、夏休み自由研究のテーマとしてもお勧めです。101年間の変遷を101のトピックス(パネル/写真と解説)でご紹介。
<トピックスの一部> ※説明文は抜粋しています。
■過去の催しポスター紹介のムービーやお子様と楽しめるクイズラリーも!
【ムービーコーナー】昔の「北海道物産大会」や時代の個性豊かな催しなど、めったに見られないポスターを使ったムービーを会場でご覧いただけます。
【阪急梅田 駅と百貨店のクイズラリー】阪急電鉄や阪急食堂などに関する10 問の3択クイズにご家族で挑戦!参加された方には素敵なプレゼントも。
詳しくは「阪急梅田 駅と百貨店とお客様の101年」ホームページでご確認ください。
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_hankyu101years/index.html
【共催】公益財団法人 阪急文化財団、株式会社 阪急阪神
【協力】阪急電鉄株式会社
小林一三(1934年頃)
1920年、鉄道駅に百貨店などの機能を合わせた世界に類を見ない“駅ビル”として誕生した 阪急梅田ビル。101年を迎える今年を記念し、貴重な写真や資料で、梅田駅(現・大阪梅田駅)と阪急百貨店の歴史を101のトピックスでご紹介。“阪急”に愛着を感じていらっしゃる 沿線や地域のお客様、三世代に楽しんでいただける夏休みのスペシャルコンテンツは必見!お子様については、夏休み自由研究のテーマとしてもお勧めです。101年間の変遷を101のトピックス(パネル/写真と解説)でご紹介。
<トピックスの一部> ※説明文は抜粋しています。
開業当日の梅田駅
梅田駅コンコース
百貨店包装紙1950年
■過去の催しポスター紹介のムービーやお子様と楽しめるクイズラリーも!
「北海道物産大会」ポスター1982年
【ムービーコーナー】昔の「北海道物産大会」や時代の個性豊かな催しなど、めったに見られないポスターを使ったムービーを会場でご覧いただけます。
「阪急ビル8階洋食堂」1935年
【阪急梅田 駅と百貨店のクイズラリー】阪急電鉄や阪急食堂などに関する10 問の3択クイズにご家族で挑戦!参加された方には素敵なプレゼントも。
詳しくは「阪急梅田 駅と百貨店とお客様の101年」ホームページでご確認ください。
https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_hankyu101years/index.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像